※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は知的障害なのかどうか)
私は知的障害なのか?
とあるネット記事(知的障害で苦しんだ方)を読み、私ももしかして知的障害かもと気になりまして、質問します。
私は事務が出来ませんでしたが、無理して長年やってきました。
何をどうしてもうっかりミスがなくなりませんでした。
マルチタスク(同時進行)で色々やるのもだめでした。無理でした。
電話応対も一つだけあれよろしくなら大丈夫ですが、あれこれ色々言われたら、うまくいきませんでした。
今は工場で働いていますが、人生ではじめて仕事がスムーズです。記事の方も工場の単純作業なら大丈夫とありました。
働くとは罵倒がつきものでしたが今は平和です。
趣味はミシンです。ワンピースも作ります。かばん類は得意です。
自分でテレビとレコーダーをつないだり、パソコンをネットにつないだりは出来ます。
しかし、数字には弱く、買い物で何割引何%引とシールがあると百円ならいくらだからでしか計算出来ません。仕事でも数を数えながらやる仕事は苦手です。
私はやはり知的に遅れがあるのでしょうか?
小学生時代はまともに授業はきいてなくて、落ちこぼれでした。
記事の方が短大卒とあり、私も短大卒なため気になっています。
お礼
私は激しい音痴です。 小学生時代から短大までクラスで体育の授業で一番出来の悪い生徒でした。 クラスメイトに迷惑をかけてしまうほどの運動音痴で、中学の体育大会では50メートル走で足をひっかけられ、激しく転倒しビリになり、私のせいでクラスの順位が下がり、クラスメイトに責め立てられたほどです。 短大では幼児教育科だったから体操の授業があり、跳び箱とか何一つ満足に出来ず落第し、また一年同じ授業を受けました。跳び箱は低くても飛べません。 暗算は嫌いで買い物ではスマホを使うときがあります。 簿記3級は三回も受けて何とか受かったほどです。難しすぎて苦労しました。2級はちんぷんかんぷんでした。 洋裁では計算ミスをしがちなので何度も確認して取り組んでいます。 丁寧にリンクをありがとうございます。 もしかしたら発達障害の可能性はありそうです。 なぜ私は事務員がうまくやれなかったのかと思うと辛くてたまりませんでしたが、質問して、気持ちが落ち着きました。