• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非上場会社の清算と株主権利について)

非上場会社の清算と株主権利について

このQ&Aのポイント
  • 非上場の株式会社の清算と株主権利について御教示ください。
  • 知人のA氏は、とある非上場株式会社(B社)の株主だったが、数年前にB社は会社分割によって別出資先が設立した継承会社(C社)に事業を継承し、自身は債務を継承した上で清算してしまった。
  • A氏は株式にも法律にも詳しくなく、また当時は多忙だったため、臨時株主総会の類には一度も出席せず、会社清算の臨時株主総会にも出席していなかった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.1

ア・A氏は、あくまでB会社の株主だったのです。そして、その会社が解散や清算手続きの過程で、公告や、株主総会等しますが、事情はどうあれ委任状だどを出し、また会社への文句(催告なんて言います)もしなかったので、解散への異議がないものとされ、手続き続行で解散に至ったのでしょう。その際に株主総会で、解体価値は無し、つまり出資金返還できる金はないっていう決議内容だったんでしょう。そうすると出資金返還はないです。今から文句を言っても遅いでしょう。 イ・理由はどうあれ、解散等に賛成したことになってるので、もはや救済策はないです。会社法は画一的に債権者や株主を扱うことになっているので、A氏のような、法律よくわかーんなーいって人でも画一的に扱うのです。そうしないと、あとから解散手続きが遡及すると混乱してしまうからです。  決議取消しや決議無効の訴えを起こし、裁判で画一的に判決をもとめるしか救済措置はありません。個別に救済は認められません。 ウ・会社法上、そんな義務ありません。会社は公告や催告をすればいいのです。逆に個別に株主を優遇したら、それこそ、利益供与のようなことになり、会社法上問題です。  ただ、正直B社とC社の関係がよくわかりません。B社が分割会社でC社が承継会社ってことは、B社はC社の株主になるのです。設立の新設分割ですから、C社の株は全てB社が保有してるはずなので、なぜ、B社がつぶれたのにC社は存続してるのでしょうか?C社株は誰が引き取ったのでしょう?   あと >C社はB社と同名かつ社員や所在地等全く同じであり こんなことありえません。会社法では類似商号規制は無くなりましたが 同一地同一商号はできません。それなのに、なぜでしょう?  正直、質問者様の説明は会社法的にはクビをかしげてしまうことが多々あります。  詳細な事実の確認が求められます。登記簿等の確認とかです。閉鎖登記簿とか見たのでしょうか?その辺を確認したほうがいいですよ。

Murphy2008
質問者

お礼

御回答有り難うございました。正直なところ、当方も会社法に 明るいわけではないので... >ただ、正直B社とC社の関係がよくわかりません。B社が分割 >会社でC社が承継会社ってことは、B社はC社の株主になるの >です。設立の新設分割ですから、C社の株は全てB社が保有して >るはずなので、なぜ、B社がつぶれたのにC社は存続してるの >でしょうか?C社株は誰が引き取ったのでしょう? >あと>>C社はB社と同名かつ社員や所在地等全く同じであり >こんなことありえません。会社法では類似商号規制は無くなり >ましたが同一地同一商号はできません。それなのになぜでしょう? 少し言葉が足りませんでした。 ・C社株は、設立元の投資会社が引き取った模様です。 ・B社は承継会社C社に事業譲渡し、このC社がB社を名乗りました。 ・同時にB社はD社と社名変更したうえで清算したため、結果として  C社の社名=B社の社名となったそうです。で、所在地は全て  同じようです。 ・社員の雇用やその他資産等は、ほぼ承継会社へ引き継がれています。 話を聞く限りB社の清算手続き自身に問題はないようです。 A氏も「もう駄目だろう」と諦めかけているようでしたので そのとおりだったとの旨伝えておきます。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A