• 締切済み

家督(長男)のお嫁さんに質問です。

うちの義母が入院しました。 そのせいか、実娘である妻が何かと面倒を見てます。しかし、妻は嫁いだ身。個人的には「義母の面倒は家督の嫁がやるもの」という思いが強いので、差し出がましいから、ほどほどにして欲しいという思いが強いです。 しかし、家督の嫁は義母には子どもの保育園がわりに日中預かってもらうなど一番世話になってるし、一番近くにいるくせに、家督の嫁は我関せずという感じで、「都合のいいときだけ義母を利用して、都合が悪いと我関せず」という感じになっており、腹だたしく思います。私は妻に「家督である実弟にちょっとガツンと言ってやれ!(怒)」と言うと、優しすぎるのか甘すぎるのかして、しどろもどろになります… こういう感覚って、私は古いのでしょうか?家督のお嫁さんというのはあまり家督の嫁っというプライドがないんでしょうか?ぜひ一度聞いてみたいです。

みんなの回答

  • koukouu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.14

No.13です。 >>古い考えの活用法だなと感じました。 古い考えの悪い活用法だな の間違いでしたすみません。 素敵な奥さまと仲良くしてくださいね。

  • koukouu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

『家督』って言葉を今時使う人がいたなんて!とびっくりしたので拝見しました。いきなり失礼なこと言ってすみません。 質問者さんの考え方は古いのは確かですが、古いから良い・悪いという問題でもないと思います。古い考えにもそれなりに根拠があるし、利にかなっていることもたくさんあります。 しかし、この文章を読んで私は「古っ」と同時に「そんな無茶な・・」とも思いました。要するに古い考えの活用法だなと感じました。 質問者さんの奥さまに悪いところはないですよ。 実母の面倒を見てくれる人がいないから見ているだけ。元々は親子なんだし、当たり前のことを当たり前にしているだけです。 となると問題は実弟のお嫁さんですが、これもしかたがない・・どうしようもないでしょう。 >>差し出がましいから、ほどほどにして欲しいという思いが強いです。 >>「家督である実弟にちょっとガツンと言ってやれ!(怒)」と言うと、優しすぎるのか甘すぎるのかして、しどろもどろになります… 言ってることが矛盾していますよ。よその家庭の嫁をガツンと注意するなんてそれこそ差し出がましい。奥さまがしどろもどろになるのは当たり前です。質問者さんが無茶なことを当たり前のように言うんですから・・・。それにそんなこと言ったら揉めるのは目に見えているじゃない。それとも想像できないのかしら?こんなこと、奥さまに余計な心労をかけるだけです。気になるならご自分で言いなさい。 義母の看護でもお疲れでしょうに、旦那さまから「お前が悪者になれ」と言わんばかりのこんな思いやりのかけらもない一言を言われる奥さまが気の毒でなりません。いたわってあげましょうよ。 >>家督のお嫁さんというのはあまり家督の嫁っというプライドがないんでしょうか? 最近は価値観が多様化していますし、家督という言葉もあまり聞きません。民法上で結婚が家対家だったのは戦前のお話ですし。古い考えを守りつつも、めまぐるしい時代の変化に対応できる柔軟性も同時に身につけてほしいものです。義弟の嫁という近くて遠い存在の他人をあなたの価値観ではかってはいけません。損することしかないですよ。 また・・・質問を通して感じたことですが、質問者さんが一番不満なのは義弟嫁のプライド云々ではなく、自分の妻が実家の用事で借り出されることが嫌なだけなんじゃないかと感じました。 もし、そうならあまりにも幼稚です。古い考えを持つ人間ならば、古い人間として、男らしく大きい人間でいてくださいよ。古い考えに固執して、家族を思いやれないなんて本末転倒です。最近は昔の教えを、よく考えもせず一辺倒に当てはめるだけの「名ばかりの古い人間」が増えました。一番やっかいな人種です。質問者さんがそうでないことを祈ります。 自分の妻が義妹のことを文句言わず(多少は言ってるかもしれませんが・笑)、親孝行をしているなんて本来誇りに思うべきことでしょう。 もし、私の予想とちがって、本当に奥様のことを思っていらっしゃるのであれば、「よくがんばってるね、家の事もやってくれてありがとう」といたわり、家事を手伝うのが本当の思いやりです。小言を言っていらいらする姿を見せるのは奥さまを追い詰めるだけですよ。そもそも奥さまが悪いわけじゃないのに・・かわいそう、。気づいてください。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.12

こんにちは。40代前半既婚女性です。 あなた様は奥様が「嫁いだ」ので「うちの人間」だから 実家に足しげく親の世話に行くのが「面白くない」ということですね。 そして同じく「嫁いだ」はずの 奥様の弟嫁は 仕えるべき病気の姑をほったらかし。 それが腑におちないと。 江戸時代、明治大正、旧帝国憲法の時代では その価値観でよかったでしょう。 しかし、現在の法では 親の世話の義務は その実子がすることになっています。 弟嫁さんには何の義務もないのです。 あなた様には お子さんがいますか? 娘さんですか? いないとしても、あなた様のお考えでは あなた様の娘さんは 結婚後は実家へ、あなたご夫婦の様子を見ることも憚らねばならないと言うことになります。 嫁ぐ? 死語です。 両性の合意で婚姻関係を結んだのです。 奥様はあなた様のお家のグループに 吸収合併されたわけではないです。 便宜上、あなた様の家の姓を名のることにしただけ。 そうですね、夫に愛があるので 夫の望みどおりに、夫の親の世話は出来る限りしたいと思いますが、 実の子がいるのに(夫や夫のきょうだい) それをさしおいてでしゃばって 親孝行の機会を奪おうとは思いません。 そんな暇があるなら、自分の親に孝行します。 なにより、親が 結局は実の子の世話をこそ 望んで喜ぶのです。 奥さんのお体が心配なら あなた様が義母様のお世話にいったらどうですか? 弟嫁が義親の世話くらいしろ!というなら 娘婿だって同じです。 婿が嫁の親の世話をしにいってもいいと思います。 え?俺は関係ない。 だって嫁の親だろう? そうですよね。 弟嫁さんも「え?私は関係ないわ。だって夫の親だから。」 「男がそんなことできない」 出来ないことないですよ。 介護の仕事は力が要るので 男性が向いています。 あなた様が奥様に 「おまえの弟に文句を言え!」と後でぶちぶち言うくらいなら あなた様が汗水たらして、介護に行って 弟嫁さんに、範を示せばいいのです。 そうすれば、弟嫁さんも 考えを改めるでしょう。 自分が到底出来ないと思っていることを 人に「やるべきだ」と思っていることが 大変おかしいと思います。 結婚は親孝行のためにするのではないし 妻は夫の親の孝行するための 代行要員ではないし道具ではありません。 配偶者が心置きなく 自分の親の世話をできるよう サポートするのが 人生の伴侶の役目です。 奥様がフルタイムで働いて 疲れている上に 親の世話ならば あなた様が全部家事を引き受ける。 フルタイムで働くのを 休めるよう相談にのる。 家督だ、嫁ぐだ なにかの流儀や秘法を口伝で伝承するような お家ですか? 心配しなくても あなた様のご実家がたとえ絶えても家名がなくなっても、 人類は生き残って地球は回りますから。 先祖伝来の土地がある、墓がある 家業がある ご心配なく 栄枯盛衰は世の理 永遠なものはこの世にありません。 家督がなくなろうが、嫁のプライドが消えようが 地球は周り、太陽は輝くのです。 先祖伝来の地も、太古では恐竜が歩いていましたから。 ご先祖も、人類はなんですか海でプカプカ クラゲ様の難しいラテン名がある生物でしたから。 そうですね、強いて言うならば 「嫁のプライド」というのは 言い方はいいですが 裏を返せば あなた様のような 「うるさい親戚に文句を言われるのが嫌で 意地で夫の親の世話をしている。」ということになります。 その程度です。 そうやって 意地で世話をしても イザの時は「赤の他人は黙ってろ」と夫の親族につまはじきにされて 遺産相続の分配にもあずかれないのです。 嫁だプライドだというくらいなら 奥さんにいっそのこと、あなた様のご実家の養女になってもらったらいかが。 そうすれば、奥様の弟さんも 弟嫁を養女にして、立派な「わが一族」として 親の世話の義務も発生。 義務が発生するなら権利も主張できるというもの。 あなた様が率先して 模範になるべきですね。 長男教信者のあなた様には 理解不能なことばかり書いてしまいました。 昔、田舎の旧家の長男の嫁になり 前夫の親と同居15年 前夫の親の介護世話、法事親戚付き合い すべて「嫁」の務めをしてきた私の 今、自分で得た結論です。 「親の世話は実子がすべき」 「配偶者はそれができるよう、最大限の協力をする」 これが21世紀の 「嫁のプライド」です。

  • meimei18
  • ベストアンサー率31% (40/126)
回答No.11

言い忘れましたが。。 >家督(長男)のお嫁さんに質問です。 うちは二男で家督を継ぐわけではありません。 ただ、ちょっとご質問を読んでさみしくなってしまったので、回答させていただきました。 主人は次男で、私も弟がいる身ですが、主人は母がなにかあったらうちにきてもらったらいいと言ってくれてます。 私も姑になにかあれば来て頂きたいと思います。 (うちは非常によくできた姑なので、私がストレスになるより姑にストレスがかからないかの方が心配ですが。。) ちなみに、舅は二男で姑は次女ですが、両方の親と同居してます。

  • meimei18
  • ベストアンサー率31% (40/126)
回答No.10

こんにちわ 奥様はなにか弟嫁に対して、不満を訴えておられるんでしょうか? 「疲れた」くらいは言うでしょうが、明確に「弟嫁にもっと手伝って欲しい」とおっしゃってなければ、静観されてはいかがですか? 奥様の実のお母様ですから、奥様にとっては慈しんで育てて頂いた恩義のある方です。 他の兄弟がどういう行動をとろうと、大恩ある人が入院などすれば、自分は精一杯お世話したいと思うのが人情ではないでしょうか。 それこそが親子の情だと思いますが。。 女性は細かいことが気になったりしますから、実の姉妹でない弟嫁さんに色々されたくないという思いもあるかもしれません。 私の叔母などは、介護の手伝いにきたヘルパーさんの食器のしまい方が気に入らないと、なんど人をかえてもらったか。。 (決して雑においてるのではないのですが、数ミリがきになるらしいです(苦笑) 実親の看護をするとき、配偶者には「後悔しないように納得するまでお世話してあげるといい」と言われたいですし、配偶者が配偶者の親を看護する時は同じように言ってあげたいです。 他の兄弟がどうしてるとか、不公平じゃないかとかは二の次ですね。。 まずは母への気持ちが先立ちます。 >私は古いのでしょうか? 古いというより、人情がないなぁ。。というのが正直な感想でしょうか。 まぁ、でも今の時代、人情なんて言ってられない時代なのかもしれないですが。

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.9

家督と言う言葉を生きた言葉として使う人がいることにやや驚きを禁じ得ない48歳男性です。 あなたの考え方は突き詰めれば 嫁に来たのだから実家の親でなく俺の親の面倒を見るべきである と言うことに容易に転化しうる理屈ですね。(そういうつもりが無くても) あなたの奥さんの >私は妻に「家督である実弟にちょっとガツンと言ってやれ!(怒)」と言うと、優しすぎるのか甘すぎるのかして、しどろもどろになります… おそらくあなたのおっしゃることに対して何らかのもどかしい疑問があるのでしょう。現在のところいまだ奥様の頭の中での整理がされていないためにしどろもどろになるのかもしれませんが。 もしもこの先奥様が 「何と、偉そうに言ってたけどウチの旦那の言いたかったのは、結局嫁に来たのだから実家の親の面倒など見ずに旦那の親の面倒を見ろと言うことか。介護資源としての妻を実家に持ち逃げされたくないと言うことか」 と言う風に理解(あなたにとっては邪推かもしれませんが)されるようになるとこの先の夫婦関係はあまり面白いものにならないのではないかと思いますよ。 実の親が気にかかるのは当たり前の人情ではないですか。 むしろ自分の妻が不人情でないことがわかって喜ぶべきかと思います。 もしもあなたの実親が元気でおられるのなら、 「うちの親は今は大丈夫だから、俺も何かできることがあれば言ってくれ」 と協力して差し上げることがこれから先あなたの実親に何かあった時 あるいはあなた自身に何かあったときに絶対に吉例として帰ってきますよ。

noname#168791
noname#168791
回答No.8

奥さんにとっては実の母、できる限りの事はしたいと思っていらっしゃると思います。 あなたは、奥さんが大変な思いをして頑張っているのに、家督の嫁が何もせず腹が立ち奥さんを思っての発言でしょうが、「そんなにお母さんの面倒見ることないよ」と言われている様で悲しいと思います。 それに、そんな弟嫁から仕方なしにお世話してもらってもお母さんは気を使うばかりでしょうし、奥さんもそれがわかっているから自分で頑張っていらっしゃるのだと思います。 「無理しすぎないように弟嫁にも協力してもらえよ」と声をかけたらどうでしょうか。

noname#97655
noname#97655
回答No.7

結局は古い考えになるんだと思います。 法律上親の面倒は実子が見ることになっています。なので財産も直接貰うことが出来ない嫁に義親の面倒をみる義務は発生しません。 ここまでは法律上の事ですがいくら嫁いだ身とはいえ、自分の親が大変なことになれば人間の情と言う物は心配もあり面倒をみるのが風かなと思います。 でも奥様はご立派だと思いますよ。自分の親の面倒を他人の嫁に任せずきちんとご自分で動いているのですから。 嫁はあくまでも嫁。嫁ぐことによりそんなに薄情になれるものでは有りません。人間なのですから。。逆に質問者さんが奥様の立場なら 「嫁が居るんだからそっちに見て貰えばいい」なんて薄情な事が言えますか? 親からすれば嫁より実子の方が気兼ねなく頼むことも出来ますしね。 病気になってまで他人に気を使いながらなんて病気になりたくありませんよ。 今時の嫁なんて義親の面倒なんて見たくない人が多いです。だって自分を産んでくれた人ではないですし生活してきた年数も実子に比べれば全く少なく、いくら親とはいえ嫁から見れば全くの他人なんです。 きっと奥様の弟さんのお嫁さんも姑さんとは過去から嫌味を言われたり何かしらあるから面倒は見たくないんでしょうね。

  • lafe
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.6

ほかの方のご回答にありますように、 結婚したら親は4人。 嫁いだ身だから・・・という見解は、 失礼ながらちょっと古いと思います。 私は長男の嫁で、半年ほど前に義父にガンの疑いがあり、 義家が騒然としました。 義母は同居している実の娘である義妹にいろいろ相談したようです。 が義妹がまだ未熟だったということもあり 最終的には義母は私を頼ってきて、私はもちろんサポートしました。 義母が私を頼ってきてくれてうれしかった。 けど、私の正直な気持ちは「義妹、しっかりせーよ」 というのが本音でした。 私の行動は、「長男の嫁」だからといよりも、 人として、義両親が心配だという気持ちから 来るものであったと思いもいます。 長男の嫁のプライド、って考えは微塵もありませんでした。 入院されて身体的にも精神的にもお辛い時期にあるお義母様が、 実の娘である奥様を頼るのは、今時、当然だと思います。 義弟の奥さんの態度はちょっと腹立たしいですが・・・ 質問者様は、奥様が心配だから義弟夫婦にお怒りだとは思います。 しかし、ここは実子である奥様と義弟さんの 二人の話し合いにしておいたほうがいいと思いますよ。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.5

初めまして 二児の母です。 皆様がおっしゃる意見同様です。 お母様だっていつまでも入院しているわけじゃないですよね。 退院して その後どぅするのか って事を含めて、安易に弟さん達には言えない と言う事は 貴方は考えてない様ですね。 腹が立っているのは 分かります。。。 だけど、貴方よりも 奥様の方が お母様の入院で精神的にショックだったり、弟嫁に対しての感情はあるでしょ。 それを表面化してないだけだと思いますよ。 《お前が毎日行くのはとてもお母さんにとって安心するだろぅけど、入院だって期間は分からないだろぅし、交代を提案してみたらどぅだ?》 が 妥当かな。。。 >「家督である実弟にちょっとガツンと言ってやれ!(怒)」 そんな事言われたら、黙ってて!って言いたくなりますけど。 逆に御聞きしたい。。。 貴方はご長男でしょうか? もし ご長男だったら 奥様は長男嫁ですよね? 次男の嫁が居たら、《うちの家内が面倒見るから 病院に来ないでいい》 と言います?? そぅは言わないでしょ。。。《家だけではどぅにもならない時もあるから、週に2回程度交代してもらえないか?》 とか言うでしょ。 そのタイミングとして、奥様は見ているのかも知れませんし。 結婚すれば 親は4人になる と言う事を 貴方は忘れている気がします。 あまり酷い事を奥様に言って居ると、ご自分の両親の時に面倒を見てくれる可能性は低いですよ~。

関連するQ&A