• 締切済み

研究業績を提出しなければならないのですが、すでに大学を卒業してしまった私は、どうすればいいですか?

今度、理系のある学部に編入しよう思っていますが、出願書類の中に研究業績を提出しなければならないのですが、すでに大学を卒業してしまった私は、どうすればいいですか?

みんなの回答

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.9

大学教員です 募集要項を見る限り、これは医師免許を取って医師になりたい人を募集しているのではありません。、「将来の医学研究を担う国際的に卓越した医学研究者を養成する」という目的です。つまり、研究能力(の才能)がありそうな人をとりたいと。 私には、卒業研究をしなくていいような大学の卒業者(卒業見込み者)はそもそも募集者の眼中にない、としか解釈できません。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.8

勘違いしないで下さいね。旧帝大の医学部が特別に5名の枠を設けて募集しているんです。 >教授のほしい(そうな)研究分野の人間でしか合格させないらしいです、 そんなことは無いでしょう。学科として、特別な人を5名の枠内で募集していると考えるべきです。理系学部の修士以上で是非医学研究者を目指したい人5名いないと見るべきです。 >研究業績が名前だけでもほしいです。 意味がわかりません。これを突破する研究業績が無ければ普通の医学部受験をしたほうがずっとたやすいと思います。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.7

No.4, 6 追加です。 HPを見てみました。研究業績についても予想通りでしたが、 >(2).医学研究者を志望する理由(本学部所定のもの ) (3).現在までの研究について(本学部所定のもの) (4).研究業績(本学部所定のもの) (6).(a).成績証明書   (b).卒業(見込)証明書又は大学院修了(見込)証明書   ※(a).(b).について・・・出身大学学部長(又は大学院研究科長)が作成したもの。また、大学院在学者及び修了者は、大学院の証明書も併せて提出のこと。 >面接においては出願者の最近の研究に関連して、OHPを用いて口頭で発表し、発表内容について面接担当者との質疑応答を行う。具体的内容については第1次選考合格者に通知する。 など、3年次編入試験なのに、研究経験があることを前提にしています。つまり、3年次編入なのに他学部の大学院修了者以上を求めていることが伺えます。

akatuki199
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。そうなんです、かなーり難しくて困っています。この大学は、教授のほしい(そうな)研究分野の人間でしか合格させないらしいです、なんでもいいので、研究業績が名前だけでもほしいです。突破口ありませんか?あるなら、フリーメアドさらしますので、どうですか?

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.6

No4.です。なるほど、医学部の3年編入ですね。これは、阪大がずいぶん前からやっている編入制度ですが名大も始めたんですね。  私は、某国立医学部の勤務経験がありますが、実は、医学部には通常卒論はありません。自分の大学の6年生に卒研をやらせないのに、編入性に求めるんですね。  医学部には、医科学研究科の修士課程があり、こちらには、他学部で卒論をやった学生が入ってきて、彼らは修士の学生ながら研究経験を持っています。医科学専攻の修士課程も数年が経ち軌道に乗り、医学部の先生も研究経験の優位さを感じ始めたかもしれません。しかし、他学部出身の修士入学者は医師免許がとれない。  医師免許を持つ研究者養成には、医学部出身が必要というわけで、3年編入を始めたわけです。  しかし、阪大で始められた医学部3年編入の難しさは定評がありました。理系の修士、博士出身者がどんどん受験します。当然のことながら彼らはそれなりの研究業績を持っています。  私がいた地方国立の医学部には編入制度はありませんでしたが、普通の入学者の中に、薬博、工博、理博というのは毎年とはいいませんが、いました。彼らに聞いたところ、当時の阪大の3年編入はたいへん難しいという評判でした。  現在でも、私大薬学部などの中には卒研の無いところは存在します。また、卒研があったら書いてよいですが、おそらく、研究業績は無くても受験はできるでしょう(書類にはなしと記入)。医学部の教員が求める研究業績とは、外部発表です。そういう受験者が少なからずいるからです。従って、そういう学生と争って勝てないといけないと覚悟する必要があります。  普通の大学受験の医学部入学より難しいのは確実です。  

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

>学部で研究をしてないんで、どうすればいいですか?  卒業研究がないか、選択になっていたということですね。 やっていないものは業績の提出はできないじゃないですか。  成績書も出すのでしょうから、編入先の大学も 分るでしょう。  一般論で言うと、卒業時の研究室の先生にお願いすると、 卒研のタイトルと概略を説明した文書を出して くれることになっています。  担当だった先生が、いなくなっていた場合は、引き継いで いる先生が必ずいるはずで、所属していた学科の事務か、 大学の教務課といったところに問い合わせると連絡をとって もらえるはずです。 >研究業績を提出しなければならないのですが、  多分、ご卒業された大学が、ここ15年くらいでできた 新設の大学か、学部なんでしょうね。法学部など一部の文系の 学部をのぞいては、学部で研究なしで卒業できるなんて あり得ない話だったんで、当然のように研究して内容を 要求されているのだと思いますが、大学関係者とは 言え万能ではありませんから。  ないものは、「ありません」と書くくらいしか方法はない でしょう。  

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.4

学部編入ですか? 研究業績を出すって、普通学部生に求めるものではないような気賀しますが。 卒論を研究業績に入れることも普通はありませんし。 どこの大学の何学部の何学科の編入でしょうか?

akatuki199
質問者

補足

>どこの大学の何学部の何学科の編入でしょうか? ttp://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical/105/m10505.html

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

#1の回答者です。 >>>学部で研究をしてないんで、どうすればいいですか? ご質問文に「大学を卒業」とありましたので、当然、卒論は提出しているものだと思いました。 よくわかりませんが、質問者様は卒論無しで卒業できる大学・学部の出身ということなのでしょうか。 私は一般論の回答をしているわけで、例外については、編入したい大学に問い合わせるしかないでしょうね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

3年次編入ですか? 普通の大学生なら卒論以外に研究業績と呼べるようなものはないのが普通だと思うのですが。卒業研究もしていないのでしょうか。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 学会などに投稿した論文のリスト、および、卒論の名称。 特許があれば、その番号。 本文を求められれば、それらのコピー ・・・でよいと思いますが。

akatuki199
質問者

補足

学部で研究をしてないんで、どうすればいいですか?

関連するQ&A