- ベストアンサー
離婚した妻の母親と子供達の監護権でもめてます
- 離婚した妻の母親と子供達の監護権を巡って問題が発生しています。妻の病気の医療費援助制度を理由に協議離婚しましたが、現在、元義母が子供達の世話をしていることが問題視されています。
- 協議で親権は私に、監護権は元妻になっていますが、最近、元義母が子供達の引き取りを希望しており、養育費の支払いだけを求めてきました。私は条件を満たしており、子供達との面談も月に1〜2回行っています。
- しかし、元義母の一方的な発言や遺言書の問題があり、私が子供達と一緒に暮らせるかどうかが不透明な状況です。調停が必要になる可能性もあります。詳しい方からのアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たいへんですねぇ。 医療費援助制度を受けるために離婚までしないといけないとはずいぶんなことですね。 親権・監護権はお子さんの年齢にもよるそうですが幼児ではない場合は子供の意見も考慮するようですね。 既に合意によって親権・監護権が決まったようですが、奥様の状態を考慮すればいずれ父親にということに・・・ 祖母が孫の世話を続けたいということでしょうから、新たに監護権を相談する必要があるのでは? どうも話し合いは難しくなってきたようですので家裁に申請するしかないようですね。 監護権を義母に渡さなければならないのでしょうか? これはないようですよ。 協議不可能になった場合は家裁で調停決定しかないようです。 このばあい、子供の年齢により判断が違ってくるそうですので成人するまでずっと監護権があるとは限らないようです。 親権とはその辺が違うようですね。 母親を亡くすと子供たちは父親と一緒になるのが自然ですが物理的な理由で特に祖母が日常の面倒を見ることが多いですよね。 それも子供の年齢が低い時で小学校高学年や中学生ぐらいになると子供の意見が重視されます。 お父さんと一緒に居たいと子供たちが主張すれば親ではない人が世話することを主張しても退けられます。 祖母という立場では質問者さんのお母様も同じですよね。 孫は2人の祖母を持っています、そして同等の位置にあります。 母方も父方も同じですから、父方の祖母が援助すると申し出れば父親が監護権も持てるはず・・・ 基本的に親子が一緒にいることが一番ですので・・・ どうでしょう?? http://www.rikonsupport.com/shinken.html http://www.toku-rikon.com/uwaki/uwaki15.html http://abe-jim.com/index_sin.htm 参考までにご覧ください。
お礼
ron_ul さん、ご回答有難う御座います。 参考サイトも閲覧しました。 今まで一人で悩んでましたが、相談して少し楽になりました。
補足
ご回答有難う御座います。 まず子供達ですが、中2女子と小4男子です。子供達と私関係ですが、中2女子とは表向きはベッタリではありませんが本質は嫌われていないと思います。難しい年齢なのであまり深刻には考えてません。小4男子はどちらかというとベッタリです。二人とももちろん話をすれば解る年齢なので、私としては、親の一歩的な都合やエゴを押し付けようとは考えてません。いずれ子供達の気持ちを確認しようと思います。 監護権についてですが、私の職業柄出張等も多いので、理想としては義母にも協力して貰いたいと考えてます。しかし、一方的に私と子供達が一緒に生活することを拒む権利は、義母や元妻にも無いはずで無いでしょうか?少なくとも相談すらなく私の意志を無視した発言だと思います。