- ベストアンサー
塀を建てる仕事を受注した場合
分譲地のように敷地の区切りがはっきりしない所に塀を作ってほしいという仕事の注文があった時に、依頼主(客)の希望の位置に即座に建てますか。 回りの家との境界の事は気になりませんか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
施工主の責任で工事をする訳ですので、 施工者としてはそのまま指示通りの工事で良いと思います。 ただ、位置の確認は施工主にしっかり立ち会って貰いましょう。 出来れば書類と写真等に残しておくと、後々役立つかもしれません。 施工前に隣家に工事します~って挨拶しますよね 気になる様でしたら、その時に注意して話してみましょう。 苦情があれば、即座に中断し、指示を仰ぎます。 当事者同士で話し合って即決か、 家屋調査士等の出番か。。 工事屋の範疇じゃないですよね。 決定した後、工事再開で良いと思います。 境界が揉めてる所に無理やり作れって指示以外でしたら、 その様な流れではないでしょうか?
その他の回答 (6)
不動産業者からの希望です。 今から行う境界確定作業は皆様のアドバイスをご参考に。 土地売買の最大難事は境界確認で、「不調で破談」も多発します。 隣接当事者は売買などで変化して行きます。30年100年後にも役立つ境界標識は、石塀の角でもなく、その基礎の角でもなく、杭です。 基礎コンクリートに囲まれ、近隣の皆様も常に見ることが出来る杭、これが一番です。 作業は、1.確定した地点を基に控え杭を設置 2.基礎コンは一部を切り欠いて打設。3.塀完成後に杭頭が見えるように埋設。4.利害関係者の確認を得て控え杭を撤去、が良いでしょう。
補足
ありがとうございます。杭の重要性は理解しました。
先ほど回答させていただいたNo.2(jikiyu)です。勘違い回答で申し訳ございません。いずれにしても料金はかかりますが(依頼主負担)を考え、測量士にて確認し施工する事です。
お礼
ありがとうございました。 わかりました。
1の方に賛成。 測量前提でやる工事やさんはいないとおもいます。 測量依頼があれば測量士にやってもらうべきだし。 境界を立ち会って確認してもらうのはもちろんですが、 隣地の方とうまくいってないときも断ることがあります。
お礼
ありがとうございました。わかりまいた。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
分譲地なら普通境界ははっきりしていますね。 それはともかく、境界がはっきりしていない場合は絶対に仕事を受けない方が良いでしょう、最悪工事途中でお隣からのクレームで工事ストップになる可能性が高いです。
補足
ありがとうございます。 はっきりしない場合、測量してまでやらずに工事そのものを断りますか。
もちろん境界の確認で測量してからです! 分譲している不動産会社等に連絡し、測量士に来てもらい確認後の施工になります。(ベース基礎と境界についても考えることです。)
補足
ありがとうございます。すみません、分譲地ではなく随分前からある家を囲う塀です。回りも昔からある家です。 再度お願いします。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
境界がはっきりしない場合は、隣地の方と依頼主に立ち会ってもらい確認を行います。 どうしても出来ないのなら工事を断ります
お礼
やはりそうですね、ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 問題は解決してもらったうえで施工主に従うという事ですね。