• ベストアンサー

離乳食を食べてくれなくなりました

お世話になります。 現在9カ月の子どもの離乳食についておしえてください。 現在、3回食ですが、基本的に固形のものを食べてくれません。 バナナは大好きで、かなり大きな塊でも喜んで食べます。 お粥は、初期の頃は食べていたのですが、7倍がゆにしたころから急に食べてくれなくなりました。 10倍がゆを更にすりつぶすぐと、嫌がりながら、少しは食べてくれます。 同じように、野菜類も、ペーストはそこそこ食べますが、つぶつぶにすると、食べてくれません。 とろみ付けもおじやもダメで、バナナかヨーグルトに混ぜると、柔らかく炊いたみじん切りのニンジンなどをやっと食べてくれます。 魚や肉類は、初期の頃からあまり好きでなかったので、最近はメニューにさえ入れられていません。 ベビーフードも試しましたが食べませんでした。醤油を一滴たらしてみても食べませんでした。 やっぱりバナナは果物なので、もっといろんなものを食べてほしいです。 でも、嫌なものをやると、ふた口目からはぐずりだし、そのうち号泣してその後は何も受け付けなくなって最後は授乳に逃げてしまいます。 号泣する姿を見ると、罪悪感でいっぱいです。 ここ数日は、泣かれるのが怖くて、バナナやヨーグルトやパンがゆしかあげられていません。 みなさんの経験上のアドバイスで結構ですので教えてください。 ・嫌いなものも、泣かれても食べさせるべきなのでしょうか。  それとも、好きなものだけをあげたり、嫌がるそぶりを見せたらすぐにそのメニューは切り上げるべきなのでしょうか。    ・たとえば、好きなバナナは塊で、あとはほぼペースト状、みたいな進め方をしてもいいのでしょうか。 ・味付けですが、たとえば醤油は『具体的に』どれくらい使っていますか?  本のレシピなどには『ごく少々』とか書かれていますが、わからなくて。  ちなみに、ダシで炊いた7倍がゆ50gに醤油一滴では食べてくれませんでした。 子どもが美味しそうににこにこ笑って食べてくれるのが見たいです。 どうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

食べてくれない時は、こっちまでストレスですね。 あまり マニュアルには頼らないことです。 この時期には・・・ とか この味付けは・・とか 子供の味覚は五感で一番早く成長します。 慣れない味には抵抗し、 慣れると飽きるのは 大人も赤ちゃんも同じです。 好きなものばかり上げていると、やがてそれを 口に持っていっても、「いや!」が出てきます。 泣かれるのを怖がらず、少しずつ以前嫌がったものも 口に運んであげてみてください。 泣けばお腹も空きます。 暫く泣かせると辛いなと思うかもしれませんが、 子供にとってはそれも必要な過程です。 貴女と同じものを、味付けを調整しても良いですし、 とにかく一緒に食べることです。 同じ味のお味噌汁を上げたとしても、病気になるわけではありません。 子供の分だけ用意し、義務のようにあげるのではなく あなたとお子さんと交互に口に運ぶ。 しっかりと子供はその姿を見ますよ。 そして楽しく笑いながら食べるようになります。 昔は離乳食などありませんでしたし、 バランスが取れているからと簡易ですが、 ビンに入っているよりも日常我々が食べているものに より近いものが自然ではないかと考えるママも 増えてきています(米国です) ママ雑誌などに書かれていることにとらわれず、 不安な顔をしない! それが一番ですよ。

nachiwan
質問者

補足

遅い時間の質問だったにもかかわらず、早速に回答いただいてありがとうございました。 とても励まされました。 今までは、確かに義務のように、 『離乳食を作らないと・・・』と思いながら 子どもの分だけを必死になって作って「与えて」たんですが、 よく考えたら、そんなの、きっと美味しくなかったんだろうなと思います。 回答を頂いてから、一緒に食べてみました。 私と子どもでパンを半分こして、 目の前で子どもはパンがゆにしてあげました。 「一緒に食べるとおいしいね」って言いながら 食べたら、美味しそうに食べてくれた気がして、 私も本当に久しぶりに、子どもがご飯を食べてる姿に 嬉しいと感じました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

こんにちは。うちには1歳0ヶ月の男の子がいます。離乳食って難しいですよね。うちの子も、うどんはよく食べます。あとは、やきそばを軟らかく茹でて、あんかけ野菜をかけたものも好きです。 私は1歳近くまで肉や魚は与えませんでした。1人目で苦労したし、下ごしらえが大変なわりに食べないことが分かっていたからです。すりつぶすのが面倒で、市販のはんぺんや、つみれ団子を茹でて小さく切ってあげたら、喜んで食べました。ねりものは塩味がきいていているので、多分おいしいんだと思います。あまり濃い味は心配ですが、9ヶ月ならそろそろシッカリ目に味をつけても大丈夫だと思いますよ。だしで炊いたおかゆでも、50gに醤油1滴ではほとんど味がないですよね。2人目になると適当に大人の取り分けでやっていて、自分が食べてみて「薄いけど、まぁまぁおいしいな」と感じるくらいの味付けを食べさせています。炊き込みご飯は、白いご飯と水を少々足して少し軟らかく煮て調整しています。離乳食を単独で作る時には、一膳分に醤油3滴くらいは入れています。味噌はティースプーンの先っちょくらいです。サトイモの煮物など、大人と同じものを与えてきたので、みりんや酒も一緒に入っていますが、アルコールは火で飛んでいるので問題ないと思います。煮物はそのままでは味が濃いので、取り分け後にお湯で茹でて軟らかく&味を薄くしています。 嫌がる理由が分かればよいのですが・・・うちはベタベタのおかゆが嫌いだったみたいで次第に食べなくなり、外出先で何もなくてたまたま与えたコンビニのおにぎり(端っこの白い部分だけ)をあげたら、モリモリ食べて「もっともっと!」と欲しがりました。塩味だけではなくて、固さが好みだった感じがして、おかゆを通り越して軟飯にしてしまいました。10ヵ月くらいでしたが、モグモグしながら上手に食べましたよ。パンも、パン粥は作らずに(これも面倒だったから)モグモグができるようになってからにしようと決めて、9ヶ月くらいの時にそのままをちぎって与えました。パサパサなので最初は「何じゃこりゃ!?」という顔をしましたが、よだれで溶けそうなくらいにペラペラに薄くちぎったら、モグモグ食べました。 赤ちゃん時代に嫌いだったものが、そのまま苦手な食品になるかというと、そうではありません。逆に赤ちゃんの頃よく食べたものが嫌いになったりもします。うちは一時的にですがブロッコリーと納豆を一切食べないときがありました。今は普通に好きです。なので、嫌がるものを無理に食べさせる必要はないですよ。ただ、その食品そのものが嫌いなんだと決め付けないで、固さや大きさを工夫する必要はあると思います。 うちは、上の子が呆れるくらいのおっぱい星人で、離乳食を食べてくれずに悩みました。そのことがあったので、最初から「食べないものだ」と割り切ることができて、2人は楽でした。食べなくても悩まずに済みますからね(笑)授乳に「逃げる」なんて考えずに、もっとノンビリで良いと思います。一生離乳食から抜けられないなんてことはまずないし、離乳食が1歳半までに完了しなくて困ることは1つもありません。上の子が苦労した肉や魚は、5歳の今では嘘のように大好物です。成長とともに自然に解決することって、結構あると思います。 長文、失礼しました。

nachiwan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お子さん二人を育てておられる経験、とても参考になります。 炊き込みご飯に白いご飯とお水で煮るとか、 なるほど!と、目からウロコでした。 取り分け、まだみそ汁とか野菜スープの具とかしかやったことがないのですが、 バリエーションもできるし、何より楽しそうですね。 嫌がる理由は、まだよくわからないのですが、 とりあえず、今ではある程度硬いお粥も食べてくれるようになりました。 回答を読んで、普通の硬さのご飯を少しあげてみたら、 それはそれで食べました。 パンも、食べました。 でも麺類は苦手みたいで…マカロニやうどんはあんまりです。 これは好みなのかな? でも私にとっては結構、冒険できました。 もっと楽しんでご飯をつくりたいとおもいます。 ありがとうございました。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

ご相談内容に書いてありませんが、「うどんやそうめん」といった麺類はどうですか? 9か月、うちもいろいろと固さで悩みました。 ですが、うどんやそうめんはしっかり食べたので、あんかけにして野菜を刻んだものを入れました。 完食したら、しばらくはこれを毎日・毎食(笑)。 味は醤油数滴の回、無添加味噌少々の回を繰り返しで。 あと、お粥に板のりとかつおぶしを入れました。風味がよくなるので、これはヒットでしたね。 卵焼きにシーチキン(油漬けじゃないもの)や鳥のひき肉、野菜を入れたものも食べはよかったです。 赤ちゃん煎餅などのお菓子も用意しておきました。どういったものを食べるか、毎日試行錯誤でしたねぇ。 母乳の子は食べが悪い場合があります。 断乳・卒乳すると食べが増えた例はたくさんあります。おっぱい大好きだとそういったこともあるようです。だからといって、無理に断乳する必要はありません。 >バナナは大好きで、かなり大きな塊でも喜んで食べます これは、甘いのとほどよく「舌でつぶせる」柔らかさだからだと思います。 うちは逆にバナナがこの月齢以降、しばらく拒否でした。 ・嫌いなものも、泣かれても食べさせるべきなのでしょうか。 そこまでして食べさせても、あなたも赤ちゃんも楽しくはないですよね。 まずはバナナで機嫌をよくしてもらい、合間を見てあげてみて下さい。 また、「それでよしとするか」という気持ちを持ちましょう。 一生続くことではありません。子供も慣れたら食べます。 今はまだ「離乳食」ですから、「それでよし」と肩の力を抜いて、ニコニコしましょう。 本の通りになんてできません。みんな本の通りにならず、何かしら壁にぶち当たって悩みます。そんなもんです(笑) 私は、本は食べられる食材だけを参考にしたので、1才にはほとんど本を見なくなりました。見るとノイローゼになりそうだったので、本棚にしまいました。 ・たとえば、好きなバナナは塊で、あとはほぼペースト状、みたいな進め方をしてもいいのでしょうか。 赤ちゃんが「食事は楽しいもの」と覚える為にも、好きなものを与えることも大切ですし、一方でお母さんが試行錯誤をしてみることも大切です。 それで食べてくれるならそれでも全く問題ありません。バナナを食べるなら舌でつぶすことはできています。噛むのはしっかり奥歯の生える1才半近くまでかかります。 うちは、いつも親の食べているものを一口与えていました。 「一口」ですから、糖分・塩分は気にしません。 あくまで、どんなものを食べられるかの参考にする為です。 そうすると、親の食事に気をつけます。塩分が40%カットの醤油を使ったり、みりんをやめたり、砂糖を少なくしたり。 で、食材も赤ちゃんの食べられそうなものを、すりおろしたり細かくしたりして、それで食べさせてみる。そこからいろいろと次回使える食材が見つかることもありました。 まずは、親のご飯を一度一口食べさせてみてはどうでしょう。 ・味付けですが、たとえば醤油は『具体的に』どれくらい使っていますか? 離乳食でいう少々とは一滴、砂糖や塩などは耳かきひと匙らしいです。 ただ、一滴なんて無理なんで、数滴です。味噌などはティースプーンで袋をこすりました。 適当です(苦笑)。 本当に大変ですよね。 何度もちゃぶ台をひっくり返したくなるような激しい憤りを通り越してきました。 それでも子が悪い訳でもなく、お母さんが悪い訳でもありません。 まずは、肩に力を入れずに、適当にやってみて下さい。 親の食べているものだって「一口」なら大丈夫ですから。 そこから、意外とヒントが見つかる場合もありますよ。

nachiwan
質問者

補足

回答、ありがとうございました。 初めてのことばかりで、本をバイブルのように見ては あれこれ試していました。 炭水化物、ビタミン類、たんぱく質の量も、 毎回重さをはかっていたんです。今までは。 私も、ノイローゼの一歩手前だったかもしれませんね。 あんまり食べてくれないのに、味付けはまだまだしちゃダメだ、とか 塩分は身体の負担になる、とか マニュアルにとらわれすぎてました。 うどんは、少しは食べてくれるのですが途中からダメみたいです。 でも、ダシ焼き卵に鶏ミンチや野菜を入れたのは食べてくれたり お粥も、海苔やみそ汁を少し入れたりしたら、ずいぶん食べてくれるようになりました。 用意したものを食べてくれて、笑ってくれる。 本当にうれしいです。 適当を心がけるって、少し変な言い方ですが、 あんまり色々こだわったり気にしないようにします。 ありがとうございました。

noname#101402
noname#101402
回答No.2

離乳食は1歳から という方法もあるくらいですから 1歳未満でいろいろ悩んでも解決法はないと思います 食べるなら食べるように出す 食べないのなら 時期が来るまで待つ これだけです http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/baby_021014.htm

nachiwan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 離乳食を1歳からというのには驚きましたが 焦る必要もないのだと、気が楽になりました。

関連するQ&A