• ベストアンサー

太陽電池

pn接合(シリコン)の太陽電池におけるn型層の役目って何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BCT
  • ベストアンサー率37% (26/69)
回答No.1

下記のURLの「光触媒講義ノート」内の 「4.半導体と半導体あるいは他物質との接触」「n-型半導体とp-型半導体の接触」の図がわかりやすいです。 簡単に言うと、 PN接合によって荷電子帯/伝導帯に傾き(電子の偏り)が生じます。 そして光照射によって励起されされた電子/正孔が、 この荷電子帯/伝導帯に傾きによって分離されます。 N型半導体は光励起によって生成した、電子を分離する役割を持っています。 N型半導体側から電子が流れ出します。 専門として太陽電池や光触媒、半導体の反応系必要な知識はほとんど下記のURLの講義ノートや触媒についての項で記述してあります。 下記のURLや、他の企業等の太陽電池のHPは検索サイトでキーワード(太陽電池、光触媒、PN接合、等)を打ち込むと簡単に出てきますよ。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2024/

その他の回答 (1)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

#1のBCTさんの回答がありますので、蛇足の参考程度まで 「n型層の役目って何ですか?」 #1のBCTさんの回答どおりですが、不思議なことに電子はP型層からでな なくN型層から飛び出てくるのですね。たとえ話をしますと、小川があります。小川のこちら側をP側、向こう側をN型としますと、光は小川を越して 向こう側のN型に達するのです。そこで電子がいざ鎌倉と小川を越してP側に飛び出てくるのです。それが太陽電池の原理です。 だからN層ないと電池にならないんです。 可視光の領域の平均波長が430nmで、その時のエネルギーが2.9eV程度という ことで、小川の幅(閾値が)が1.45eVの時が一番効率が良いとのことです。 このサイトの過去ログにも太陽電池たくさんあるね。 参考にしてね。 [P=h/λ E=PC=hC/λ=eV, V=hC/eλ=6.625*10^-34*3*10^8/1.6*10^-19*430*10^-9=2.9] 参考程度まで