• ベストアンサー

ヤフーオークションIDを不正利用された場合の出品手数料の支払拒絶

先月、パスワードを頻繁に変更していなかったこともあり、ヤフーIDを不正利用され、勝手に約30件出品されました。幸い、落札者なしで第三者に迷惑をかかることはありませんでしたが、出品手数料等をみてみると、注目オプションが高くついており、約13000円でした。 ヤフー側も不正利用の可能性が高いとして、オークションIDを利用停止しており、被害者(落札者)もおらず、損得について考えれば、ヤフーが得をし、私が損をしています。 なお、ヤフーの回答は、 「弊社はYahoo! JAPAN IDやパスワードの不正使用などから 生じた損害については補償いたしかねます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。」 です。 根拠は以下の規定だそうです。 ?ID、PWの管理規定(4項) http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/? サイバー警察、消費者生活センター、教えてgooやネット上で色々調べましたが、以前は配慮してくれたそうですが、最近はログイン記録や出品記録等を提示してねばり強く交渉してもなかなか難しいようです。 私も10件近くメールで交渉していますが、毎回担当者も変わりますし、メール定型文に近く埒があかないと感じております。 私は以前は次点落札詐欺にかかってしまったこともあり(被害10万以上)、被害届を出しても不正利用者の特定が難しいことはよくわかっておりますので、どうにかヤフーに配慮してもらいたいのです。 そこで、かなり強引ではありますが、出品料がクレジット引き落としであることを利用して、支払い拒否をして、交渉したいと思います。 当該サイトがネット詐欺の温床になっているのにもかかわらず、対応はメールのみで定型文ばかりで誠意が感じられないこと、自分が不正利用者によって得をしているだけなのだから配慮があっていいと思うこと、 、長い年月をかけて獲得した評価があるオークションIDを停止して、利用再開を余程の理由がない限り復活させないこと などかなり不満があるので、今回は粘り強く交渉して、少しは対応が改善してくれればと思っています。 最悪の場合、裁判でも少額訴訟でも支払督促なんでも、受けるつもりです。 もし訴訟をおこされ負けた場合、概算でどのくらいが妥当な額なのでしょうか?? 長文になってしまいましたが、同じ被害に合われた方、法律の知識をお持ちの方等のお力、知恵を貸していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sineminna
  • ベストアンサー率31% (118/370)
回答No.3

あなたが正しいと思います。 情報カテゴリを見たことありますか。 注目のオプションは数千円ではトップにもってこられないほどです。 出品者がなぜあんなに高額なオプションを付けられるかご存じでしょうか。 出品者は支払い口座に一円もおいていないからです。 Yahoo!からはメールで数回、郵送で2回ほど支払いの催促が来ます。 それでも無視し続けると半年ほどでIDが停止されますが、それから一切催促はありません。 このことから裁判になる可能性はきわめて低く、あなたに払う意志がなければ(払うための手段をなくせば)問題なく支払いを回避できる物と思われます。 ご参考までに。

engineery0
質問者

お礼

非常に現実的な回答ありがとうございます。 シンプルかつ非常に効果的ですね!支払手段を無くそうと思います。 ヤフーウォレットのクレジットカード、口座情報を削除、ウォレット登録は解除しております。(7月5日解除) 不正出品は全て6月24日なので、6末で集計され、7月下旬あたりに請求とヤフーの説明はありますが、この場合も口座情報やクレジット情報を使用して請求してくるのでしょうか?? 7月下旬の請求時には情報がないので、請求はできない!と私は思うのですが。 もしよろしければ教えてください。

engineery0
質問者

補足

度々失礼します。ヤフーに問い合わせたところ、カード情報解除しても以前のカード情報よりカード会社に請求するようです。 したがって、手続きが煩雑にはなりますが、一度登録クレジットカード利用停止を行い、再発行します。 しかし、もう一つのIDで普通にオークション利用をまだしております。もう一つのIDのウォレット情報より請求してくることなどありえるのでしょうか??

その他の回答 (2)

  • fix2008
  • ベストアンサー率68% (44/64)
回答No.2

いくつか付言しておきます。 4項の補償は一切しない 9項の裁判費用および弁護士費用の利用者負担 10項の一切責任を負わない これらのうち、4項、10項は文句なく消費者法で無効でしょう。過失がYAHOO側にあれば当然にyahooが責任を負います。ただし、今回の質問者さんだけの文面からすれば、YAHOOに過失が認められる可能性は低いとは思います。9項の弁護士費用も利用者に特に不利益な条項なので消費者法的にはかなり問題です(個人的には無効だと思います)。なぜ9項の弁護士費用が問題かといえば、たとえば質問者さんをつぶすために弁護士を10人雇って、弁護士費用が300万かかったとしましょう。それを質問者さんに請求することを裁判所が認めるはずがありません。逆に、利用者の弁護士費用の負担の条項もありません。この条項がいかに理不尽なものかはわかると思います。これは無効であるかもしれないと思いつつ、利用者に裁判をさせないために、もしくはYAHOOの要求を裁判をしないで飲むように威嚇するための条項です。もし本裁判になったら、これは十分に質問者さんがYAHOOの不当性を主張しうるものだと思いますよ。ですので、弁護士費用を含めた全額がかかるかといえば、簡単にそうだとは言えない部分があります(もちろん、質問者さんが本人訴訟で弁護士費用を払うことも認めた場合には、払わせられる危険はありますので、弁護士費用の条項は無効を主張してください)。 ただ、ここまでくれば、No1さんのいうとおり、プライドの戦いを費用をかけてまで質問者さんがするのか、ということになるのですが。 ですので、裁判にかかるお金は具体的にいくらになるかは現時点では分かりません。そのときには弁護士さんに頼んだほうがいいでしょうね。 次にYAHOOですが、ここの内部体制には問題があるので、話を粘り強く交渉しても、それだけではなかなか動かないと思いますよ。ちなみに、質問者さんの対応は、おそらくカスタマーかどこかだと思いますが、そこはほとんどがアルバイトです。かなり上の上司(YAHOOの正社員)が出てこない限りは質問者さんの要望は何一つこたえられないと思います。悪ければ、平のアルバイト、良くてもその上のSVと呼ばれるアルバイトのリーダーまでがせいぜいだと思いますよ。その上を引き出さなければ、質問者さんの要望は難しいと思います。私はかなり以前に、YAHOOの判断ミスで偽物を販売しているとかでIDを一時期ストップされたことがありました。しかし、こちらとしてはしかるべき知り合いの鑑定士に本物だと見てもらった上で写真にとり、出品しているのに、「写真から偽物と判断した」みたいな言いがかりをつけられました。どこをどう判断間の利用料金は取られています。YAHOOはマニュアル以外のことがアルバイトでは全くできないので(というかやる気がないので)、個人的には質問者さんに頑張ってほしいところです。

engineery0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 条項についてよくわかりました。弁護士費用まで負担させるなんて、普通に考えてもひどいですね。消費者法による無効にもなりうるのですね。 現在は、ヤフーカスタマーセンターで交渉中です。なんとアルバイトがやっているのですね・・・・。それは確かに埒があかないですね・・。 No4様より、非常に現実的な対策を教授してもらいましたので、複数のアルバイトを相手に交渉するのはやめようかと思います。

engineery0
質問者

補足

No4様ではなく、No3様の間違えでした。

  • v101d
  • ベストアンサー率35% (82/228)
回答No.1

粘り強く交渉するのは自由ですし、もしかしたら今後何かが変わる可能性はあります。ただ Yahoo! 側からすれば、利用されている ID を本人が使っているのか、不正利用者が使っているのかの区別はできないでしょうね(そのためのパスワードであり、その管理が甘かったのであればそれは本人の責任だと思うので)。 で、訴訟で負けた場合の額ですが、まず Yahoo! 側に対しては請求されている出品手数料に、拒絶してからの利息分を加えた額を請求してくるでしょう。あと訴訟そのものの費用は敗訴側が支払う、という判決になることが多いです。この費用については参考 URL の 9, 10 あたりが参考になると思います。 加えて、訴訟にあたり質問者様が弁護士を依頼する場合はその分も別に必要です。ただ弁護士費用は請求額から見ても桁が変わる額になると思いますので、(質問者様が「これはお金の問題じゃなくて、信念やプライドの問題だ!」と考えているならともかく)弁護士に依頼してまで戦う意味がどれだけあるかは疑問です。 個人的な感想ですが、訴訟で勝てる可能性はかなり低いと感じます。そんな条件下で約13000円のために大金を払ってまで戦う意味はないと思いました。

参考URL:
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/kentoukai/access/dai4/4siryou_list.html
engineery0
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 私も弁護士を雇ってまで戦う意味もないし、勝てる可能性もかなり低いと思っております。 ヤフーの対応を改めて欲しいということやプライドの問題も多少ありますが、あくまで目的は、出品料分を取り消して欲しいことです。(お金を払いたくない) しかし、ヤフーは一切応じるつもりも配慮も何もないので、支払拒絶して交渉しようと思うのです。 一番の理想は、「13000円ごときで法的トラブルは面倒なので出品料を取り消します。」という連絡が入るという形です。 利息くらいでしたら、大したことなさそうですし、支払拒絶考えようと思います。

関連するQ&A