- ベストアンサー
獣医として野生動物関係をやりたいのですが…
いつもお世話になっています。 獣医学科3年の大学生です。 大学に入ってから野鳥や野生動物関係の事に興味が出てきて、将来的にそういう関係をやりたいと思っています。 でも私の興味は今の所かなりアバウトなものであり、同定、分類、調査、形態、治療、行動など幅広いです。(どちらかというと生態調査などに偏っている気がします) 正直に行ってしまうと、私は治療にはそこまで感心がないようです。 そこで、獣医師として野生動物の調査や野外活動を仕事として行う事は出来るのでしょうか?? もしくは臨床に進んで、調査や同定はボランティアや趣味として行うしかないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕事ってなんでもそうでしょうね。 一般の人が知ってることなんて 実際現場にいる人の半分もしらないと思います。 実際に就職してから自分の世界が どんどん広がっていくのが普通です。 しかもまだ就職していないならあなたが 想像している知ってる現場のことなんて ほんの1割とか表面程度じゃない? 後々どの方向にも行けるようにしておくのが 今できることかな。 大学の教授か獣医か研究者かってとこですか?
その他の回答 (1)
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
ちょっと方向性が違うのではないかと思います。 野生動物の調査はどちらかというと理学部、農学部の世界でしょう。 獣医師というと文字通り「治す」のが仕事です。 8割が牛、馬、豚などの家畜系、2割が犬や猫などのペット系でしょう。 前者は牧場主が、後者は飼い主が費用を支払います。 野生動物を治療した場合は誰が費用を支払いますか? また、医療を受けた時点で野生ではなくなるのです。
お礼
Saturn5さま、 回答ありがとうございます。 確かに調査とかはだいぶ分野的に離れますね(汗) 一応野生動物関係は日本でも以前より獣医分野で出来始めているものの、まだまだ確立していません。だからこのような曖昧な問題が発生するのでしょうね。
お礼
akeshicさま、 回答ありがとうございます。 まったくその通りですね、現場を知るのは入ってからじゃないとなかなかつらいですね… つまり今は色々なものに触れておくのがベストとそういう事でしょうか?