※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者雇用トライアル期間中に疲労で発作)
障害者雇用トライアル期間中に疲労で発作
はじめまして。
どちらに質問すればいいのかわからず、こちらに投稿させていただきました。
私は某薬局チェーン店に障害者トライアル雇用中の者です。
求人票には事務作業、残業なしとあり応募しました。
脳手術をして薬で痙攣止めを服用しており、ドクターには無理はしないようにと言われています。
しかし、最近事務作業の効率が悪いという理由で入庫や棚割、梱包作業の部署に異動になり、無理をしたせいか帰宅時に駅で痙攣発作が出てしまい、左手足、顔の障害がひどくなってしまいました。
こうなると数日休み、梱包の仕事や力仕事も殆どできなくなってしまいます。
辞めさせられる分には仕方ないのですが、障害者雇用と知っていて無理な作業に転属させられ、障害が重くなってしまったこと。仮に適応不可で辞めてしまい、この障害によってしばらくの期間就業できなくなり減収になってしまう責任はどこにあるのでしょうか?泣き寝入りするしかないですか?
お礼
SUPER-NEOさんご丁寧にありがとうございます。 先程会社のお偉いさんから電話があり、今後のことも考えて一度話をしましょうとの連絡をうけました。 おWらいさんは理解力があるいい方なので、他に働ける部署がないか相談してみます。 ありがとうございます。