• ベストアンサー

健康診断若年健診の件

お世話になります。 派遣会社に勤めております。 標題の件、若年健診に"血液検査"を行わない理由を 必死で探しております。 >血液検査を行わない健康診断などやる意味はないと思います。 >よくこれまで、血液検査をしないで不満を言う社員が >いなかったのが不思議なくらいです。 こんなクレームがあがりました(号泣) 厚生労働省に問い合わせても明確な回答が得られませんでした(涙) 『~で~だから』という具合に社員に説明する必要がございます。 どうか、助けてくださいませ。 何卒宜しくお願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamago-o
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.2

はじめまして。回答なのに長文となってしまい、申し訳ありません。 以前、その「クレーム」と同じ疑問を抱いたことがあり、調べた経験があります。 以下はあくまで私の解釈です。 ●労働安全衛生規則  定期健康診断 第44条1項に、定期健康診断の項目が掲載されています。 第44条3項に、そのうちいくつかの項目に関して「医師が必要でないと認めるときは 省略することができる」との文言がありました。 そして第44条5項(聴力に限ります)には、「45歳未満の者に関しては・・の検査を もって代えることができる」とあります。ここでは「35歳及び40歳を除く」とありますので、 解釈としては 45歳未満は(35歳と40歳を除き)検査項目を省略できるのでは? と考えました。 ●学校保健法施行規則  職員の健康診断 第10条1項に、上記施行規則と同様の検査項目が掲載されています。 第10条3項に、年齢によって省略できる検査項目が掲載されています。 これによりますと、血液検査(と心電図検査)を省略できるのは35歳未満及び 36歳以上40歳未満、となっています。 解釈としては 35歳および40歳以上は血液検査を受けることができるが、それ以外の 職員は血液検査を省略できるのでは、と考えました。 特殊な仕事に就いている職員(危険物取扱いなど)は上記の条件に当てはまる ものではないようです。その取り決めも法律で定められています。 私自身で出した結論ですが、血液検査や心電図検査などはコストがかかります。 会社としてはコストをあまりかけたくないので、法律で省略できるものはできるだけ 省略したのが、今の定期健康診断の形として残っているのではないでしょうか。 >『~で~だから』という具合に社員に説明する必要がございます。 以上の理由から、ご質問への回答といたしましては 「法律で省略できる年代とされているため、会社としては血液検査を義務化する必要はない」 ということになるかと思います。 ただし、ここからは蛇足です。 私は医療者ですので、健康診断では若年でも血液検査を義務付けたほうがいいと 考えております。疾病予防の観点からです。 国は医療費の削減云々を謳っていますが、近年疾病予防にも力をいれるようになりました。 若年層への定期健康診断にも、ぜひ国からの補助制度を設けて頂きたいものです。 会社の負担を減らすためにも。 質問者様は会社側の方だと思いますので、お気に障ったらお詫び申し上げます。 下記のURLは国の法令データ提供システムです。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/fs/cgi-bin/strsearch.cgi
slayer66
質問者

お礼

お世話になります。 明確でご丁寧なご回答感無量でございます。 早速、検討してみます!! 取り急ぎ、お礼まで。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

会社がケチっているからでしょう.会社に問い合わせるべきですね. 昔の医者は問診でかなりの診断が出来たんです.今は血液検査などデータが無いと何も分からない先生ばかりです.仰る通り意味無いですね. 千葉医大の外来部長先生は問診だけで90%は診断できてしまう名医が居ます. バリウム検査は若い人は,バリウムの刺激で病気になる率が高いんです.高齢者は病気が見つかる確立の方が高いので,検査は50歳以上になっています.

slayer66
質問者

お礼

お世話になります。 迅速なご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます!!

noname#210617
noname#210617
回答No.1

労働安全衛生規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000032.html 第44条3項 第一項第三号、第四号、第六号から第九号まで及び第十一号に掲げる項目については、厚生労働大臣が定める基準に基づき、医師が必要でないと認めるときは、省略することができる。 ここで第六号から第九号というのが血液検査です。 どの医師?っていわれたときに誰もいないと困るかも知れませんね。 >血液検査を行わない健康診断などやる意味はないと思います。 自分が必要だと思うなら、自費で受けることも可能です。 会社はそれを禁止してはいません。

slayer66
質問者

お礼

お世話になります。 早々のご回答ありがとうございました。 なるほどですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A