• 締切済み

雇用

福祉施設の職員です。 事務職で採用されたはずが、今年度4月から障害者の授産工場へ週1回指導員として行かされています。 指導員とは名ばかりで、実情は不足の労働力の補充で、障害者と同じ単純作業をさせられています。 なんら手当がつくわけでもなく、時にはおむつの交換までさせられます。 肝心の事務の方は以前から人手が足りないと訴えているにもかかわらず、今回週1回の工場勤務でますます仕事が回りません。なのに残業は勝手にやっているのだからと一切付けてもらえず、請求に問題が起こるとすべて私の責任にされます。なのに肩書きもないイチスタッフは県の事業者説明会にも出させてもらえず、参加した上司に説明を求めてもなんの回答も得られず、自宅で夜中にネットで情報を探してはなんとか業務を行っています。 あまりのやり方に辞めたいと思うのですが、今のご時世 若い子ならばともかくおばさんの事務職の中途採用の求人は、パソコンのスキルはあると言え、皆無に近くどうにもなりません。、そんな状況を逆手に契約以外の業務を強要するのはパワハラには当たらないのでしょうか? 事務職で採用した人間を週1回でも工場の労働力として働かせることは違法ではないのでしょうか? あまりにも身勝手な雇用形態の変更は法的になんとかならないものかと思い質問させていただきました。

みんなの回答

noname#209521
noname#209521
回答No.2

人事のものですが・・・・ これは難しいですね。 何がって福祉施設の職員がということです。 例えば一般的な会社さんならば業種を限定しての採用でない限り、どんな職種をさせてもいいことになっています。 例でいえば事務で採用し営業させるとかね。 これはOK。 労働条件契約書で「事務として採用」と書いてない限り無理です。 で・・・anone09さんは都や県の非正規の職員さん? もしそうだと労働基準局は介入できない。 何故なら個別労働労使紛争解決法の適応に入ってないから。 だから無理なんです。 今の状態で週1の工場勤務は避けれないと思います。 残業も理由は上記と同じです。 一般の労働基準局の介入は都、県職員だとむりなのです。 なので雇用主とか都庁や県庁の大元と相談したしたほうがいい。 それは事務員として採用されたが、知的障害者との仕事をまかされている。 自分は専門の勉強をしたことがないので万が一事故に繋がったら大変なので改善してください、と言うしかないですね。 anone09さんが団体職員とかならば又話は違うので身分を正確に理解しお近くの労働基準局へいってみることです。 パッとみた限りの違法性はありませんが、モラルの問題です。

anone09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の勤めているのは、私立の社会福祉法人です。 以前 労働基準局へあまりに不当なサービス残業を相談に行ったスタッフもいます。が、厚労省の管轄で福祉関係と労働局はつながっているせいなのか、申し出があったことはすぐにバレてそのスタッフはクビになりました。 何年か前に監督署が調査にやってきたこともありますが、その時だけは定時にしっかり帰されて、結局うやむやにされてしまいました。それ以後はシッポを掴まれないようにパートさんのタイムカードまで廃止されました。 こんな状況なので、よほどしっかりした違法性を証明できなければ モラルの問題程度では基準局へ行っても無駄なような気がします。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

市の職員さんでしょうか。 今、世の中の状況は厳しくなっていますし、公務員の残業や勤務に対しても世の中の目は厳しくなっています。難しいのではないでしょうか。 他の仕事でも、当初は電話応対で入社していても、荷物の仕分けや運搬まで、仕事があったり、とかありますよ。 特に福祉のほうなら、人数が足りなければ、応援も頼まれるのではないでしょうか。市の職員と採用されているなら、どちらもやらなければならないと言われるように思います。残業もつけてはいけないと部門でなっていれば、命令残業以外つけられないのはどこでも常です。 市の人事部と相談する内容のように思います。古くからいる人のほうが、疑問に答えてくれるでしょう。役所は、慣例で動きますから、以前から、そういう風に人数が足りなければ応援するとなっていれば、仕事だからやらなければならないと思います。 周囲の先輩に相談したり、市役所の人事部に相談するほうが、よくわかって解決できると思います。段々先輩になれば、工場の応援には行かなくてよいようになるかもしれませんよ。 どこでも、不況で厳しいですよ。仕事があるだけよいとおもいます。

anone09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日1名事務のスタッフが過労で倒れました。 ほかのスタッフも自分の仕事を抱えた上の余分の慣れない仕事が続き、どの事務のスタッフも青息吐息の状態です。 上司は 見て見ぬふり。 それでも この不況下仕事があるだけまし・・・と思うべきなのでしょうか

関連するQ&A