- ベストアンサー
転勤についていくのが疲れた。単身赴任してもらいたい
結婚して半年で主人の会社が倒産し、転職して転勤族になって13年(1年3回・2年1回・3年1回・5年1回)と転勤してきました。 建設関係なので、転勤先は全国「道路をつくるところ」や「ダムをつくるところ」など未定で、田舎系。 夫婦共に生まれ育った街(現在の連ドラの舞台)は瀬戸内の穏やかな気候に恵まれているところですが、今住んでいるところは雪深く外へ出るのがおっくうな環境です。 上の子が小1・小2・小3と3年連続転校させて現在小5。 もうママ友などもがっちり固まっていて入れそうにない雰囲気があります。 パソコン教室やスポーツジムへ行ったりしていますが、知り合いは出来ても友達は無理ですね。 正直、人間関係作りに頑張ることに疲れました。 この子が中学に上がる時には地元に帰りたい。 私はもちろん子供達も落ち着く場所がないと精神的にキツイです。 ただ主人の立場としてはついて来て欲しいのかと思うと辛いですね。 転勤族妻だけでなく、転勤族の子供さんだった方、単身赴任されてる方それぞれの意見をお聞きして、みたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「転職して転勤族になって13年(1年3回・2年1回・3年1回・5年1回)と転勤してきました。」 これは大変ですね。 たしかにそんなに頻繁ではママ友も作れず、ましてや普通の気心の知れない友達など作るのは至難の業でしょうね。 単身赴任を望む気持ち、よく分かります。 ただ性格に依りますが、子供さんはあなたほどの苦労は感じていないと思いますよ。 転校って結構慣れますからね。 単身赴任は何が大変と言って、経済的な負担が増すことほど大変なことはありませんよ。 もちろん会社がしっかりしていて、ご主人の住居費程度は全額出してくれることが前提ですが、それでも生活が二重になることに変わりなく、その出費は想像以上だと思いますよ。 仮に会社がご主人の住居費を全額ではなく一部補助だったり、無かったりした場合、生活は今の2倍かかると思う必要があるでしょうね。 またこれは私の経験からですが、子供さんが10~15歳位のいわゆる思春期前後に一緒に生活していないと、子供さんにとってその親の存在感は著しく変化します。 これは、ひとえに良いとか悪いとかいうことではなく、単身赴任するなら頭に置いておくべきだと思います。
その他の回答 (2)
- you-b
- ベストアンサー率26% (94/354)
単身赴任はリスクも高いですよ。浮気や病気など。 忙しい仕事なら、食事や衛生、体調管理は困難です。精神的なケアも。 建設の仕事なら事故もありえるでしょう。そのとき遠方で、旦那のフォローができますか? 単身赴任させるのも結構ですが、生活費は余計に必要になりますよ。 貴方も働く必要があるかもしれません。 収入は充分ですか? 子供は手がかからない歳だというのに旦那のフォローもしないで、 スポーツ教室だのママ友だの、言ってられますか? お子さんのことは、そんなに心配する必要はないと思います。 私は転勤族の子ではありませんが、友人に1人居ます。転居を繰り返し、大学になって一人暮らしを始めてようやく落ち着いた、って人。 穏やかな性格で、社交的で良いヤツですよ。 多分、色んな人に出会って鍛えられてるのでしょうね。 本当に旦那に単身赴任をさせるのが心苦しいなら、 お子様も手のかからない歳になったことですし、 貴方が働いて家庭を維持し、旦那は収入が激減しても転勤のない職場に転職してもらう、というのは如何でしょうか。 全部円く収まります。
お礼
上記にも書いたように私は働くつもりです。 主人が今の仕事気に入っていて辞めたくないからややこしいです。 営業所長みたいな中間管理職のような肩書きをもらったのがうれしくて、深夜まで仕事に没頭です。 せっかくついてきたのになんだかなぁというのが本音です。 子供のことは心配ないと聞いて安心しました。ありがとうございました。
- nanana555
- ベストアンサー率10% (56/522)
40代既婚女性です。 父が転勤族で転校繰り返しました。 子供の立場から言えば 私はわりといろんな場所で暮らせて面白かった、です。 転校はイヤだったけど 友達はすぐにできたし。 ただ、幼馴染がいる友人が羨ましかったかな。 小中、細切れだったんで。 今は 転勤族の友人結構いますが 質問者さんのように帯同するかしないかで 悩んでる人なんかいませんね。 みんな割り切ってますよ。 早い人は子供が小学校に入る時点でご主人とはさよ~~なら(笑) 奥さん地元に帰ってます。 大体 めどは中学入学でしょうか。 中学からは転校は大変になるので そこで単身赴任してもらうのが 夫婦の暗黙の了解、みたくなってるようですよ。 転勤族の男の人って その辺はわかってるでしょう。 無理してついてくことないと思いますけど・・・
お礼
子供的に安心と聞いてホッとしました。 確かに一番早い人は、第2子が生まれた途端に「さよなら」でした。 わずか3年足らずの同居生活。 「二度とついていく気がない」言ってます。 一人抜け二人抜け気が付くと転勤族仲間は誰もいなくなったって感じですかね。 みんな精神的に参っちゃってましたね。
お礼
ありがとうございます。主人の住居費に関しては全額支給予定です。 生活費に関しては、私自身資格がたくさんあり、親戚の会社に就職させてもらうことが出来るので食べていく自信があります。 それ以上に父親不在感が気になります。 一人で思春期の子供二人抱えるのは不安です。