- ベストアンサー
南海高野線と泉北高速。
現在、相互乗り入れがされて居ますが、元々泉北高速鉄道は、大阪市営地下鉄に乗り入れる予定で建設され、市営地下鉄が中百舌鳥までの開通が遅れた為、一時的に南海高野線に委ねたと、古い話ですが南海電鉄の関係者の方に聞いた事が有ります。 しかし、今現在、市営地下鉄が開通して何年も経つのに、そのままの状態です、これには何か訳が有るのですか?。 泉北側としては、電化方式もゲージも違うので、コスト面での出費は可也でしょうけど、今後の経緯等を教えて戴ければ、尚助かります。 どうぞ、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もともとが大阪市営地下鉄に乗り入れる予定はなかったので, 訳も何もないというのが真相ではないでしょうか。 泉北高速鉄道は,当初は南海電鉄が建設する予定でしたが, 1960年代後半の南海3大事故などの負債から建設費の支出が 難しくなり,第3セクターの大阪府都市開発が建設したという経緯 があります。つまり,最初から「南海ありき」であったわけで, 鉄道経営のノウハウのない大阪府都市開発が南海に業務委託した のを誤解したのではないでしょうか。 また,御堂筋線のなかもず延伸の計画が決まったのも, 泉北高速鉄道(中百舌鳥~泉が丘)が開通した1971年より ずっとあとのことですから,年代的にも合わないと思います。