• ベストアンサー

神学

私は上智大の神学部に進んで、多言語の通訳者に なりたいと思っています。 そこで、ふと疑問に思ったことがあります。 神学部ではラテン語を学ばなければならないのですが、 ラテン語を学ぶ意義ってなんですか? 日本国憲法第二十条第三項「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」 とありますが、なぜなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

>ラテン語を学ぶ意義ってなんですか? 例えば、ドイツで神学に進みたいと思うと、ラテン語、(ギリシャ語、ヘブライ語)は必須で、ラテン語においては、10歳くらいから(ギムナジュームの4年生から)すでに始めていないと難しいかと思います。これはドイツでのことで、日本人は受験勉強に慣れているので、大学生以上でもモチベーションが持続できれば習得できると思います。 英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語などのヨーロッパの言語の基礎はラテン語です。ですから、特に文法など共通性が多く、上の言葉で2カ国目を勉強するのにたいへん役立ちます。 是非、頑張ってラテン語勉強して多言語の通訳者になられてください。

noname#63635
質問者

お礼

自分のやりたいことをもう1度考え直します。 でも人生って思い切りが大事かもしれません。 難しいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#111031
noname#111031
回答No.4

多言語の翻訳者になるのなら、ラテン語は余り役立ちませんよ。言語学者、中世のヨーロッパ文化(宗教を含む)を研究するのなら別ですけど。ラテン語を学ぶ為に、全く縁のないカトリックの神学部へ進むなんて信じられませんね。因みに、私は上智の独文卒ですが、ラテン語は取りませんでした。ラテン語の知識が、一般の通訳をするのにどれだけ役に立つか、英語、ドイツ語、フランス語などを学ぶのに役に立つとお思いですか?言語学者、中世文化研究者、キリスト教研究者、一般宗教学者、哲学者にならないのなら、趣味としてのラテン語学習をお勧めします。神学部のカリキュラム、開講講座をお調べになってください。あまり外国語とは関係ないでしょうね。 憲法のことは、日本では当たり前ですが、アメリカではまるで国教みたいに、感じます。大統領は”聖書に誓って”大統領に就任します。もし尾、別の宗教を信ずる人が大統領に選ばれたらどうするんでしょうね。また、裁判でも証人は聖書に手を置き、”真実のみを証言する2ことを誓わされますね。ユダヤ教や仏教徒はどうするのかは知りませんが。 日本の憲法の規定は、占領軍、実質はアメリカ<の意向により、国家神道と結び付いた軍国主義日本の再生を恐れて、出来たものと思います。アメリカで行っている事は、日本では憲法違反ですね。

noname#63635
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分のやりたいことをもう一度考えてみます

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

ANo.2です。すみません。訂正をお願いします。 >ラテン語においては、10歳くらいから(ギムナジュームの4年生から)すでに始めていないと難しいかと思います。 小学校は6~7歳から4年間。ギムナジュームはそれからですので、11~12歳からで、4年生ではなく5年生からです。 (ドイツでは小学校1年から、高校卒業12年または13年まで一貫して数えます。)

noname#63635
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

どの学問でもラテン語に遭遇します。 医学部では骨の名称、 化学科では元素名の由来、など。 意義は十分にあります。 国等のほうは政教分離に反するからです。

noname#63635
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか周りに振り回されて、自分が本当は何に憧れ何に興味があるのか分からなくなってしまいました。 もう1度考え直します。