• ベストアンサー

ヤフーオークションID不正利用の詐欺について

この手の質問は多いのですがなんとなく釈然としなかったのですみませんが宜しくお願い致します。先日ヤフーオークションで評価が非常によいが46(悪い評価は一切なし)の方からヴィトンのバッグを4万円ほどで落札しました。取引はスムーズでしたが発送連絡を最後に相手と連絡が取れなくなり商品も届かずしばらく待ってヤフーの事故報告フォームに連絡した結果IDの本当の持ち主から連絡があり今回のことがID不正利用による詐欺と判明しました。その間に内容証明も送付していましたが「あて所に尋ねあたりません」と戻ってきました。偽造かもしれませんがメールに記載されていた自宅の電話も初めの頃はコール音がありましたが何日か後からは携帯に転送になり電源が入ってないとなります。ヤフーにこのような場合の補償について尋ねるとID不正利用による詐欺は補償できないということでした。(1)このような場合警察に被害届けを出す意味があるのでしょうか?(2)オークションに参加する場合評価でしかオークションの判断材料はないように思いますがID詐欺はどのように見分ければよいのでしょうか?自分のIDやパスワードを不正利用されないための注意点などあるのでしょうか?(3)今回のことは相手の住所も偽造で電話も繋がらず分かっているのはイーバンク銀行の口座番号だけなので私はもう泣き寝入りするしかないように思いますが何か出来ることはあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41546
noname#41546
回答No.5

>>このような記載があっても訴訟出来るのでしょうか?  できるものと考えます。  利用規約の賠償についての規定は、「賠償」という言葉でも分かるとおり補償制度とは別の、ヤフーが当然に法的に負わなければならない契約責任・不法行為責任についての定めです。補償規定にはそのような文言はありませんから裁判で請求できます。裁判で補償を請求するのは、それほど難しくありません。詐欺に遭ったことなどを証明すればよいだけです。みんなもっと、裁判でヤフーに補償を請求すればよいと思います。詐欺の犯人から取り立てるよりずっとラクだと思います。

参考URL:
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation-term.html
towatowa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。賠償と補償は違うのですね…目からうろこという感じです。私もヤフーの体制が変わらない以上オークション詐欺が横行し続けることになる気がしますので泣き寝入りせず頑張ってみようと思います。tokyo_walkerさんは経験者ということでアドバイスをいただきましたがもしかして実際に裁判をしたことがあるのでしょうか。

その他の回答 (5)

  • sin_dial
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.6

不正利用で詐欺にあった場合は、Yahooに報告すれば補償はうけられますよ。 次点詐欺の場合は補償がないようですが、あなたが正規の落札者になっていたのならば、補償は受け付けられるはずです。 もう一度yahooに問い合わせて、オークションIDとあなたのyahooIDを明記して、事故報告フォームを教えてくださいと言ってみるといいかもしれないですよ。

参考URL:
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation.html
towatowa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。先週警察に被害届けを出しましたので番号が出次第補償請求をしてみようと思います。現在ヤフーの利用規約にIDの不正利用による詐欺については補償しないと記載があるのですが、これはもしかするとID詐欺が増加したことによって後に付け加えたてたのかもしれませんね…ANo.1の方もおっしゃられているように以前は補償が受けられたようですし。あきらめずに出来る限りのことはやってみようと思います。ありがとうございました。

  • hir3
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.4

(1)(3)に関してはANo.1の方が紹介されているサイトがよくまとまっていますので、そちらを見ていただくとして、ここでは(2)に関して少しアドバイスします。 確かに詐欺師かどうかを完全に見抜くことは難しいですし、詐欺の手法がどんどん巧妙化してきていますので見抜くのはますます難しくなっていきます。ですが慣れてくると、なんとなく怪しいなというのは感覚的に分かる場合があります。 まず、「評価が良いしかない」というのは詐欺師かどうかを判定する上では「何の役にも立ちません」。むしろ、詐欺師は信用される為に一定の評価を貯めるまで非常に良い取引を心がけます。また、今回のようなID乗っ取りなら過去の評価は全くの無意味です。 ID乗っ取りの場合なら、過去の取引と「出品物のジャンル」「新品か中古か」「決済方法」「発送方法」「出品頻度」「商品説明の形態」を見比べてください。いままで決済はぱるるだけだったのが、ぱるるは消え複数の銀行に変わったとか、商品説明に表を使い出したとか、今までと複数の点で変わっている場合は乗っ取りの疑いがあります。 ID乗っ取り以外の場合なら、「ストアではない」「1商品の数量が多い」「高額」「写真がメーカーのもの」「相場に比べてかなり安い」、これらに複数当てはまると注意したほうがいいです。また過去の取引と比べて出品数が一気に増えているようなら赤信号です。 2ちゃんねるに詐欺やチャリンカーの疑いがあるIDが載っている場合もありますので、参考になるかもしれません。 ちなみに下のURLは最近起きた大規模詐欺師の評価です。詐欺が発動するまで、良い評価は500以上、悪い評価は0でした。2ちゃんねるでは発動する1ヶ月前から警告されていました。

参考URL:
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=k_net_inc
towatowa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考URLの詐欺はひどいものですね…ちゃんと補償が効くとよいですが。今回初めて詐欺に遭ったのですが今までオークションに対する警戒心が足りなかったなと思います。いただいたアドバイスを元に今後利用する際はもっと慎重になろうと思います。とは言ってもしばらくはオークションには懲り懲りですが…ありがとうございました。

noname#41546
noname#41546
回答No.3

(1)被害届は、必ず出して下さい。同じ犯人が反抗を繰り返すこともありますし。 (2)見抜けません。無理です。 (3)ヤフーの補償を法的に請求するという手があると思います。このような方法はあまり掲示板で見ないのですが、ヤフーの補償は、ヤフーの恩典ではなく、プレミアム会員費などの対価としての契約的な権利です。犯人を見つけるのは至難ですが、詐欺があったことはヤフーも認めているとおり明白です。被害届を出せばなおさらです。すると一応ヤフーの補償が受けられるはずであり、例外規定に当たることをヤフーが証明しない限り勝訴できるはずです。詐欺の事実の証明は、メールの記録と被害届があればそう難しいことではありませんから、簡裁の本人訴訟でトライしてみる価値はあると思います。

towatowa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(3)についてですがヤフーの利用規約にIDの不正利用によって発生した損害については補償しないという記載があります…ANo.1の方がおっしゃってるように途中から出来たものかもしれませんが。このような記載があっても訴訟出来るのでしょうか?(なにか意味を取り違えていたらすみません)でも内容証明も送付しましたし資料もすでにコピーしましたので警察に被害届けを出した後、ダメもとで補償の申請はしてみようと思います。ありがとうございました。

noname#15291
noname#15291
回答No.2

(1)この手のネット犯罪に対する法律は、今のところ制定されていないかと思われますが、被害にあった場合には警察のネット犯罪担当または、都道府県の消費者センターが相談窓口になっています。 (2)ID詐欺を見分けるのは、落札者からはほぼ不可能かと思います。過去の出品物との違いや、商品説明ページの違いで、別の人が出品しているのかも?と推測もできるかもしれませんが、疑い出すと切りがありませんね。 (3)口座番号だけでも犯人がプロでなければ特定できることもあるかと思います。警察に届ける場合にも証拠となるでしょう。 IDの不正使用との事ですが、本来のIDを持った方が何らかの手段(フィッシング詐欺、スパイウェア)によりパスワードが漏れていまったのが原因かと思われます。本ID所有者にも過失はあったはずです。責任問題となると難しいと思いますが・・・ ご自分での対策ですが、不審なメール(ヤフーからのメールのようでフィシング詐欺メールの可能性もあります)には注意してください。偽サイトに誘導させられ、パスワードを入力してしまうと、不正利用されてしまいます。 またスパイウェア等によりPCの登録情報を盗まれる可能性もありますので、ウィルスソフトは必需ですし、OSの更新もこまめに行ってください。 それでもパスワードが漏れているか心配かと思いますので、頻繁にパスワードは変更するようにしてください。

towatowa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。警察に行く意味があるかと迷っていましたが詐欺に遭ったことは明確ですし、けじめをつけるためにも行ってみようと思います。また自身の情報管理についてアドバイスをいただいたことを参考に気をつけようと思います。本当にありがとうございました。

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

参考にはならないかも知れませんが、一応友人の経験で合ったことを書いてみます。  友人はパソコンを購入して お金をイーバンク銀行へ支払ったそうです  その際 他銀行からだと名義人が表示されないことがあり 相手の確認もできなかったそうです。  そしてしばらくして 騙されたのでは ということで、真っ先にヤフーへ連絡  その後IDの不正使用によることが判明 そこでその旨を警察に報告  訳7ヶ月後に8割のお金が返ってきております  でもいつからIDの不正使用がだめになったのでしょうね?   他の回答者からの回答をまってみましょう。  まず警察には必ずだめとわかっていても、報告しましょう。  その後ヤフーの中にあるサイトなどで被害報告書を制作して出しておく  等がひつようです 以下のURLはこういった被害者のための対策などが 書かれているようですので参考にしてみてください。  まけないで!

参考URL:
http://auction-allusion.randomize.jp/
towatowa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。以前はID不正利用による詐欺でも補償があったのですね…私もID不正利用はヤフーのセキュリティー管理体制に問題があるのではと思いましたがIDならびにパスワードの管理についてはユーザーの責任において行っていただいているのでYahoo! JAPANはIDならびにパスワードの漏洩、不正使用などから生じた損害については責任を負いかねるとのことでした。参考URL拝見しました。本当に大勢の方が詐欺に遭われているのだなぁと悲しくなりました。yottiさんのまけないで!という励ましのお言葉に思わず涙してしまいました…今回のことでかなり落ち込んでいたので本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A