- ベストアンサー
「地方機会均等指導官」って偉い人?
東北地方のある会社で、総務をしています。 先日、県の労働局から電話があり、「男女雇用機会均等法にもとづく報告の聴取」に行きたい、旨連絡がありました。 まあ、普通に、対応すればよいとは思っていますが、来られる方が、「地方機会均等指導官」とのこと。 これって、けっこう偉い人、(権限のある人?)なんですかね。 なんか、ネットで見ていますと、その県の男女雇用機会均等の責任者みたいな書き方をしているところもあります・・・ね。 もし、そういう人であれば、しっかり準備をしなくてはいけない、などと思っているのですが。 ご存知の方あれば、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えっと、「労働局」は県の機関ではなく、国の機関です。 で、国の「なんだか官」という職名はいろいろなレベルで付けられていますので 名前だけで判断は難しいのですが、男女雇用機会均等関係を専門として、 女性が担当している場合が多いようです。 「雇用均等室」で室長と指導官の2人の組織のようですが、労働基準監督関係も 労働局内の組織ですから、それなりの権限はあると思われます。 文字通り、その労働局が管轄する地域での「男女雇用機会均等の責任者」で間違いは無いですね。
その他の回答 (1)
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.1
>「地方機会均等指導官」って偉い人?< おそらく、 県の組織の職名だと思いますので、偉くも何ともありません。 ただ、県内の民間企業等の社員雇用に伴い、男女雇用機会均等法に抵触してないかどうかを視察し、抵触している場合は、適正な指導等をする権限は持っていると思います。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 指導官ですから、少なくとも、指導の権限は持っているはずですよね・・・・・。
お礼
>「労働局」は県の機関ではなく、国の機関 それは知りませんでした。 >労働基準監督関係も労働局内の組織 そうですよね。監督署も権限がありますが、機会均等だけの専門職ということだと、知識も経験も奥深そうですね。 >それなりの権限はあると思われます。 実は、先ほど、質問事項をその方あて、電話でぶつけてみたのですが、確かに「それなりに権限のある人」的な答え方(雰囲気)をしていました。 恐れる必要はありませんが、心して対処したいと考えています。 回答、たいへんありがとうございました。