- ベストアンサー
医療通訳の仕事に就きたい。
私は今英語科の短大1年生なのですが、 今の流れだとの今の系列4年制大学の神学部に編入することになってしまいます。 ですが、訳あって 医療通訳の仕事に就きたいと思うようになってしまったのですが、 神学部へ行って、医療通訳の仕事に就けますか? 変えようと思えば流れは変えられるのですが、お金などの面でリスクは多少あります。 でも医療通訳の仕事はラテン語も分かっていないといけないらしく ラテン語は神学部で学べるので、そういうところは役立つと思っています。 宜しければ助言よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法廷通訳です。 法廷通訳の場合は語学+法律用語を知っていることです。 従ってあなたの場合は、 1.外国語学部への編入。無理なら文学部英文科への編入。 2.外国語を勉強して通訳レベルになる。 3.通訳になれてからでいいから医学用語の勉強をする。 以上です。因みに私の場合は通訳になってから法律用語の勉強をして法廷通訳になりました。
その他の回答 (2)
- ureds18
- ベストアンサー率47% (174/365)
医療通訳って、診察室での通訳って事ですか? もしそうなら、英語なら医師も意思疎通できない事はないですよね。英語が話せても医学英語が分からないと、片言の医師と同じか、それ以下かもしれないですし。 個人的には、英語以外の言語を通訳してくれる方ならいいかなと思います。ただ、頻繁に外国の方が受診する病院って限られていますし、なかなか就職先を探すのは大変そうですね。 ラテン語については、医師もほとんど使っていないですよ。固有名詞とかでラテン語が出てくる事はあるかもしれないですが、医学事典を引けば分かると思います。それよりも、日本語以外で微妙な症状の言い回しなどの方が、現場では役に立つような気がします。
お礼
医療業界の事に関しては無知に等しかったので 大変参考になりました。 でもどこの病院でも外国人の方がいらっしゃることはありますよね? 特に近年、中国人の方をよく見かけたり、お友達になったりするので、 日本における中国語の必要性を感じております。 ラテン語は不必要ですか。とても難しいらしいので逆に安心しました。 英語以外の言語を学ぶのは好きなので頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。
- sodenosita
- ベストアンサー率54% (1291/2359)
>でも医療通訳の仕事はラテン語も分かっていないといけないらしく 残念ですが、それほど役に立ちません。知っていればbetterだけど、知らなくてもよい程度のものだと思います。むしろ、医学、医療知識のほうが重要です。医学知識を身につける上でラテン語が役立つかもしれませんが、今の医学用語は英語ベースですので、ラテン語の役割は乏しいと思います。 私と質問者さんが医療通訳がどのような職種かについて、共通の認識にあるかどうか分かりませんが、私見では医療秘書としての技能+医療英語がわかる+通訳技能をもつ必要があると考えています。 神学部よりは、英語能力を高めつつ医療知識を身につけられる専門学校のほうをお勧めします。
お礼
とても適切なご意見ありがとうございました。 URLもとても参考になりました。 今更言うのもなんですが、私が医療通訳に興味をもった経緯は、すごく不純だと思われるかもしれません。 私は今まである難関大学に入るために勉強してきた(J大)ので、通訳や客室乗務員になろうと考えていたのですが、 ずっと憧れていた人が医療系の大学にいると聞いたら、医療系の仕事の 世界に入りたいと思うようになってしまい・・・ なんだか今まで自分の目指していたものに自信がなくなってきてしまったのです。 自分のことをよく考え、もう少し自分で検討してみますね。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 常識的に考えてそうですよね。 今の系列短大の大学の外国語学部は、私立最高峰なので、 だいぶ厳しいものがありますが(受験で落ちたから短大にいるんですけどね)どこの学部に行こうともとにかく外国語の学習を頑張って 語学のプロになりたいと思います。