• ベストアンサー

Wシフターに多段化

諸先輩の皆様こんにちは。 邪道な質問ですが質問いたします。 現在てもとに、リア6段の古いロードがあります。リムが27インチ鉄なので、通勤用にアルミを入れたくなりました。 タイヤの選択も考えたときにぜひとも700C化したいと思っています。 ブレーキは調整すれば700Cのリムにも対応できることは確認しました。 問題は後ろのカセットです。 STIなどのインデックスタイプのシフターに変更せずこのまま付属のWレバーを使い、リアディレーラーもそのまま使い、最近の700Cの完組ホイールに8段のカセットを入れて(単純に入手しやすいという理由でこの組み合わせなのですが)、8段用のチェーンを入れてもうしろの変速機能は使えるでしょうか。Wレバーだとフリクションタイプなので、微調整でどの段にも変速は可能だと考えているんですが甘いでしょうか。 まとめるますと、ディレーラー、Wシフターそのままで、6段カセットのついた27インチホイールを8段カセットのついた700Cに変更しても「乗れるか」ということです。 ゆくゆくは新しくロードを買いたいのですが、経済的に当面先のことになりそうなのでとりあえず現在のアセットを活用するためのアイデアです。もちろんすべて自己責任で行い、「完璧」な機能を求められないことも理解しています(例えばギア一枚使えないとか)。 皆様のお考えをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siemon
  • ベストアンサー率36% (57/156)
回答No.6

 こんばんは。  すいません、ちょっと勘違いしてました。  リアディレイラーを交換する前提であれば、まず問題なく変速できます。  ワイヤーの引き代は結構厳しいですが、それはシマノ純正のWレバーを使っても同じだったりします。  それとシマノの場合、8sから10sまである程度の互換性が確保されていますので、スプロケットを8sにする場合でも、9s用のディレイラーを使うことも可能です。  現行モデルで言うと8s対応のRD-2200だけでなく、9s対応のRD-3400やそれ以上のモデルでもきちんと変速できます。  またいきなり9sのスプロケットにしてもOKです。  変速性能に関しても、インデックスじゃないので当たりを見ながらになるので多少スムーズさは欠けますが、ちゃんとカシャン!と変速してくれますよ。  それと他の方も書かれていますが、フレームのリアのエンド幅は現行モデルより狭いはずなので、ホイールの着脱はかなりきつくなると思います。(もし可能ならビルダーに持ち込んで広げてもらった方が良いと思います。)  なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、無事に改造が成功することを祈っています。

aholucy
質問者

お礼

詳しい情報をありがとうございます。またさらに先が見えてきました(この「先」というのがほかの方にして見ればくせものなのでしょうけど)。 リアディレーラー交換は前提というわけではありません。どちらかというと選択肢です。今のディレーラーは壊れたら部品単位で入手が難しいということからはじめから交換するという選択も考えています。ちなみに3400SORAのRDを買ってもこみこみで5千円しないようですし。RDについては8段用や9段用というものはインデックスタイプシフターへの対応状況であって、フリクションタイプのWシフターでは、結局ディレーラーのふり幅が同じなのでどんなカセットでもある程度対応できるのではないかと推測していました。正しいでしょうか。 ビルダーの話ですね、考えなかったわけではないのですが、ビルダーに持ち込むなら新車かな、新車はまだ先だからしばらくは「えいやっと」でいくしかないかな、という結論です。 ほかの方の質問にもお答えしましたが、意外にこの古いフレームにさらに思い入れが高まって、意外に将来そういうこと(ビルダー持ち込み)もやっているかもしれません。人間、変わりますからね。

その他の回答 (5)

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.5

 No,2です。チェーンの干渉ですが、ウチのは特に問題ありませんでしたけど、心配なら最終手段としての裏技として、7速用スペーサを表(トップ)側に持ってくるというのがあります。そうすればカセットはハブ側に追いやられますので、トップギヤそのものが当たらない大きさであれば干渉は防げます。ただ、カセット固定用リングの裏側の滑り止めのギザギザが直接ギヤに当たりませんので、小まめな増し締めが必要になります。あくまで自己責任で行う範疇の作業ですのでお奨めはしませんが、そういう方法もある、という事です。

aholucy
質問者

お礼

度重なるアドバイスありがとうございます。 そういう方法ですね。裏技は自分で結果を受け入れる覚悟があればOKと思っているのでこの方法も検討させていただきます。

  • xv300
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.4

昔のハブ穴は36Hですが現在でも対応するリムはあります。 8段が良いというのはどういう理由でしょうか。 入手しやすいと書いてありますが時代的に廃盤待ち状態です。 あと一番判らないのが今が700Cではないのにブレーキ調整で700Cに対応できるという事です。 ここで質問するよりもうちょっと部品や技術的な知識を付けたほうが良いと思いますよ。こういうレベルは一般書籍でも出ています。 多分自己責任なんて言いつつ結局どうにもならない改悪になりそうな気がします。

aholucy
質問者

お礼

お返事とご指摘、ありがとうございます。 確かに改悪になる可能性がないとは言い切れませんが、自分は試行錯誤しながら学んでいくタイプなので、こういうプロセスもありなんです。 趣味で自動車の整備もしますが、最初はぜんぜんだめでした。本読んでても失敗するし、自分なりに考えた方法が成功する場合もありました。今ではシリンダーヘッドも開けれます。それでもプロの整備士さんには勝てないと思っています。 最初から完璧じゃなくていいんです、自分は。 8段にこだわっているわけではありません。手持ちのフレームのポテンシャルから、レースに出るほどに改造する予定がありませんし、最初に書きましたように「つなぎ」的な改造なんです。8段は確かに消えつつありますが、どうしても8段じゃ嫌ってなったら9段のカセットを入れればいいけど、多分そうはならないだろうなというくらいの感覚です。 ま、ですから最初から9段カセットを入れてもいいのですが。 とにかく参考になりました。意外に9段入れるかもです。

  • siemon
  • ベストアンサー率36% (57/156)
回答No.3

 こんばんは。  現在使用しているシフトレバーとリアディレイラーのメーカー・型番は分かりますか?  もし分かればより正確なアドバイスを受けられると思います。

aholucy
質問者

お礼

こんばんは ありがとうございます。 いずれもメーカーはサンプレックス、ディレーラーはプレステージです。 ほんとはディレーラーも、今ついているのは壊れたら補修部品が入手しにくいので、8速対応のシマノのディレーラーに交換したいのです。もちろんシフターはインデックスにせずにWレバーのままで。 シフターを交換し始めたらコストが急に上がるので、これは将来新車を買うときに残しておきます。 デュアルレバーは便利と聞きますが、Wレバーでも別段不便な思いをしているわけではないのでコストとのバランスを考えたときはシフターはそのままという結論になりました。 インデックス対応のディレーラーはWレバー(フリクションタイプ)でも操作できるのでしょうか。もちろん「ガチャンガチャン」と快適に変速できないとは思いますが「ガチャガチャガチャガッチャン」変速でも我慢できます

aholucy
質問者

補足

こんばんは ありがとうございます。 いずれもメーカーはサンプレックス、ディレーラーはプレステージです。 ほんとはディレーラーも、今ついているのは壊れたら補修部品が入手しにくいので、8速対応のシマノのディレーラーに交換したいのです。もちろんシフターはインデックスにせずにWレバーのままで。 シフターを交換し始めたらコストが急に上がるので、これは将来新車を買うときに残しておきます。 デュアルレバーは便利と聞きますが、Wレバーでも別段不便な思いをしているわけではないのでコストとのバランスを考えたときはシフターはそのままという結論になりました。 インデックス対応のディレーラーはWレバー(フリクションタイプ)でも操作できるのでしょうか。もちろん「ガチャンガチャン」と快適に変速できないとは思いますが「ガチャガチャガチャガッチャン」変速でも我慢できます。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

 自転車もいぢくる現役整備士です。ウチも質問に近い事をやった事があります(BS・レイダック)。    まずチェーンですが、シマノの場合6,7,8速兼用ですので問題ありません。  次にリヤカセットですが、6速用のWレバーの引きしろが不足しそうなら8速カセットを使わず7速カセット+スペーサにすればいけると思います。  最後にNo,1の回答にありましたエンド幅の問題ですが、フレーム側が125mm以下であればシマノハブの場合アクスルシャフトの球押しの外側にスペーサが入っている物がありますので、(ウチの場合は9速の105ハブ・FH-5501)、タイヤのセンターに気をつけて片側ないしは両側外して(片側の場合、両側の球押しを移動してアクスルシャフトの左右の出っ張りを調整する必要が出る事が有ります)やれば無理にフレームを拡げなくても大丈夫です。

aholucy
質問者

お礼

とても詳しいお返事で大変参考になりました。 ありがとうございます。

aholucy
質問者

補足

詳しくご助言いただきありがとうございます。おかげさまで先が見えてきた気がします。 8段を選んでいる理由は比較的流通がいいのと、それから使いたいと思っているホイールが8段対応(シマノ WH-R500)だからです。まあ、無難な組み合わせでいろいろと吟味せずとも間違いがないというか。。。 で、一点ちょっとだけ気なっているのはトップギアに入れたときにチェーンがフレームに干渉しないかです。その場合は一枚ギアをあきらめて2枚目から使おうと思いますが、それが初めからわかっている場合はシマノのカセットでも比較的高速寄りの組み合わせを入手せねばならないかと思っています。 チェーンはHG-50ですね。

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.1

変速以前にリアエンド幅は対応していますか? 現行のロードのエンド幅は130mmですが昔のはもっと狭いです。 フレームが鉄なら左右均等に押し広げれば入るかもしれませんが。 一番安いのは、ハブは生かしてリムを700c用に張り替える事かもしれません。これなら変速周りはいじらずにすみます。

aholucy
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 エンド幅についてはご指摘のとおりですが、フレームは鉄なのでえいやっと広げることになります。 現在のハブを流用することも検討しましたが、残念ながらスポークの数で引っかかってしまいますし、スポークもサイズを確認しなければなりません。たとえ現在のスポーク数でリムを見つけることができても今後たとえば修理が発生したときなどに面倒なので、現在流通している規格の部品を使った方がいいのではと結論付けた経緯があります。 しかも完組み、結構安いですよね。手間を考えたら「完組みかな」と思ってしまいます。

関連するQ&A