- 締切済み
ボストンテリア 躾 癖 噛
はじめまして。私は東京都で会社員を務めている者です。 先日念願のボストンテリア(♀)を購入しました。一緒の生活を開始して早2ヶ月が経過し、現在生後3か月半で元気いっぱいです。 ただ…。元気なのはとても嬉しいのですが、とにかく噛みます。 噛みグセなのか遊びなのか…。穏やかな時もあるのですが…。 私の腕や指、足に甘噛みというより本気噛みをしてきて、流血する事もたまにあります。 いろいろな躾の本を読み漁り、怒ってではなく褒めることで理解を深めていこうと様々なことにトライしてはいます。 最近は甘噛み防止スプレーや『痛い!』と大きな声で怒ったりもしてはいるのですが、いっこうに直る気配がありません…(泣) 【トイレ】【お座り】【伏せ】などは出来ますし、頭は決して悪くないとおもうのですが…。 生後4ヵ月~7ヵ月が最も噛む時期だと本にも書いてあり、と言うことは今後更にエスカレートしていくのでは?と心配です。 どなたかアドバイス頂けませんでしょうか? 愛情を持ってずっと一緒に暮らしていきたいのでお力をお借りしたいと願っています。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- syouta123
- ベストアンサー率12% (16/130)
フレンチ♀9ヶ月と2ヶ月♂を飼っています 9ヶ月の子はお腹を向けて遊んでいる時に 口に手を近づけると噛み噛みしてきます その時は、大きい声で「痛い!ダメ」と低い声で言います 離したら、誉めてあげます。 2ヶ月の子は、現在甘噛み真っ只中 指を噛んで来た時に、口を手で押さえ(口を閉じさせて) 「ダメ!」と言います それの繰り返しを現在行ってます。 それと、噛んでも良いおもちゃをあずけています。 まだパピーで歯がムズムズするので 噛むおもちゃも必要ですね。 とにかく、躾には根気が要ります。 いけない事をした時は「叱る」 上手に出来たら「誉める」 頑張って、お利口な子にしてあげて下さい。 ドックライフを楽しんで下さいね^^
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
「(全く痛くないように)甘噛みをする」のと、「噛み癖」は違いますよ~。 「痛くしないなら、カミカミ遊びをしてもよい。ただし、痛く噛むのは絶対にイケナイ。」と教える事はできます。 うちの犬は2代続けて飼い主への甘噛みの矯正はしていませんが、外で子どもさんに口の中に手を突っ込まれようが、 尻尾をグイッと引っ張られようが、噛んだり怒ったりした事は一切ありません。 「どこまでOKか?」は、飼い主が「自分はどうしたいか?」で判断して決めれば大丈夫です。 噛み防止スプレーとは、「ビターアップル」のような苦い味のするものですか? あれは、「その液体で塗れている」状態を保つひつようがあり、揮発すると苦味も抜けあまり意味がありません。 また、ああいったスプレーの意味は、「いつ舐めても(噛んでも)苦い」だから、「これは嫌いだ」と教える事にあります。 たまーにかけて、「苦い時もあれば、苦くない時もある」では、「今度は苦くないかもしれないから、噛んでみよう!」となり効果ありませんし、 「これは嫌い」と教える為のものなのですから、人間の手足にかけるアイテムではありません。 ボストンテリアは、かなーり頑固さんな子が多い犬種ですので、しつけは犬に負けないくらい根気強くする必要がありますね。 まず、なるべく人の手足を「噛む」ところまでさせないように気をつけましょう。 家で自由にさせている時はヌイグルミやオモチャを身近においておき、 犬が自分のところに遊びに来て、噛まれる前に「あぁ、噛み遊びをしてきそうだな」と感じたら、すかさずヌイグルミを出してそれで遊びに誘います。 オモチャを噛んで遊び始めたら、褒めましょう。 歯が当たったときの「痛い!」は、犬が「キャン!」というような高めの声で言ったほうが、ベビーに「痛かったんだよ」という事が伝わります。 その後すぐに「ダメ/NO/イケナイ!(自分で1つ決めてそれだけ使います)」と、禁止のコマンド。こちらはなるべく低い声で威厳をもって。 (こちらも、大型犬が威嚇して「ウゥゥゥ」と言っている時の声のトーンを参考に) それでもすぐに噛むそぶりをしてくるなら、今度は噛まれる前に犬のほうをじっと見ながら「イケナイ!」と。 ここでどれだけ「本気の迫力」を出せるかがポイントです。俳優になったつもりで、凄みましょう。 これで引き下がれば、オモチャで遊んであげればよいですし、 それでもまだ噛もうとしてくるなら、噛めない位置に人が移動してしまうか、犬をケージ等にいれて無視。視線を向けるのもいけません。 「(痛く)噛むと、かまって貰えなくなる(よい事が『絶対に』おきない)」 「(痛く)噛まなければ、良い事/楽しい事がおこる」というのをキッチリ続ける。 また、パピー教室/しつけ教室など通ってみたり、他の犬と遊ぶうちに「このくらい噛んだら痛いんだ」と、強さを覚える子もいます。 社会化をする意味でも、ワクチンが終わったらなるべく早く外に連れ出すといいです。 デコピン案は、頑固でヘコタレない陽気な子相手なら、手早く教えられそうですね。 問題は、私はデコピンがそんなに上手にできません;x;ので、遊びに参加してきた!ととられる可能性が・・・。 また、叱られてしょげるような子にやると人間への信頼を失う場合がありますので、ワンコの性格と自分のデコピン能力を見極めてからやりましょうw
お礼
大変為になるアドバイスを有り難う御座います。 私自身も一貫性のある躾をしたいと思いながら、迷い悩みつつ 接している事や、留守番を長くさせてしまった時などは甘やかして しまったりがあるので、今後nemechuさんのアドバイスを胸に根気よく 頑張っていきたいと思います。本当に有り難うございます。
- jordan23sp
- ベストアンサー率18% (5/27)
甘噛みを続けていくと、大きくなって噛み癖がついて人間を噛んでも良いと言う癖がついてしまうので今から治していった方が良いと思います。 私も犬を飼っていて、基本的には褒めて伸ばす事を考えていますが甘噛みだけは無理でした。ですが今は全く噛まない犬になっています。 それは、甘噛みをした時に犬の鼻を軽く(犬が嫌がるくらいの痛さで)デコピンをすると言うものです。 日数はかなりかかりましたが、かなり効果的だと思います。 試す価値はあるとおもいますが(^^; 頑張ってください(^^)
お礼
ご回答頂き有り難う御座います。 デコピン、上手くできるか自信は無いですが頑張ってみます。 jordar23spさんの飼っているワンちゃんは現在、全く噛まないという事で大変羨ましいです!! また、励ましのお言葉ありがとうございます。 愛情を持って頑張ります!
お礼
大変為になるアドバイスを有り難う御座います。 9か月と2か月のフレンチを飼育されているというsyouta123さんの お言葉、大変勇気づけられました。楽しいドッグライフに向けて 頑張ります!有り難う御座いました!