• ベストアンサー

サーブのあとの踏み足

先日スクールでサーブの練習をしていたらコーチに「打ち終わったあとは左足から前に出るようにするといいですね」と言われました(右利きです)。 それまで野球のピッチングのように右手でボールを打ったあとは右足を大きく踏み出すのが自然かと思っていたんですがあらためて教則本などを読むと左足で踏み出す選手が多いように思います。右手を上から下に打ち下ろしたあと左足から踏み出すのは不自然なようにも思えるんですが?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.3

 打ち方は人によって様々なので、中には違う打ち方をする人もいるのですが、一応「基本形」だと、自然に左足着地になる、ということです。  サーブの際はトスアップをするまでは後ろ足(右利きだと右足)に体重を乗せています。プロの写真などを見るとトスアップの前の構えに入った時、前足(左足)の爪先を上に向けている人が多いのですが、これは強制的に重心を後ろ足に乗せるためです。  で、トスアップしながら体重を前足に移していき、トロフィーポーズ(トスアップした左手を上げてラケットを構えた状態)を取る時点では、既に体重は完全に前足に乗っている、というのが一応「基本」です。  ですからこの時には右足にはまったく体重はかかっていません。  よくトスアップしてトロフィーポーズを取っている間に右足を移動させる人がいますが、これは体重が完全に左足に移っているからできることです。  で、体重は完全に前足に乗っているわけで、身体は前に倒れたがっているのですが、それを堪えて、ラケットを振り出す瞬間にそれを開放して体重移動の分もボールにぶつける、というのがとりあえず「基本」というわけです。  つまりこの時、インパクトのためラケットを振り出す瞬間に、足で地面を蹴るわけですが、これはもちろん「左足」で蹴る、ということになります。右足で蹴ることは物理的にできません。  そういう状態でフラットサーブを打つと、ラケットの軌道は身体の後ろから前になるわけで、前後の体重移動ともよくシンクロして速いサーブが打てるのですが、そのためには身体が「回転」するとまずいわけです。ですから左手の引きつけ具合などで「壁」を作って身体の回転を抑えるわけですが、そうするとどうしたって着地は左足になります。  スピンサーブを打つ時は、ラケットの軌道は身体の後ろから右前に振り抜くイメージになります。  これも身体が回転するとまずいですから、やはり左手の壁で回転を抑えて打つことになります。従って着地はやはり左足。  ちなみにどちらも、人にも依りますがスイングのフィニッシュは、ラケットを身体の右側に振り抜くことになります。フラットサーブやスピンサーブで、ラケットを身体の左側に巻き付けるようにフィニッシュすることはあまりないです。そういうフィニッシュの人はあまり良いサーブを打てていないことが多いです。  スライスサーブだけは身体を回転させた方がスピンのかかりが良いので、身体を回転させてラケットを身体の左側に巻き付けるようにフィニッシュするのが一般的です(たまに右側フィニッシュで強烈なスライスサーブを打つ人がいますが)。  この場合は身体が回転しますから、右足着地になる人もけっこういるようです。  ただ、インパクト前の左足の「蹴り」が強いと、足が完全に地面から浮きますので、上半身が回転しても下半身はそれほど回転せず、やはり左足着地になる人が多いです。  私の中学生の息子がテニス部なのですが、サーブの連続写真を撮っているとインパクトの瞬間は地面から30cmくらいジャンプしています。  これくらい蹴りが強いと、右足から着地することはほとんど"不可能"です。  私もさすがにこの年でこの体重なので、ジャンプするほどの蹴りはできませんが、それでも一応身体は完全に浮いています。足を痛めたりして蹴りが不十分だと、身体がくるっと回って右足着地になったりします。たまに右足着地になるととっちらかってしまい、リターンが返ってきても反応すらできなかったりします。  ちなみに上に書いた「トスアップしてトロフィーポーズの時に右足を動かす」人のことですが、彼らはその時右足を左足の前に引きつけます。(レシーバーに対しては横を向いているわけですが)  そうすると、下半身は少しレシーバーに対して"前"を向くわけです。ですがこの時上半身の向きは変えないので、レシーバーに対しては横あるいは背を向けたままです。  こういう状態で上半身の「捻れ」を作っているので、インパクトの際に身体が前を向く「回転」の勢いを作っているわけです。実際にはそれほど身体を回転させなくても「捻り戻し」の分の勢いがつくわけです。  ま、私はこれは不器用なのでできませんが。  つまり、「左足から踏み出す」というよりは、サーブを打つ瞬間は身体は空中にあることを前提として、「サーブを打った後の着地は左足」というのが基本、というわけです。  右足着地になるほど身体が回転すれば、目がボールを捉えるのに時間がかかってしまうので、やはり一般的には不利です。  プロでも右足着地の人は珍しいと思います。そういえば昔ベッカーが右足着地だったような記憶が。彼はイースタンでサーブを打つし、かなり変わったプレーヤーでした。

fukkatsu-biz
質問者

お礼

回答ありがとうございます、おかげで打ち方が整理できてきました。

その他の回答 (2)

  • k-domon
  • ベストアンサー率64% (134/209)
回答No.2

サーブの動きは一連の流れですから、打つ打点時は右手を下から上へ 振り上げてゆきます。 もし、>右手を上から下に打ち下ろしたあと 右足を前に出すには 打点より以前から右足が右手と同調しながら動くのが普通です。 そうなると 右足着地では、右手と右足が一緒に前に出てくるため、打球後に身体 の回転が止めにくく、バランスを崩しやすいというデメリットが あります。またネットダッシュも遅れやすいと言われています。 ボクシングのパンチや空手の突きでも右手と右足が一緒に前に出てくると 身体のひねりが使えずパワーロスしてしまいます。 一般論ですので人によっては当てはまらないこともあります。 ご自分で両方試されて(パワーが出る、ネットダッシュがしやすい) 実感できるステップを選びましょう。

fukkatsu-biz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

fukkatsu-biz
質問者

補足

まだパワー云々できるほどのレベルではありませんができるだけ正しい基本を今のうちに身につけたいと思います。左足から前に出れるようにするにはどういうことに気をつければいいのでしょうか?

  • siitake
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

サーブを打つ瞬間に、右足で地面を蹴り上げることで、 サーブに勢いが出るのだと思います。 野球でも、右足で地面を蹴って勢いをつけていますよね。 右足で地面を蹴り上げれば、自然と左足で着地すると思います。

fukkatsu-biz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A