- 締切済み
離乳食 中期から後期へ 挫折感あり (泣)
初期の頃からレシピ本に載っているような凝ったメニューは 一切と言っていいほど受け付けません。 丸呑みして最後はオエッ!って出されてしまいます。 ただ、粥に野菜や魚を入れておじや風にしたものは好きで食べます。 (食べている・・・というよりも丸呑みしている感じです) それをいいことに(汗) ずっと、おじやにして食べさせて来ました。 すりつぶしてドロドロから、つぶつぶのあるものへと それなりに初期から中期へと進められました。 スープも同じよう進められました。 しかし、後期に入ってこれから先 どのように進めたらよいか悩んでいます。 おじやの具を大きくしていくとしても限界があるし。 果たして軟飯に進めるのだろうか。 ちゃんとモグモグして食べられるようになるのだろうか。 心配です。 実母に聞いても 「私たちの時代は、にゃんにゃんして食べさせてたからわからない。 (母親が口の中で噛み砕いたものを食べさせていた) 無茶苦茶してたけどみんなちゃんと大きくなった。 気にしすぎだ。」 と、言ってあまり真剣に相談にのってくれません。 何かいい方法はありませんか? なんでもかまいませんので体験談やアドバイス お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chobo401
- ベストアンサー率0% (0/6)
こんにちは、私は2歳の子を持つ母です。 私にも、かつて同じ様な悩みがあったので色々な本を読んで研究していました。うちの子も中期はほとんど丸呑み状態で、主にしらすがゆ、納豆がゆ、おじやなどを好んで食べていました。 中期から後期への進め方については「ほりえさんちの安産ごはんと離乳食・ほりえさわこ著(主婦の友社)」などを参考に、大人の食事を味付け前に取り出してさらによく煮て(時間がないときは電子レンジも活用して)、食べやすい大きさに切り分ける、ということをしていました。お母様が言われているように「噛み砕いて与える」のも、ピロリ菌や虫歯菌の感染の心配がないなら、簡単ですしいいと思います。 丸呑みに関しては、1歳半を過ぎてもあったので保育園の先生に相談したこともあるのですが、「しつけ」が出来る(大人の言う事が理解できる)4~5歳からきちんと噛める様になるから今は心配しなくていい、とのことでした。ただ、急には出来ないので離乳食のうちから「良く噛んでね~」とか「モグモグよ」とか声かけをしてあげるといいそうです。また、離乳食に関する本に書いてありましたが、噛まないからといっていつまでもおかゆ状ではよくないそうです。確か顎の発達が遅れるというような理由だったと思いますが、どれくらいのやわらかさがいいのかという目安はウンチを観察することだそうです。 私が離乳食を進めていて感じたことですが、試行錯誤していくことで我が子なりの答えが見つかるんじゃないのかなと思います。1歳前後の頃に、急に離乳食をうけつけなくなって、母乳の回数も増え、今までの苦労が無駄になっちゃうのかな…と心配していましたが、お花見も兼ねてお弁当を作って公園に食べに行ったのです。すると、パクパクご飯を食べてくれました。きっと気分が変わって食欲が出たんでしょう。 ekuboさんも色々試してみて、楽しく食事ができるようになるといいですね!応援しています。
- kareco
- ベストアンサー率0% (0/1)
ekuboさん、はじめまして。 離乳食って悩みますよね。育児本なんか見て、我が子の成長とズレがあったら焦ったり・・・ お母様もおっしゃる通り、気にしすぎですよ。 私も二児の母で、下の子は1歳3ヶ月。上のこと違って、食べる量は少ないし、なかなか飲み込めないし、好き嫌いもあります。 固形なんて超苦手!! でも、気にしていません。この子のペースで進めています。 ちなみに、パン粥とか、卵豆腐とか、味があって食べ易いようでうちの子には好評です。あと、うどん・そうめん・そばを細かくしてあげてみては?←これも大好きです。 育児、頑張って下さいね。