- 締切済み
単身赴任?ついて行くべきでしょうか?
自分の決めた事に不安と、現状に苛立ちを感じています。 主人の地元とは1時間半程の距離です。お互い私の地元に就職していた事もあり、結婚した後も「自分の地元へ帰る気はない。もし子供が出来た時、君の地元のほうが良いだろう」と、言ってくれていました。 結婚してから今まで、家庭を顧みることも、子供が欲しいという私にも見向きもせず仕事のみをしてきた人です。そんな折、主人が転職をすることになりました。職場環境があまりに酷く、辛くなった為ですが、転職先は主人の地元…。私は「今まで家庭に見向きもせず、仕事が辛いから辞めた、そんな状況で今私が仕事を辞め知らない地へ付いて行く気にはなれない」と言ってしまいました。今主人は、新しい職場に通い、私も変わりなく仕事を続けています。平日そうして過ごし、週末は一緒に過ごす…という生活です。義父と義母もその事に対し、同意してくれていました。 ですが、最近言われました。直接ではない、主人の口からですが、義父と義母が、私の事を「変わっている」と言っている事、職場の同僚からは「すごい奥さん。いいの?それで」と言われている事。ショックでした。 実際、私があまりに子供で、ワガママなのだと思います。ですが、納得いかないのです。 一般的に見て、やはりこの状況と、私の考えはズレいるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 1時間半ほどの距離でしたらちょうど真ん中あたりに二人で住むことはできないのでしょうか。首都圏でしたら片道2時間近くかけて通勤されている方は結構いらっしゃいますよ。 できないと仮定して、以下の参考意見を投稿させて頂きます。 別居していると将来的にそれなりに対処しなければならないことが出てきます。そして、それを一つ一つ乗り越えていかれるようでしたら別居でも良いのではないでしょうか。 私事になりますが、両親は父の仕事の関係で、私が幼少の頃からずっと別居(言い方が良くないので単身赴任と言わせてください。)しています。 両親は決してリベラルな考えを持っているわけではなく、父の赴任先が子育てに適さない上に場所、期間ともにいつも不安定で定まらないためそうせざるを得なかったからです。 結婚から25年以上になる今、父と母はうまくやっていると感じます。 うまくいっていないときもありました。 それは父親が内勤になって数年間一緒に住んだ時期でした。 長く10年以上離れて暮らしていて、急に「一緒に暮らせるからそうしよう」となっても、難しい部分があります。夫婦でもそうです。(父と子ならなおさらです。私は父が大好きですが、一緒に暮らしたいとは思いません。父に悪い生活習慣があるなどではなく、ただ私と弟がリラックスしないだけです。父もそうだと思います。) 父がもう一度現場の仕事に戻るという選択をしてからは、また別に住んでいますが、家庭はほぼ全てがうまくいっていると思います。 それから、浮気について、母は非常に心配していた時期がありました。今は、「バレないようにしてくれればいい。分かったら出て行くけれど。」「(女性と二人で)飲んだり食事くらいなら問題ない。仕事で必要なときもあるでしょう。」と比較的寛容です。(寛容になるしかないのかもしれませんが。)大きな声では言いづらいのですが、多少あってもしかたないと思います。周りの人がパートナーと一緒で、自分だけがパートナーに会いたいときに会えないようなら、多少癒されたいと思ってしまうかもしれません。 私は、両親が多少の困難があっても一緒に暮らしてほしいです。 弟も一人立ちしようという来年、母が父と離れて暮らしている理由はなくなります。(母は主婦ですので。) ここで「あなたは妻なのだから、夫に仕事に集中できるような快適な生活をさせてあげるのが役目でしょう。そのためなら、どこに住みたいとか、言葉が通じないとか、人間関係の好みなんてどうでもいいことでしょう。」などと古風なことを言って母を説得し、父のもとへ行かせようと一人計画しています。 やはり父には快適な生活をしてほしいです。「家に帰ったときに電気は消えていて、きっと散らかって空気も悪い部屋で、ただ寝るだけのために帰るんだろうな。」「もう五十になろうというのに、毎日何食べてるんだろう。変なものばっかり食べて、お酒飲みすぎて、体を壊しても早く異常に気がついてあげられる人も側にいなくて、(激務だから)きっと病院に行く時間も無くて、なのに『俺は大丈夫』とか言ってそう。。。」「たまに休みがあったら、一人で何してるんだろう。寂しくないかな。」といろいろと考えてしまいます。 ですので、父のことを考えて、二人一緒に暮らしてほしいです。一緒に暮らせばまた以前のようにうまくいかないという可能性もありますが、今度は(子供も一緒でないし、)大丈夫かもしれません。チャレンジしてみて、だめなら別居生活に戻ればいいだけで、まずやってみてほしいです。 質問者さまはどういったお仕事をされているのでしょうか。 仕事が大切とのことですので、恐らくかなりやりがいと責任のあるようなものなのでしょう。 私自身はまだ学生なのですが、友達は皆やりがいのある仕事に就いています。 私もそうした友達同様に、社会の中での女性の進出や、女性のキャリアを尊重する結婚生活に大賛成の立場です。上に書いたことと矛盾しているようですが、リベラルなタイプと言わせてください。 しかしながら、もし私が結婚したなら、夫についていくと思います。 快適な生活を提供してあげたいです。世界中どこへでもついていきたいですね。自分のキャリアも妥協できます。 (ただし、夫が私より優秀である場合に限る。だからそういう人と結婚したいです。 笑) 結論ですが、いろいろと二人で乗り越えていこうという意気込みでしたら別に住まれても大丈夫でしょう。ただし、ご主人の快適な生活を願うなら一緒に住まれたほうが良いでしょう。それが妻としての幸せになるのではないでしょうか。
夫婦は一緒にいるほうがよいと思います。 でも、どうしても、止むを得ない事情で、 別々に住むしかしかたがない場合は、 一緒にいたいけれど、お互いが、 止むを得ないのだからしかたがないと、我慢できるというものです。 例えば、子どもの学校や、親の介護などです。 質問文を読んで、一生このまま、平日は離れて暮らし、休みだけ会う暮らしを続けていかれるのかな?と思いました。 周りのかたのおっしゃることは、当然と言えば当然ですが、 どのような形であっても、お互いが理解しあっていれば我慢できると思います。 もし、ご主人に仲のよい女性ができたならば、 あなたは、ご主人を責められますか?
- uniunix
- ベストアンサー率17% (51/293)
恐らくこうなのではないのかなぁと思ったことが一つあります。 質問者様は自分の意思をちゃんとご主人へ伝えているでしょうか >そんな状況で今私が仕事を辞め知らない地へ付いて行く気にはなれない これは意思でなくて気持ちです。 この気持ちには良いも悪いもないと思います。 将来への不安、実家から離れる事の不満 誰もが感じることだと思いますよ。 その気持ちを持って「じゃぁどうしようか?」という言葉が出たら ご主人もこういう方法はどうか?ということを示してくれるのではないでしょうか。 現段階では気持ちを放り投げただけで それをどう扱うかはご主人まかせですよね? それこそ結婚、夫婦ってなんなの?って思います。 じゃぁどうしようか?でなくても、少し落ち着くまで待って欲しいとか 叶うかどうかはともかく何が望みなのかを伝えれば 素敵なご主人なら、それに沿った答えを一緒に探してくれるのではないでしょうか
- ADATARA
- ベストアンサー率43% (583/1345)
こんにちは! 文面だけ読んで,それだけの範囲で,間違っているとか間違っていないとか,そんな大事なことを言えるものではありません。 ただ,夫婦仲がもよもとよくないなら,別居する口実になります。「・・・付いて行く気になれない」などといってしまい,夫の方はがっかりしたことでしょう。子供の教育とかあるなら分かります。義母と義父がいやならそれも分かります。。。たぶん,義父母に束縛されるのがいやなのでしょう。それなら,そうと夫に言うべきです。 私なら,単に「付いていけない」と言われたら,現地妻を見つけるだけです。 私の離婚経験から,大変なときこそ,お互いが助け合わないと,信頼感を失い,そしてこれを回復することができなるなります。 結論として,ご質問者様の考えがズレているかどうかというりも,夫との意思の疎通が不十分なのが大問題だと思います。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
始めまして 二児の母です。 多分、、、私が職場の同僚でも 同じ反応をするでしょうね。 《奥さんとそれで良いの? 結婚しているって実感が今後薄くならない?》 って言うと思います。 職場環境が余りにも酷い、辛い となると 多分家庭にまで考えは回らないと思うのです、自然に子供を望む と言う考えには達しないと思うのです。 結婚生活は 譲り合いであり 歩み寄りだと思うのです。 何もご主人の地元じゃなくても、その中間点に拠点を構える事だって良いと思うのです。 まだ今ならダンナ様に言えると思うのです、、、《やっぱり一緒に過ごしたい》って。。。だけどお互いの地元の真ん中にしたい って。。。 お互いが一人でいると 個々にリズムが出来てしまいます。 その期間が長ければ長い程 一緒に毎日住む事が大変になります。
- 0430
- ベストアンサー率23% (217/923)
結婚生活では状況の変化は多々有りますね。 余程の理由がなければ夫婦は共に暮らしているのがベストでしょう。 離れていれば、お互いに他の人に心を寄せるチャンスも増えます。 納得できないことが有っても、何とかご主人の希望に添って上げられるのが良いですよ。離れていると心も離れていきますよ。 妊娠すればご主人の元に行かれるでしょう。新婚生活を始める気持ちで行って、お子さんもおつくりになれば良いでしょう。 今、ご主人が実家に居られるなら、新しい住居を見つけてもらわねばなりませんね。ここは恩を売って、同居後は貴女の希望を言って旅行をしたり、お稽古事に通われるのも良いでしょう。 人生、思いどうりにはいかないものです。 場面・場面でベストな選択をしていくことです。 意地やプライドなんて、邪魔です。好きな人の傍が1番。
- rastaman11
- ベストアンサー率12% (24/185)
やはり家族一緒がいいと思いますよ。夫婦それぞれ個人の価値観はあると思いますが。一緒にすごし、協力してするのがお互いのためだと思います。ご主人、最初はあなたの地元に就職してくれたのでしょう? あなたのことを思っての決断と思います。 環境が変わるのは大変でしょうけど、住めば都ということもあります。新しい、交友関係や見聞も広がるでしょう。前向きに考えていただきたいと思います。 義理の父母も含め、他人の言うことは全く気にすることないと思います。あなた方夫婦の問題ですから。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
それぞれの夫婦のあり方があると思いますので、 間違っているとは思えませんが、 まだ「別居婚」って一般的ではないですよね。 >直接ではない、主人の口からですが、義父と義母が、私の事を「変わっている」と言っている事、職場の同僚からは「すごい奥さん。いいの?それで」と言われている事。 他人が言っているとのことですが、これが旦那様の本音では? 旦那様が納得しているのであればこの言葉自体は出ませんでしょうから。 転職により職場環境が変わったから旦那様も家庭や子供のことを 考えられるようにはなっているのですか? 改めて話し合った方が 良いのでは。どっちが悪い、どっちがワガママとはこの時点では 言えません。 家庭を顧みず勝手に実家の近くに転職を決めてしまった旦那様にも 問題はありますし、それについて行けないあなたにも問題はありますから。
- higa3
- ベストアンサー率28% (246/874)
30代主婦です。 一般的な意見を聞いても仕方がありません。 あなた達夫婦の決断が、結局は、あなただけが納得している決断だったために、 そのような話になっているのだと思います。 変わっている発言は、今回の転勤の事だけを旦那様は指している訳ではないと思います。 確かに、家庭を顧みず、子供に関してもあなたが不満を抱えていたのは分かりますが、辛い状況である旦那様に対して、 その対応だったことに、少なからず失望しているのかもしれません。 質問者さんが子供でわがままとは言いませんが、 もっと2人で考えて模索しても良かったように思いますよ。 辛い時に、支えあったりするのが夫婦ではないですか? ご存知と思いますが、あまり良好な夫婦関係ではなく、 単身赴任となってしまうと、勿論浮気される確立は高まりますよ。 もし、旦那様を大切に思われているのならば、 ここできちんと向き合って話をする必要性があると思います。 あなたの耳に、こうやって話が入ってきたのも、 偶然ではなく、必然で、向き合う必要性があるサインだと思えてなりません。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、主人の意見に対し、あまり聞く耳もたずにこのような方向にきてしまったような感じが引っかかりながらも、意識せずにいた自分がいました。先日、些細なことでケンカし、「すれ違いが原因かな、やっぱり一緒にいたほうがいいんだよね」とポツリと言うと、主人はしばらくし、お互い落ち着いた頃に「あの言葉、少し嬉しかった。それだけで十分」と言ってくれたました。それなのに…こんな自分が恥ずかしい。 >辛い時に、支えあったりするのが夫婦ではないですか? 自分が目をそらしてきた事に、気づかせてくれてありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、主人は「今まで自分勝手してきた分、君の意見を尊重したい」と言ってくれるような人なんです。 互いの為にもう少し話し合ってみます。ありがとうございます。