- 締切済み
人格障害といわれ・・・
妹はパニック障害で精神科に通院していました。 ほぼ完治したのですが最近、人格障害と診断されました。 本人は家を出て好きな人と暮らし自立を望んではいるものの、 しばらくは何をしてもだめになると医者に言われてしまい、 とにかく家を出たいとイラつく様に。 倫理は抜け落ちて欲望だけが先行している状態なので 家族は愛情を持って子供を育てなおす気持ちでいて欲しいと 言われ努力しているのですが・・・誠意が全く通じません。 人格障害は本人に自覚がなく、性格や性質と区別がつきにくいもの みたいですし別の病院にもかかろうとしていますが、 病気ではないと本人は言い始めて病院も嫌がるようになってきています。 20代前半なので家族としては信頼していたのですが、 借金など本人の問題だけでは収まらなくなってきてしまったのです。 単なる非行と言えなくもありませんし、実際にそういった人も いるのはわかります。 家族としては安易に家を出す訳にもいかないし、でも縛ってもおけない。 病気なら治療させ、家族としても努力したいのですが 誠意を裏切るようなことばかりしていて、だんだん疲れています。 精神科で治癒出来る様なものなのでしょうか? 家族としてもどんな接し方をしたらいいのか本当に悩んでいます。 人格障害について何か知っている方がいらしたら聞いてみたいと思い 投稿しました。専門家の方、その他の方もご意見聞きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- reimei
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは、私は音楽療法を専門に勉強しているものです。 とは言っても、まだまだ学ぶものが多いのでこれからの回答に自信はありませんが…。アドバイスだと思ってお受け取りください。 >倫理は抜け落ちて欲望だけが先行している状態なので >家族は愛情を持って子供を育てなおす気持ちでいて欲しいと >言われ努力しているのですが・・・誠意が全く通じません。 ここで、書いていらっしゃる通りに家族さんは愛情を持って、妹さんに接していらっしゃるのでしょう。しかし、No.5さんのおっしゃっているように患者さんとの対話で少しずつズレが生じているのかもしれません。今一度、会話の内容を確かめて見られてはどうですか? 欲望だけが専攻しているときは、下手に一生懸命更正させようとすればするほど、変に曲がっていくように思われます。音楽療法の場面でも同じような場合が生じたときはしばらく客観的な傍観が出来るように距離を取ります。 しばらくすると、その利用者も気がつくこともあります。(必ずしも、そうでない場合もありますが…。) 人格障害と判断されようと、妹さんの一種の個性だと思って付き合ってみてはどうですか?対応する私たちが余裕を持っていないとどんどんと悪い方向に突き進んでしまいます。 妹さんのことは気がかりでしょうが、しばらくそっとしておくのも方法の一つだと私は思います。 大変えらそうな事を書きましたが、一つのアドバイスと言う事で宜しくお願いします。
- areglo
- ベストアンサー率14% (1/7)
私もパニック障害です。人格障害まではいたりません。解離性記憶障害までです。患者の目線なので、ご家族に配慮が足りない部分がありましたらご容赦ください。 >とにかく家を出たいとイラつく様に。 >家族は愛情を持って子供を育てなおす気持ちでいて欲しいと >言われ努力しているのですが・・・誠意が全く通じません。 基本的にたいてい多かれ少なかれ患者さんはイラついていますよ。 誠意が通じない・・・なんでだと思います? 待合室で他の患者さんと家族の会話を聞いていると、 たいていご家族がトンチンカンな応対をしているんですよ。 同じような立場の人間から見れば、 「この患者さんは、そんなことを言いたいわけじゃないのにな」と歯がゆく思います。 カユイところに手が届かない、つまり家族が自分を理解していない・・・ そう思ったら家になんかいたくないですよね。 >しばらくは何をしてもだめになると医者に言われてしまい 恐らく投薬の問題や、精神が不安定なので仕事が手につかず生活ができないだろうということを案じているのではないでしょうか? ただし、借金など(恐らく妹さんのストレスのはけ口なのでしょうが)ご家族の迷惑になっているようであれば、切り離して家を出してしまうのも手段かもしれませんよ。ムリだと分かれば帰ってくるでしょうし。 ご家族がダメになってしまいそうなら、なおのことです。一人のために全員がダメになる必要はありません。 >家族としては安易に家を出す訳にもいかないし、でも縛ってもおけない。 ご家族と妹さんが一番「楽」になるほうを選んでください。 一緒に暮らし続けるのであれば、まず自分たちは妹さんから信頼されていないことを自覚し、「機能不全家族」であることから考えてください。 厳しいようですが、いわゆるヒナ鶏の「すりこみ(インプリンティング)」が上手くいっていないので、妹さんに「家族」であるという認識は薄いと思います。 別々に暮らすのであれば、妹さんを信じて、ムリで帰ってきたときに暖かく迎えてあげてください。そして妹さんと距離を置くことでご家族の負担自体も減らすことです。 一方的な視点からのアドバイスですので、途中失礼な内容があればお詫びいたします。 時間が癒してくれることを信じて取り組んでください。 より良い進展があることをお祈りいたします。
お礼
遅くなりましたがご意見ありがとうございました。 前に書きましたが薬の副作用等もみられていて本人が非常に不安定な状況にありました。 正直に言えば切り離したい気持ちはあります。 20代であっても何かあれば責任を取らされるのは両親ですので、悩んでいるところですね。 今の段階ではあまりにも不安定で明らかに無理だろうなと思われるのです。 もう少し落ち着くまで治療させ、それから送り出してあげたいと考えています。 距離をとった方がいいのか、一緒にいる方がいいのか本人の意向と医者の意見を取り入れて対応していくつもりです。 家族としても少し覚悟が出来てきたのかもしれません。
- ichigo2002
- ベストアンサー率22% (216/942)
参考URLを参照して下さい。
お礼
遅くなりましたがご意見ありがとうございました。 勉強することだらけですし、参考にさせて頂きます。
- altosax
- ベストアンサー率56% (473/830)
私は境界性人格障害の人とつきあってこの「病」を初めて知る事になりました。 蛇足ながらANo.#2のかたの補足をしておきますね。 人格障害はあまりにも「病的」に「性格がねじまがった状態」であり、あくまで「病的」なのであって「病気」ではありません。従って薬を飲んでなおるものではなく、「性格」が素直になってもらうようなカウンセリングを何年もかけて辛抱強く素直になってもらうしか方法がありません。。。 ひとくちに「人格障害」といっても多くの型があり、ご質問のkathcさんの妹さんの場合、どの型になるのか、先生からはっきりと伺っておかれないと、家族として見当違いな対応をして余計に性格がねじまがってしまうことを助長しかねませんので、本当によく先生に家族として話しをしっかり聞いてきて下さい。 人格障害には「境界性」「妄想性」「分裂病質」「分裂病型」「演技性」「反社会性」「自己愛性」「依存性」「回避性」「強迫性」の10タイプがあり、妹さんの人格障害がどのタイプになるのか、はっきりと先生にご確認下さい。(複数タイプにまたがる場合もあります) A No.2のかたが、『人格障害というのは、昔の言葉で言うと「非社会的性格」や「反社会的性格」をもつ社会病質といわれる人たちだろうと思います。最近では、大阪の池田小学校の大量児童殺傷事件の犯人が有名です』。 とおかきになられていますが、ごきょうだいとしてこれを見てショックに思われたかもしれませんよね。 多分2番のかたは、ご質問文の中の「単なる非行と言えなくもありませんし、実際にそういった人もいるのはわかります。 」との文章からそう判断されたのだと思います。 しかし、必ず今かかっている先生から、しっかりと確認してください。 人格障害を直す(病気を「治す」ではなく性格を「直す」なのですから)には、周囲の人々の対応が唯一の「薬」です。(本人が自殺未遂をするような場合は鎮静剤などを与える場合もありますがそれは性格を直すためではなく、一時的な興奮状態を抑えるだけのために過ぎません) 最後になぜ人格障害が起きてしまうか、というと、幼い頃からの生活環境が大きく影響している、と今のところ言われています。(「人格障害」というジャンル自体がまだ研究中のものですから、わかっていない面もたくさんあるようですが) 非常に強い心の傷が、あまりにも深過ぎて心がねじまがったまま元に戻らず、その人の「性格」として根づいてしまったものです。 多くの場合幼い頃の家庭環境(または家庭のない孤児などの生活環境)や戦争などの過酷な体験に原因があると言われています。 ご家族としてはショックに思われることが多いと思いますが、いきなりあちこちばらばらの所に聞いてまわるよりもまず第一に、「今かかっている先生」に「納得いかれるまで」よく状況を説明してもらって家族中が把握するようにしてください。 (もしかしてご両親は妹さんの病状を聞きたがらないような方ではありませんでしょうか?) 家族の愛が回復には不可欠ですので、ごきょうだいとして、その心をぜひご大切に持ち続けて長い長い目で守ってあげて下さい。 2番のかたが、反社会性人格障害のご説明をしながら、境界性人格障害の参考書を示されていますので、私も両方わかるものをご紹介しますが、人格障害には10種類ありますので、どれに該当するか間違えて対応すると大変なことになります。 ぜひ「妹さんを「人格障害」とハッキリ診断された、今かかっている先生」に、よく確かめてくださいね。 ●こころたいむ (超初心者むけの人格障害の紹介です) http://www.interq.or.jp/sun/posuke/jinkakusyougai.html ●人格障害について (10種類の人格障害についてそれぞれ詳しく説明がされています) http://lulu-web.com/pd.html ●Dr林のこころと脳の相談室 (境界性人格障害に詳しい) http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html ●境界例と自己愛の障害からの回復 (境界性人格障害の人が自らの闘病を書いたホームページです) http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
お礼
遅くなりましたがご意見ありがとうございました。 丁寧なお返事で感謝してます。参考にさせて頂きました。 現在は新しい病院にかかりなおしたのもあり、人格障害とはっきりと断定されていない状況になってます。 始めにかかった医者の薬の処方にも疑問が出てきています。 (通常よりかなり強い薬が処方されていました) 躁鬱傾向や副作用もあり、しばらくは様子をみていくつもりです。 家族としては以前から始めにかかった医者に何度か病気の説明を求めていたのですが教えて貰えない状態でした。その時はたいしたことがなかったのかもしれません。 人格障害と診断された時、パニック障害完治後にすでに兆しが見られてた為、薬を変えていたと聞かされました。 知らせてくれていたらという気持ちがありますが、今は長い目で見て少しでも良くなってくれたらよいと考えています。
- jun95
- ベストアンサー率26% (519/1946)
人格障害というのは、昔の言葉で言うと「非社会的性格」や「反社会的性格」をもつ社会病質といわれる人たちだろうと思います。最近では、大阪の池田小学校の大量児童殺傷事件の犯人が有名です。 たとえば、平井孝男先生のような境界例などといった難しい患者さんも少しは診ておられるクリニックや病院がいいと思います。ただ、時間的な都合上、すべての人がその恩恵預かれるわけではありませんし、結構長い(たとえば、10年以上かかっている患者さんもおられます)ので、多くの患者さんが、事実上診れないのです。まあ、診察室の中で大声で怒っている患者さんの声も聞こえてきますから、なかなか大変だと思います。実際に、2ちゃんねるなどの掲示板でも、よい医師をもとめる書き込みを多いのですが、よい医師であっても、時間的なことから、すべてを診れないのです。 でも、これらの患者さんも外見は、ごく普通に見えます。家族だけでは、問題が解決しませんから、こういう事例を取り扱っている医療機関を探されて対応していかれるのがいいとおもいます。 地方では、スタッフも少ないのでどの程度のことが可能か分かりませんが、県の精神福祉センターなどへも足を運ばれるのがいいと思います。
お礼
遅くなりましたがご意見ありがとうございました。 参考になりました。やはり多くの患者さんを抱えているのに一人に多くの時間はさいてもらえませんね。 大きな病院よりも小さな町医者で比較的丁寧な診察をしてくれるところを選びましたが、本人とうまが合わないようであれば再度調べて対応していくつもりです。
- rrm
- ベストアンサー率18% (13/69)
ご家族も大変でしょうが、やはりご本人もお辛いでしょうね。 私自身は詳しくないので、下のサイトをご紹介させてください。 チャットなどもあるようなので、お悩みを速お返事にできるかも... 深い愛情と絆で、乗り越えて欲しいです
- 参考URL:
- http://www.deborder.com/
お礼
遅くなりましたがご意見ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。自分では必要な情報をなかなかうまく 検索できずにいたりしましたのでありがたいです。
お礼
ご意見ありがとうございました。 色々な方の考えを聞くことが出来て感謝しております。 何が原因となったのかを解明するよりは、治療できる部分は治療させ見守っていくつもりです。 何年かかるのかわかりませんし、治療を続けられるのかもわかりません。 本人が自分で気がついてくれればいいと気長に待つつもりです。