- 締切済み
愛猫の噛み癖にまいりぎみ・・・
愛猫の噛み癖・・・ベンガル雄一匹と6月から暮らしております。普段は共働きで朝9:00~夜8:00まで家に一人でお留守番しています。帰ると餌をあげ終えるまではほぼおとなしいのですが、終わったとたん、野生に返ったように走り回り、少しでも触ろうものなら結構な強さで噛み付きます、歩けば足に、飛びつき噛みます・・・嫁の足は血だらけ(走り噛みだから切れてしまうのだと思いますが)、ダメッや指を口に押し込む等は頑張っているつもりですが・・・ご飯の時意外はなんせ、ほとんど撫でることすらできません。噛み付いても、刺さったりはしないので、甘噛みなのでしょうが大の大人が【イタタタタターーー】と叫んでしまうくらいです。どうしたら、触ったりできる普通の猫ちゃんになるんでしょう・・・?ちなみに私どもが恐怖を覚えていることはありません、最高に可愛く愛する家族ですから。噛み癖についてご教授下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- piikosann2
- ベストアンサー率75% (3/4)
こんにちは。 私のうちでも4.5ヶ月になる仔♂MIXがいます。 質問者さんの猫ちゃんと同じような性格の仔で、とにかく触らせてくれません。>< なのに、自分から人の足や手に噛みついてきます。 ものすごく痛いのですが、たぶん、本気噛みではないと思います。 以前、ワクチン接種のとき、抑えていた私の指をガブッとされたとき 皮を破って流血し、すごい痛みでしたから・・・。 で、私も噛み癖をなんとかしたいと思っており、色々模索中です。 目を見て怒る→顔に飛び掛る 噛まれた手を押し込む→もっと噛み付く 大きな声で叱る→毛を逆立てて逆ギレ 水スプレー→一瞬やめるがまたやってくる(たぶん水が好き) という感じでお手上げ状態です・・・ すみません。 解決になっていませんね・・・ 同じ悩みのお仲間がいてちょっと嬉しかったんです。。。 何か良い方法があり、せめてナデナデできるくらい仲良しになりたいですね…。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
噛んだら大きい声で「痛い」といって払い除けます それでも噛むようだったら部屋から締め出して相手にしないことです 完全に無視されるとなぜかと考えます そしてうるさく鳴きます そこで部屋に入れてやって噛んだら間髪をいれずに締め出し これを繰り返すと多分おとなしくなります とはいえベンガルは気が強く凶暴性があるので扱いにくいです 飼った以上は責任を持って最後まで面倒を見てくださいね
お礼
ありがとうございます、この方法は試したことが無かったので早速試してみたいと思います。どちらかが死ぬまで一生を共にしていきますので、ご心配なさらないで下さい。有難うございました。
- marimo_16
- ベストアンサー率55% (29/52)
大の大人が[イタタタターーー]と叫んでしまうのは、甘噛みではないのでは? 我が家には2匹猫がおりますが、ベンガルちゃんではないので自信のほどは「?」ですが、 先住猫(雑種1歳3ヶ月・元♂)が仔猫の頃、噛み癖を直すために、 その仔が噛んできたら 1、かなり痛かった!というリアクションをし、 2、羽交い絞めにして、 3、耳・首周辺に噛みつき返しました。 噛む力加減は、甘噛みよりちょっと強いくらいでしょうか。 猫が「フギャッ」と声をあげるくらい。 で、すぐに猫を開放し、しばらく相手にしない。 これを繰り返すうちに、遊ぶときは強く噛んではいけないと理解したようです。 つい先日、新入り(ペルシャ仔猫2ヶ月・♂)を迎えましたが、 約1週間で先住猫と折り合いがつくやいなや、そのやんちゃ振りを発揮しておりますが、 ここ数日 先住猫が新入りに遊びの作法(?)を教え込んだようで、 新入り仔猫は早くも甘噛みでじゃれつき遊べるようになりました。 ベンガルちゃんの年齢(月齢)が書かれておりませんが、 察するにまだ仔猫ちゃんですよね、 かなり長い時間を一人でお留守番してるわけで、 寂しさとストレスもあって、質問者様がご帰宅後、 大興奮状となっているのでしょうね。 愛情いっぱい注いで、きちんと躾して(しても良いことと悪いことを明確にするのは大事)あげれば、 ききわけのある可愛いよい子に育ってくれると思いますよ。
お礼
生まれて4ヶ月になります。他の猫ちゃんの甘噛みを私が経験したことがないもので、真意は分かりませんが、本気噛みではないとは思うのですが、足なんかは、通りすがりに噛んで行ったりするのでスパッと(血がにじむ、皮が裂けるていどですが)切れたりします。 数回、これは本気だ、と思った噛み方のときは、指なんかが、ドスッとかまれ歯が刺さり針で指した時のように血がでるようでした、このことからも甘噛みだとは思いますが、カナリの痛さです、かみ返したりもするのですが、永遠と向かってきます(コノヤローッ)てな感じで。この間は、噛んではかみ返しを本気で30分位繰り返しましたが、私が疲れて無視しました。歯の生え変わりで疼くから噛むとも聞きましたが、いつ生え変わり、落ち着くのかな・・・ってな感じで奮闘していきます。長々と申し訳ありませんでした。
- siyo44
- ベストアンサー率28% (4/14)
現在、MIX♂、ベンガル♂♀の3匹の猫と暮らしています。 最初のMIXの子がやはり、噛み癖があり、腕にしがみ付いて爪を立てて蹴りながら噛むという子でした^^; 人が痛いと感じるくらいでも本気で攻撃しようとして噛んでるわけではないと思います。 猫が本気で噛むと肉がそげたり、噛まれた部分が腫れ上がったりします^^; ふざけてても痛いくらい噛んでしまう子は加減がよくわかっていない場合が多いです。 幼年期に兄弟とじゃれあう事で力加減などを覚えるのですが、すぐに親元を離れた子はそれを学ぶ機会がありません。 私も最初のMIXの子がいい年になるまで、いろいろ試したのですがなかなか改善はされませんでした^^; 年をとるごとに落ち着いてきました。 その子が6歳になた頃にベンガルの子達が来たのですが、それからはさらに噛み癖は減ってます。 私の経験として ・かまってほしい場合が多いので、おもちゃなどでよく遊んで運動させる。 ・噛まれそうな時に隙を見せず、うまく間を外す ・一緒に走り回る猫友達を飼う しつけはいろいろ試したんですが、うちはあまり成功しませんでした;
お礼
ありがとうございます。日中は家にいないので、帰ったら、猫がハァハァ言うくらい遊びますが、さらに噛むパワーがアップ・・・まあ基本的に無視すれば、それ以上はしつこくは来ませんが、なんせ触りたいもので・・・笑 ブラッシングを最近慣れてもらおうと、おもちゃに夢中の時に一撫で程度を繰り返しております。(一撫ででこちらに攻撃が飛んできますのですぐやめます)って感じで奮闘しております。
- chebrashka
- ベストアンサー率33% (3/9)
私の実家の雑種(♂)もかなりのやんちゃくんで、噛むときの勢いはすさまじいです。特に甘えたさんなので、寂しくて、構ってほしくてストレスがたまると飛びついてきます。 いろいろ口に指をつっこむとか、怒るとか、無視するとか試しはしたのですが、なんせ気性が荒いくせに弱虫の子ですので、噛み付きだすと何をされても逆上してしまって。。。。余計に手がつけられなくなります。 私はとにかく、興奮を収まらせるために噛まれても手を動かさず(動いてしまうと余計に興奮します)、じっと力強く抱っこして、優しくなだめます。すると言いたかったことをニャンニャン訴えはじめます。 たいていは構ってほしかっただけなので、後はひたすら撫でてあげて、、、という具合です。 ちなみにうちの子は4歳なので、まだ赤ちゃんのベンガルちゃんとは違うかもしれませんが。。。。赤ちゃんであれば無理やりだっこよりも、無視が一番効果的かもしれませんね。 噛まないときにこれでもかっていうくらい褒めてあげるなど。 とにかくねこちゃんの噛み癖のしつけには根気がいるみたいですね。 何かこれと決めた方法で数ヶ月~半年~1年、試してみてください。 実は私も一人暮らしの家で最近3ヶ月強のねこちゃんと生活を始めたばかりなんです。一緒に頑張っていい子に育ってもらいましょうね!
お礼
凄く安心のできる回答をありがとうございます。同じくらいの猫ちゃんですね、根気強く諦めずにしつけていきたいと思います。 また色々教えてくださいね。有難うございました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 噛んだ時に軽くたたいて 目を見てだめっ!と怒らないとタイミングを逃すと このままになってしまいますよ これは愛情ですから、しつけですから 因みに家の近所猫で飼われている猫ですが 家の庭に来て遊んだりしています 私も家族も猫好きなのでかまってあげるのですが しつけが中途半端だったのか 遊んでいる最中で、甘えていると思ったら 突然本気で噛んだりします その都度こちらで怒ったりしますが もう2歳ぐらいなので(家の猫じゃないですし、四六時中見てあげるわけには行きませんからね)なかなか直らないようです なのでだめな時にはきちんとしからないとダメですよ ご参考までに
お礼
ありがとうございました。(噛んだ時に軽くたたいて 目を見てだめっ!と怒らないとタイミングを逃すと)がポイントですね、結構やっているつもりなのですが、猫じゃらし等で遊んでいると、標的が手に変わり、カナリのいたさです・・・気長にやらないといけませんね・・・
お礼
遅くなってすいません、ありがとうございます。全く一緒の悩みの方は初めてです、私もうれしいです。まだ解決策は無いですが、色々試さないといけませんよね、余談ですが、盆中に、田舎につれて帰ったところ実家のチワワが居まして(1歳)チワワと何回か相部屋にしたところ、追い掛け回し追い掛け回されでたまには噛み合いをしておりました。帰ってきたら、100%中1%位ですが穏やかになった気がします。やっぱり、噛み合いのできるお友達を迎えるのが一番早いのかもしれませんね。長々とすいませんでした。また進展があれば教えてくださいね。