- ベストアンサー
職業を差別してしまう自分が情けない
はじめまして、僕は大学4年の男です。 決して成績優秀という訳ではなく、通っていた高校も進学校ではありませんでした。 なので、僕はたまたま大学進学という進路を選びましたが、同窓の友人の中には進学せずに就職している友人も多く居ます。 社会人になってみんな忙しくなってはいますが、今でも時々集まって飲みに行ったり遊びに行ったりします。 サービス業や営業など、就職先も様々で彼らの話はなかなか興味深いものがあります。 中には、正社員ではなく契約社員という形で働いている友人もいます。 そんな彼らと仕事や学校の事を話しているときに、ちらっと見下してしまう自分がいるのが本当に嫌で仕方ありません。 「給与は低いのだろうか、彼は契約社員でいいんだろうか」そんな醜い発想が浮かんでしまいます。 どんな仕事だって優劣はないはずです。どんな仕事でも、その仕事をやってくれる人がいなければ誰かが困るんだと思います。 彼らだって、多かれ少なかれ誇りをもって仕事をしているはずです。 それに比べ、僕は成人しているにもかかわらず、両親が稼いだ金で家に住ませてもらい飯を食わせてもらって大学に通っています。 そんな僕が、社会の荒波にもまれている彼らを見下す事なんておこがましい事です。 一体どうしたら、もっと心から素直に彼らの仕事を尊敬し、応援してあげる事が出来るでしょうか。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (17)
- jackripper
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.18
- idauyu
- ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.17
- -micchi-
- ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.15
- dyundyun
- ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.14
- SC-22
- ベストアンサー率11% (42/366)
回答No.13
- rin00077
- ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.12
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.11
- goomcool
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.10
- kenzo-
- ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.9
- D4Dragon
- ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.8
- 1
- 2
お礼
ですから、世界の流れを見れば、今後、就職し易くなるよりし難くなる可能性が高いのですから、少なくとも大学院に2年間か5年間行った後より学部生の今の方が就職しやすいでしょう? 何か間違えてましたでしょうか。 言葉を借りるのであれば「あなた、本当に大丈夫?」といったところでしょうか。 人を小ばかにされるのも大いに結構ですが、あなたこそ日本語の意図を読めない無知さを恥じるべきでは?
補足
私がどう無知だったのか教えていただけるものだと思い、数日締め切らずに置いておいたのですが、回答がいただけないようで残念です。 今回の質問で「早合点すると恥ずかしい思いをする」という非常に有意義な事が学べました^^ ありがとうございました。