- 締切済み
ヤバイ感じのする会社で働いています
今、ある会社で週5で週20時間以上アルバイトとして働いています。 が、そこはいくら規模が小さいとはいえあまりにも扱いがずさんで、バイトとは言ってもここはヤバイのでは?と思います。 ヤバイと思ったのは以下の点なのですが、皆さんはどう思いますか? 1.雇用契約書が存在しない (一応募集の段階で始・就業時間と労働時間、休日は教えられている) 2.雇用保険・社会保険等に入っていないためハローワークから注意を受けている 3.注意を受けているにもかかわらず入る気ナシ (理由は会社負担分があるから) ちなみに、前働いていた方がハローワークで求職したので発覚したそうです。 『ハローワークなんかで仕事探されたせいで、うるさく言われて困る』と言っていました。 しばらくは放置することに決めたそうで、私は今も雇用保険にも社会保険にも入れていません。 もう辞めた方が良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.2
noname#136967
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。 基本的に怪しい、ヤバイといったような仕事はしていないようですが、 (取引のある会社は大手など有名なところなので) 雇用契約書や入社に関する書類といったような普通に法人ならあるべき書類は一切存在しません。 しかも、回答者様がおっしゃるとおり、保険・年金など社会保障制度は存在しません。 つまり純粋に給料は時給分だけであり、雇用条件、仕事内容も書類に明確に記載しなければならないところ、ないので条件が違うと主張することもできません。 長々書いてしまいましたが、物騒な昨今、通勤中に何があるかわからないのに、それも保障されないなんて危なくてやってられませんよね? この意見は全うですよね?