• ベストアンサー

介護が必要な義父、、私も手が一杯で

育ち盛りの四人の子がいて、フル勤務をしています。自分たちの家族だけで時間がもういっぱい。夫は、いつも夜は疲れて何も出来ない状態で、一人で子どもの勉強から家事など切り盛りをしています。遠方に住む義父が軽度ですが介護必要となり、このたびもともとある離れに引越してきます。夫の父、と理解はしますが、一昨年事業に失敗して多額の借金が残り、それを私たちは肩代わりして、これからウン十年も支払っていくのです。義姉が近くにいて手助けを頼めますが、でもメインは我が家、いえ私。これ以上、なにかするには仕事量を減らすしかありませんが、それは無理。私も体調があまりよくない中で無理している状況で、これ以上しなくてならないことが増えると自分の健康にもかかわってきそう、、、でも、もう義父はやってきます。どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.1

私の実家も自営業で、私の母は4年程前に脳出血で倒れました。失語症になり、半身付随になり、車いす生活となったので、長期療養型病床と言われる所でリハビリを行いながら入院していました。家で世話をしていたわけではないのですが(家の構造上、不可能)それでも、家族、特に毎日欠かさず仕事の合間を見てお見舞いに行っていた私の父の肉体的、心理的な負担は相当なものでした。母が倒れてから2年も経たないうちに、今度は父が倒れ、父は助かりませんでした。その後、母にとてもよくしてくれていた母の妹が疲れから複雑骨折をしてしまい、それを見て、もうこれ以上、母の為に新たな犠牲を出すわけには行かないと家族で決意しました。 近所の特別養護老人ホームを見て回り、一番良いと思った所に入居願いを出しました。200人の入居待ちと言われましたが、家庭で母の介護が出来ない理由などを申込書に書き込み、ホームの係員の方に嘆願した結果、約2ヶ月で入居の許可が出ました。何年も待っている方もいらっしゃるし、何件かの特老に入居願いを出している方も多いようです。身寄りのないご老人は最優先で入居が許可されるという事です。 本当は、母は家に帰ってきたかったのを私達は十分承知しています。今の高齢者の殆どは家で家族に世話をして欲しいと思う方が殆どだろうと思います。可哀想だと思いましたが、やはり、今まで健康だった人が次々と故障して行ってしまうのを見て、これ以上は無理だと思いました。母は老人ホームを最初は嫌がりましたが、病院と違って、食事も美味しいし、社交もあり、友達も出来、いまでは毎日楽しく過ごしているようです。 質問者さんも義理のお父様、家族、親戚と話し合って、今すぐにではなくとも、将来義理のお父様の介護度が上がった場合、誰がどのようにして昼間の世話をするのか、夜中の世話をするのか等、話し合えれば気も少し楽になるのではないでしょうか。義理のお父様自身、近所の施設を見て回っていたけば、ここなら良いとかここは絶対に行きたくないとか、好みもあると思います。施設によって雰囲気が全然違います。一人で家にいつもいるようならば、同年代の方々と集って社交をした方が楽しい場合も少なくないと思います。デイケアーを行っている施設も多くあるようです。なるべく人生の質の高い老後を義理のお父様が送る事ができると良いですね。

その他の回答 (3)

  • ibiibi
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

自分の仕事もあり、家族の面倒を見ないといけない。 そして協力を求める相手もいない・・ 八方塞ですよね。 ご心痛お察しします。 軽度と言う事ですが、どこまで自分で出来て何が出来ないのでしょうか? 一緒に暮らす前に、漠然と不安だけが募っていませんか? 役所には相談されましたか? 私も現在入院中の親が退院するとなると、どうしようか?と 思い悩みました。 そして、今自分に何が出来るか?を探す事にしました。 何を求められているのかでは無く、「何が出来るか」です。 それを元に、「何が必要なのか?」「何を助けてほしいのか?」を 役所に相談されてみてください。 介護保険適用でなくても、保健センターでは 地域密着型の支援センターもあります。 1時間で数百円とかでやってもらえる介護・援助もあります。 きちんと今の状況を踏まえて相談されてみてください。 また、自分だけとは考えない事です。 人を面倒みるという事は大変な事だと思います。 きちんと、家族・親類も含めて相談されてください。 そこでは、費用の面などもきちんと相談された方が良いと 思いますよ。 のちのち、トラブルになる事もありえますから。 まずは、家族と相談をし 役所(支援センター)でご相談を!

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.3

●軽度という事は、介護保険ではフォローしてくれない範囲という事でしょうか? ●事業に失敗して借金の肩代わりというのは、お義父様の事業の借金を肩代わりしたという意味でしょうか? 以上の前提でお話をさせて頂くと 行政の介護をあてにできない 民間の介護も、金銭的に雇う余裕がない..という事になりますよね 確かに八方ふさがりです。 私なら..仕事をやめて介護をします そして、借金については民事再生。 介護をしなくてはいけないので仕事をやめる 当然年収が下がる。その時点で民事再生です。 限られた体力の中では、介護か借金返済か、どちらかしか出来ないと思いますよ。 遡って言えば、私なら「借金の肩代わり」なんかしません お義父様の借金であれば、これを理由に生活保護も受けられたかもしれないし 収入のない高齢者であれば民事再生もし易かったかもしれない また、冷たいようですが..介護の目処が立たない状態で お義父様を引き取りません 独居老人であれば行政の助けも借り易いものを 家族と同居という条件になると行政は保護してくれないです。 ご質問者様はお優しい性格なのでしょう。 また「家族の面倒は家族が見る」ことが、本来正しい、美しい行為です ですが...できない事はできない。 このままでは家族が共倒れになります。 私だったら「介護」か「借金」かどちらかしか引き受けられません 今後何が起こるか解らないのです どうぞくれぐれも無理をし過ぎませんように

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

>でもメインは我が家、いえ私。 最初からそう決めつけないでもっと事前に家族で話し合いましょう。 最初にきっちり話し合いをしないまま、ずるずると介護が始まって 後からもめるのは良くあることです。 まず介護サービスを活用する。介護のプロが入ることによって色んな アドバイスやら指導を受けられます。施設の相談にものってくれます。 義理のお姉様も実際にお世話をする介護が難しければ金銭面での援助を お願いしましょう。ここは包み隠さず「私が今仕事を減らせば××円の 収入減となってしまい生活が出来ない」など具体的に数字を出してみて その分を義理のお姉さんに負担してもらう手もあります。 今は多分、初めての介護で全てを悪く考えてしまっていらっしゃるかも 知れませんが、自治体や地域包括センターなどから色んな情報を集めて いくと意外と道が開けることもあります。お義父様も軽度と言うこと事 でしたら、まだ身の回りのことなどはお出来になるでしょう。そのレベ ルを出来るだけ下げないようなサポートがまずば大事かも知れません。 出来ることまで助けて上げるのは本人にとっても良いことではありません。 どうせ私が看なきゃ行けない、などと最初からあきらめてしまったら みんなそれに追随します。「ああ、やってくれるんだから任せとこう」 そんなものです。出来そうにないことまで請け負って後で苦しむのは ご自身ですし、そこでキレて介護を放棄したらお義父様も気の毒です。 まずは抱え込まない。これを頭の隅に置いておいて下さい。 お子さんも多いので大変ですね。でも介護を子どもに見せるのはとても いいことです。人が老いていく姿、それを周りで支える姿。言葉で色々 言わなくても子どもは見て感じます。うちの母も18年の介護がありま したが、子ども達は「臭い」とか「汚い」とか言ったことはありません。 これから色々なご不安が出てくるでしょうが、介護はみんなでするもの。 お世話や金銭援助、見守り。ケアマネージャーさんとの打ち合わせや 役所への届け出…介護には色んな場面があります。「私はこれは無理 だけど、こっちなら大丈夫よ」という意見をどんどんもらいましょう。 出来ないなりに出来ることを見つけていくのは大事なことです。 将来は施設入居を希望しているのか、在宅で看取るのかでも違ってきます。 後になって「そんなことは聞いていない」ということがないように家族 膝つき合わせて、みんなが幸せになれる方向を見つけていきましょう。

関連するQ&A