- ベストアンサー
親権・監護権を分けた離婚と再婚
31歳既婚男性です。 私は20のときに1度結婚し2年で離婚。 原因は妻の宗教によるものです。(結婚後発覚しました) 子供がまだ6ヶ月だった事もあり、私が親権・妻が監護権という形にしました。(妻は専業主婦でした) 親権を持つ親として、通常よりかなり高額の養育費を支払っています。 その後お互い再婚。 妻の再婚相手は姓を変えないでいいよう婿に入ってくれています。 私は6年前に再婚、今は離婚協議中です。 原因は妻の家事放棄及び一方的な性生活の拒否です。 娘も4歳になり、小学校までには離婚しようと合意しました。 今まで監護権を分けた事で色々面倒な事もありましたし、 子供の為にも中途半端な事はやめようと今回は親権を譲る事にしたんですが、 妻は前妻の子と同じ位の養育費を要求しています。 別居して2年程、妻にはずっと生活費を渡しており その生活費と同額を養育費としてもらいたいと言っています。 前妻との間の息子ですが、 離婚の際、子供が自分で判断できる歳(中学生位?)になったら 息子の意向を聞いた上で親権を揃える事になっていました。 前妻は「円満に生活できているので親権を譲ってほしい」らしいのですが 息子は「パパがいい」と言います。どれだけ尽くしてもらっても母親には嫌悪感しか感じないそうです。 最近妻にも私にも好きな人が出来ました。 息子には、離婚してもまた再婚する可能性があると伝えていますし、 その彼女を会わせてもみました。 好感を覚えたらしく、一緒に住んでもいいと言っています。 息子には祖父の代から続く会社を継いでもらいたいとも思っています。 監護権を譲らない妻を説得する方法はないものか 親権を持たなくても養育費は同じでなければならないのか ご意見を頂きたいと思います。 長文になりましたが、状況をご理解頂いた上で 回答を仰ぐのがマナーかと思い、書かせて頂きました。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず親権の有無にかかわらず養育義務の重みは変わりません。つまりご質問者のお子さんに対しては平等に扶養する義務があります(具体的条文は無いのですが、判例として定着しております)。 金額はご質問者の収入からその金額を割り出すことになります。現在は裁判所で養育費の目安というものが裁判官で作る研究会が出しているので、それを目安にすればよいでしょう。 監護権については前妻とよくお話ください。一番大事なのはお子さんの気持ちです。お子さんがあくまでご質問者との生活を希望するのであれば、もし前妻が拒否を続けても調停を起こすということも考えてもよいでしょう。 その際にはお子さんの気持ちを第一に行動するのがよいかと思います。 裁判所ではそれなりの年齢になった子供の場合は、子ども自身の気持ちも十分考えた上で結論を出します。 お子さん自身はこういう法的な手段はご存じないですから、その手段を教えてあげて、その上でお子さんがやりたいようにご質問者がサポートするという形にすれば良いと思います。
その他の回答 (5)
すみません、No.2に訂正箇所がありますので、それを投稿しようとしたんでした! >再婚相手の方も婿に入る位だから、再婚に際して子供を無視しているわけでもないし、再婚相手の方もそこら辺は尊重してくれてるみたいですし・・・ と書きましたが、きっとご質問者様が親権者として「養子縁組は認めない」とされたのでしょうか。 だったら上記文章は的外れです。すみません。 ここは無視して下さい。 (6ヶ月の赤ちゃんとママを引き離すのが無理なら、これはご質問者様からしたら、親権と監護権を分けてよかった点ではないでしょうか。)
No.2です。 もしかしたら誤解されるかもと心配になりました。 私も6ヶ月赤ちゃんとママとを離さなくて正解だったと思います。 その根拠は多分No.4の方と同じところにあると思います。 「親権と監護権を分けない方がいい、分けるのはろくなもんじゃない」というなら、(自分か親権全てを取り)6ヶ月のお子さんと前妻を引き離せばよかったという事ですか?もしくは、前妻に親権全てを渡せばよかったと後悔しているという事ですか?・・・・・・というのが言いたかったのです。 そして、どちらでも無いなら「親権と監護権を分ける事はろくなもんじゃないと否定される事ではないんではないか」という事が言いたかったのです。 (そう取れる文章になってると思うのですが・・・ご質問者様が誤解されて無い事を祈ります) やはり6ヶ月の赤ちゃんとママを引き離して親権全てを自分が取ればよかったと後悔されてるんでしょうか・・・
- ryuryu-ryuryu
- ベストアンサー率15% (17/108)
#3です。連続で失礼いたします。 他の方の回答を見ての気づいたので補足です。 6ヶ月の赤ちゃんから母親を取り上げなかったのは正解だと思います。 どんなに育児マメな父親でも母乳までは与えられませんもの。 宗教上問題があったって赤ちゃんには関係ないと思います。 息子さんのケースでは父親が2人いるような状態だったのでしょうか? 今度の離婚で親権を諦めるのであれば、 子供が親を選ぶのではなく、奥様の再婚相手を”パパ”と教えて育てることも ひとつの選択かと思います。(その時の娘さんの年齢にもよりますが…) 奥様が再婚相手と養子縁組をするつもりなら、それ以降の 養育費支払い義務もなくなるかと思いますので、 そのあたりも含めて奥様とお話されてはいかがでしょうか。 参考になれば幸いです。
お礼
これから妻と話し合いをする参考にさせて頂きます。有難うございました。
- ryuryu-ryuryu
- ベストアンサー率15% (17/108)
なかなか大変そうですね。 お話から推測すると息子さんの年齢は10歳ぐらいでしょうか? ”自分で判断できる歳”にはまだ少し早いような気もしますが… 今のまま離婚・再婚されて、親権・監護権を揃えるのは その後の家庭環境をお子さんに見てもらってからでも 遅くはないように思います。 中学入学時でなくても、中学校の間に検討し 高校受験あたりで結論を出してもいいかと。 (そのとき元奥様が本人の意思に反してゴネるようなら調停してもいいのでは…) なぜ一緒に住んでるお母さんのことが嫌いなのか分かりかねますが、 本当にいやなら子供にとって精神的に負担ですよね。 今の奥様への養育費の件ですが、 調停では収入などから養育費の妥当金額を算出してくれます。 世間相場を知らない奥様のようですので、調停されることをお勧めします。 どちらにしても”協議”というのは後々もめそうなので 調停なり裁判なり、弁護士を通すことをお勧めします。
お礼
回答有難うございました。貴重な意見参考にさせて頂きます。
こんにちは~。 >子供の為にも中途半端な事はやめようと今回は親権を譲る事にしたんですが、 家事放棄をする女性に娘さんをまかせていいんですか? それこそ親権を取るべきなんじゃないかと思いますが? 子供の監護が出来ない理由があるんですか? 無いなら、家事放棄をする女性に子供をまかせられないと頑張るのが親だと思いますけど? 二つを分ける中途半端も、分けずに親権を渡すも、どちらも「母親が監護権を持つ」事になりますよね。 家事放棄をする女性に子供はまかせられるんですか? (そして中途半端はよくないなら)裁判になってでも親権を取らないと。 では、今の息子さんも中途半端はせずに親権全てを前妻に渡せばよかったと思ってるのですか? そこに矛盾を感じるんですがどうでしょうか。 それとも息子さんは跡継ぎだから親権にこだわったとか? (だから娘さんの親権には拘らないのかな・・・) 分けた事で問題が生じたと仰っているのに、その分けた理由が跡継ぎどうこうなら、それはなるべくしてなった事で、問題が生じたのは後継ぎに拘ったご自分じゃないかと。 いえ、結構いらっしゃるみたいですよ。 跡継ぎにしたいから親権と監護権を分けたいという父親って。 (あなたが違うならごめんなさい。今の息子さんの叫びを聞いていても、娘さんの親権をとろうと頑張らないところがどうも変だなと思いまして。) それに、今回の息子さんのお話は、「親権を持たない親の方に行きたがっている子供のケースと何ら変わらない」と思います。 別に「親権と監護権を分けたから生じた問題ではない」と思いますよ。 子供の心、どちらと暮らしたいか、なんて親権、監護権、関係無いでしょ。 分けたから生じた問題だというなら、中途半端なことせずに親権全てを前妻に渡していたとして息子さんが今と同じ事を言ってきたとしたら、あなたの対応は変わるという事ですか? 変わらないならば、分けたから生じた問題ではないでしょ。 なので分けたからこうなったとか、「分けるのはろくなもんじゃない」という考え方は違うと思います。 >離婚の際、子供が自分で判断できる歳(中学生位?)になったら >息子の意向を聞いた上で親権を揃える事になっていました。 これは証書か何かにしてらっしゃるのでしょうか? 口約束だとしたら、それはあなたのミスでしょう。 証書にしている、もしくは前妻も「そういう約束だった」と認めるならば、堂々と調停に申し出たらいかがでしょうか? >監護権を譲らない妻を説得する方法はないものか 前妻は自分の方に親権を揃えて欲しいという位だから話し合いでは無理でしょう。 再婚相手の方も婿に入る位だから、再婚に際して子供を無視しているわけでもないし、再婚相手の方もそこら辺は尊重してくれてるみたいですし・・・ 前妻も母親として出来るだけ精一杯はやってきたんじゃないでしょうか? 息子さんも頭ではそれは分かってるんですよね。 だから >どれだけ尽くしてもらっても なんでしょう。 なので、話し合いは無理だと諦めて調停に切り替えた方がいいと思います。 中学生の息子さんの意思はかなり聞いてもらえると思いますよ。 でも、調停とかじゃない方法が欲しいから質問してるんですよね・・・ 前妻さんの性格がどうか分からないので通用するか分かりませんが・・・ つたない頭で考えました。なんとかならないかなと。 (だって息子さんのパパと暮らしたいその気持ちが親としては、イタイですよね。) 息子さんはあなただけでなく母親(前妻)にも「パパと一緒に暮らしたい」とちゃんと言っているのでしょうか? それについてどう思うか前妻に直接聞いてみたら如何でしょう。 それを突きつけられて、もしかしたら前妻さんも「はっ」とするかもしれませんよ。 喧嘩腰では相手も頑なになりますから、諭すように、上手く 「しばらくこちらで預かるけれど、でも、君が母親だという事は永遠に変わらないんだから。 自分も中学の時そうだったけど、中学生の男の子は本当の父親が必要な時期なんじゃないかな。 性にも目覚めるから母親と再婚相手との生活がどうしても不潔に思えてしまうんじゃないかなと思うよ。 それは子供にもいい影響を与えないのは君にも分かるだろ? こっちで預かるけど、それも一時だよ。 成人したら、最後には母親に戻ってくるもんだと言うよ。 もちろん自由に会っていいし、息子が帰りたければ帰ればいいし。 とりあえず今情緒不安定みたいだからこっちで預からせて貰えないかな。 中学の性に目覚めた男の子だから慎重に扱おうよ。君も再婚したならこの問題は避けて通れないんじゃないかな。幸い僕は1人身になったんだし・・・」 みたいな感じに持っていくって無理でしょうかね? で、「監護者の許可を貰って親権者が引き取る」みたいな感じにして、そして、父と息子の生活が息子にとってよい環境下であるという実績を積み重ねていく・・・ どうでしょうかね。 頑張って下さい。 息子さんと暮らせるといいですね。 それから、養育費は親権を持とうと持つまいと養育の重さは同じなので、今迄「親権者だから沢山出す」と思い込んでいた方が誤りですよ。 二度の離婚+三度目の結婚で経済的にどうこうであれば、減額要求も出来るんじゃないでしょうか。 経済的には問題ないなら、平等に扶養してあげて欲しいものです。 前半は疑問に思うところがあったので、ちょっと意見を言わせて貰いましたが・・・(もしよかったら人生勉強になるので補足して頂けたらありがたいです。確かに個々人の経緯は個々人の経緯なのですが、私は他人様の経緯を聞くのも人生勉強になる、意味はある思うので。お嫌なら結構ですよ・・・って嫌な人でしたね。それに質問しているのはあなただから私の疑問に答える必要も無いです。すみません。) 後半は直の回答を結構真面目に答えたつもりです。 少しでも参考になれば幸いです。
お礼
貴重な時間を裂いて長い文章での回答を有難うございます。
お礼
とても参考になりました。質問をして良かったと思います。これから頑張っていく希望がみえました。ありがとうございました。