- 締切済み
獣医について
現在、大学2年生です。今の大学をやめて、獣医学部を受験しようと考えています。 将来は獣医師の免許を取得して、国際的な視野で野生動物保護の仕事にかかわりたいと思っているのですが、どこの大学がそういったことを学ぶのに優れているでしょうか?また、国立と私立とでは、やはり私立のほうがシステムや技術環境的な面では先を行っているのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Haruo1192
- ベストアンサー率100% (2/2)
私立の獣医学科に通う4年生です。 野生動物学に興味がおありのようですね。各大学に野生動物学の研究室がある所とない所があります。その辺はHPで検索すればわかりますのでご覧になってはいかがでしょうか? 国立と私立との比較ですが、大学によって大雑把に小動物にウェイトを置いているのか、大動物にウェイトを置いているのかで大きく異なりますね。ちなみに、私の大学にも野生動物学教室はあり、講義もありますが、小動物や大動物と比較しても野生動物について学ぶ機会はかなり少ないです。国立に関しては、地方の方が産業動物にウェイトを置いている印象はありますね。また、まだまだ日本の野生動物学は進んでいないので、論文数が少なく、割り当てられる研究費も他の研究室より少ないようですね。私の大学の野生動物学教室の室員で、卒業後に野生動物関係に就職する人は、室員の1割弱といった感じですね。 以前エキゾッチクアニマルの獣医師の先生に話を伺ったことはありますが、まずエキゾチックアニマルに関する知識は卒業した時点でほとんどなく、卒業後に独学で学んだという話でした。しかし、エキゾに関する日本のアカデミックな本自体が少なく、独学するのも困難だと。それでも洋書等を読むことで試行錯誤しながら診療できるようになったとの話でした。 国際的な視野で野生動物保護といっても色々あると思います。(例えば、ツシマヤマネコの保護あるいは狂犬病の撲滅等。)それによっても変わってくると思うので、まずは大学のHPの各研究室の紹介をご覧になって自分のやりたいことに合致している研究室はあるのかを探してみてはいかがでしょうか?また、この時期はオープンキャンパスもやっているので、行ってみて実際に各研究室に話を聞いてみるのもアリかと思いますよ! 参考になれば幸いです。