- 締切済み
共同型墓地の契約変更に納得がいかず困っています
質問宜しくお願い致します。 6年前父が他界するにあたり、都内にあります宗教法人の「宗派を問わず誰でも入れる共同墓地」というものを母が見つけ色々な説明を受けた上で契約を致しました。 契約内容としましては、 ・3親等まで契約を継承できる(継承をするには、契約者である母が亡くなった場合3ヶ月以内に継承の手続きをすること) ・遺骨については一部を合同墓地に収容し、他の遺骨については本山のお寺に合同埋葬する為、遺骨の返却は不可能である ・権利のある者が亡くなりその墓地に入るためには追加納骨料10万を支払う ・月々の管理費などは必要がない 以上のような内容を確認した上で、母は自分も含め、長男であります私・私の長男にもそこに入る意志があれば入れる安心感を感じ契約に至りました。 しかし、1週間程前にその墓地の管理者である宗教法人から手紙が届き 「予想以上の契約数になり、名前プレートの置く場所が少なくなった」 旨の内容変更の通知と、振込用紙が届きました。 いまいちよくわからず、直接そちらの事務所にどうゆう事なのか説明を聞くと、「いま上の者がいない」と前置きされた上で「名札プレートの置き場所が限られてきた為、当初3親等まで入れる約束ではあったが、今年の12月までに、納骨の意思がある方は名前と追加納骨料を振り込んで下さい。」とのことでした。話を聞くと契約者である母までは自動的に納骨の権利はあるものの、私30歳代、長男小学生に今年中に納骨料を納めなければ権利が消滅すると言われ、母をはじめ私も大変困惑しております。 母から契約時の書類を全部借りてきましたが、正式な契約書というものが無く、墓地の使用規則と書かれた紙がありますが「第1条・・・」からはじまり色々な規則が書かれております。 なかには、「追加納骨は3親等までとする」「追加納骨料10万円については社会変動などにより変動する事がある」 等書かれていますが、上記に相談内容に関する「追加納骨の範囲が変更になる可能性がある」という条項はありません。 しかし、最後の条項に「上記条項以外に変更が生じるときは事前協議の上決定する」のようなことも書いてありそのあたりが大変引っかかります。 消費者センター等にも相談しましたが、「契約不履行」の可能性が高いと言われました。 しかしながら、宗教法人相手にこの納得のいかない一方的な変更にどのように対処したらいいのか・・・ せめて契約した時点での約束は守って欲しいです。 条項のなかには契約金の返還は一切いたしません。とありますが、契約が守られないのであれば、何か法的な方法で契約金(諸費用含め100万位)だけでも返還してもらい、もうその宗教法人とは係わりたくない気持ちもあります。 また、上記理由で契約に制限を掛けているにも係わらず、新規契約の募集は行っているのが許せません。 私はまったく法的な知識がありませんので、このまま無き寝入りしなくてはいけないんでしょうか? 法律的観点から、上記内容にお答えいただけるか方いらっしゃればどうかお願い致します。 なお、その宗教法人と法律的に戦う事ができれば、その流れや費用などについてもお教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mano5
- ベストアンサー率32% (189/582)
まず、一つとして・・・ 宗教法人は都道府県知事に対して届け出をすることで助成金を受けているので、その宗教法人の本部がある都道府県に対して、無断の契約変更を通報して、都道府県から指導が入るようにする。 たいていの届け出団体であれば、指導に従いますが、悪徳な宗教団体や届け出していない宗教法人であれば、消費者センターの言うように契約不履行として訴訟の準備を進めるのが策ですね。 具体的手続きは、ここで解決するより、法テラスで相談するのがよいでしょう。初回の相談は原則無料でできますので(30分程度)。 時間が限られているので、主張を整理した上で、ご相談されることをお勧めします。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 法テラスの存在は初めて知りました。 宗教法人の名前はあえて伏せましたが、怪しげな団体等ではなく よく耳にする宗派で総本山もあり、そこの東京別院となっております。 共同墓地で検索をかけるとすぐに出てくるほどの所です。 ご指導の通り、まず本部を調べそちらの都道府県に相談し、それでも ダメでしたら訴訟も踏まえたいと思います。 本当にありがとうございました。
補足
先日はご丁寧で尚且つ分かりやすいご回答いただきありがとうございました。 早速、監督官庁にその旨のメールにて直訴を行いましたが、まだ回答は得られておりません。 昨日になりますが、住職と名乗る人物より電話があり 「納得のいくまで話合いましょう」と言われましたが、 どうしても納得がいかない旨を言いましたところ 「大体、はじめから後継者のいる人間の入る墓地ではない」 先日の件から七回忌の法要もキャンセルした旨を言いますと 「良いんじゃないですか」と言われ 消費者センターにも相談し契約不履行では無いかと言うと 「こちらは何も悪いとはしていない、どこにでも通報するなり、出るとこに出なさい・こちらにもその準備はある」 契約の解消を打診すると 「本来なら名札プレートの撤去料金を頂く」 こんな事は説明も受けておりませんし、どこにも記載されておりません。 また、何故既存の契約者に制限を掛け新規受付をしているのか聞くと 「こちらも従業員を抱えている、募集をかけて何が悪い」と言われました。 約3000契約と聞いておりますので、きっと私の家族のような被害を受けている人は少なからずいると思います。 新聞やWEBにも広告を出している法人ですので、URLを記載したいところですが、違反になっては困るので・・・ どうしてもやり切れず、補足させて頂きました。