- 締切済み
主人が亡くなり義父にせめられてます。
主人が64歳で肝臓がんで亡くなりました。義父から告別式の後責められました。 若くして酒で亡くなったのはあんたのせいだと言われ、慰めの言葉もありませんでした。 主人が50歳で会社をやめ、その後私も主人の分まで働いて家を切り盛りして頑張ってきましたが、 すべて私が悪いと、私の話は一切聞く耳を持ちません。 もともとすぐに喧嘩をしたり、敵の多い義父です。95歳なのにお金は自分で管理しケチです。 今のところ連絡はしていませんし、電話を何回しても出ません。 そのくせ、電話もしてこないと義兄、義姉に言っているみたいです。 これから付き合いたくないのですが。 主人があんまり働き者でなかったので、40年間働きづめでしたし、ゆっくりしていきたいです。 主人の兄妹も義父と同じような人間なので付き合いたくないです。 子供たちも私の見方で義父には寄り付きません。 今は老人ホームにいますが元気です。 自分の思いどうりにしないと怒鳴り散らすので親戚の嫌われ者ですが、黙って皆は聞いています。 ただ我が家の土地が義父の名義なので困っています。 10坪あまりの土地ですが、20年前に主人が建て替えました。 主人が生きているときにはお前にやると約束していましたが、それも告別式の日に約束はなかったものにするとか言っていました。 10坪みたいな土地いらないやと思いますが、わが家が建っているので困ります。 こんな義父とどう付き合えば良いか? 亡くなるまで無視すれば良いか? 今までもう少し辛抱すれば亡くなるからと我慢してきましたが、死なない人間だと思うようになりました。子供たちは以前は電話したりしていましたが、今は私と同じで無視しています。 子供たちに私の悪口を散々言ったからだと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satoshino
- ベストアンサー率31% (61/192)
土地について、他の回答者の気になる解答が有りましたので 最悪な場合を想定しアドバスします。 建物建設時にどのような話合で建物を建てたのか解りませんがんが 100円でも1,000円でも地代を払っていれば借地権がありますが 家賃を払っていない土地には借地権など有りません。 ですので義父がその土地を第三者に売れば 新たな土地の所有者は、「地代を払ってくれ」などと言う権利が有ります。 地代を払っていない土地の貸借は使用貸借と言い 借地権など何の権利の無い契約です。 注意してください。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
「ゆっくりしていきたい」というのが希望なのですね。 義父さんや義兄妹さん達とは付き合わなくて良いでしょうが、ご主人の今後の法要やお墓仏壇はどのようになっているのでしょうか。 それも含めて一切の関係を絶つというのであればこの問題は解決です。 自宅ですが、建物は相続であなたとお子さんが相続することになりますから問題ナシと。 土地は、義父さん名義ですが、これまで使用貸借としてタダで借りていたのでしょうか。 ひょっとすると「地代を払え」と言ってくるかもしれません。 また、この先義父さんが亡くなった場合、義兄妹さんが相続しますから「地代を払え」ということは十分あり得ます。 その土地を義父さんから購入することはできませんか? その土地にはご主人名義の建物があり、現にあなたが居住しているわけですから、義父さんとしても自由にはできませんし、相続するであろう義兄妹さんにとっても同じです。 その土地には借地権がありますから、周辺相場より相当安い値段になるのですが。 金額次第では買い取れるのでは、と思います。 信託銀行などで「底地の買取相談」というのがあります。 一度相談されてはいかがでしょうか。 購入してしまえば煩わしいことはすべてなくなることになると思います。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
シニア男性です。 家はあなた名義にしましたか。 夫の相続は妻がメインです。 (義父の相続はNO1の回答参照) さて義父死亡、相続により土地の名義人が 夫の兄弟に変わる時からが勝負ですね。 あなたが有利な理由。 1)義父が夫にやると言っていた点 (夫の兄弟との係争に使えるでしょう) 2)家があなた名義(名義変更後のことですが) 3)一般的に土地の借り手が有利 (借地権があればなお有利。が 恐らくありませんよね。 ただし地代なく借りていたらこれは 実績になりましょう。) 4)10坪故、分割の余地なし (半分やるから半分返せ、とかの理屈は無理) 5)実行支配していること この辺は弁護士に確認しておいてください(無料 相談があります)。 その時までに備えておくことです。
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
自分の悲しさを 他に言える者が居ないから 貴女に ぶっつけているのです 馬耳東風で聞き流しなさい これからは 縁を切った積もりで過ごす事
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
後5年我慢(100歳までは無意識にでも目標とし生きるがその後ガックリし、死亡することが多い) (義父死亡後の相続、土地の名義変更はややこしいですか?) 土地の場合:義父死亡→子(夫)(死亡→子供たちに代襲相続権)+複数の子(夫の兄妹)(相続権あり)・・・貴女には相続権がない。 家屋の場合:夫死亡→妻+子複数(夫の兄妹には相続権がない可能性)