- 締切済み
mを定数とする。関数 y=| x |(x-4)-x-mのグラフがx軸と相違なる3点で交わるようなmの値の範囲を求めよ
mを定数とする。関数 y=| x |(x-4)-x-mのグラフがx軸と相違なる3点で交わるようなmの値の範囲を求めよ どなたかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- junko_y3
- ベストアンサー率30% (15/49)
No1です。 グラフが掛けたとのことですのでそれ以降・・・ y=mというのは、x軸に平行な直線で、mの値によって上下に動くことはわかりますか? その直線が、書いたグラフと3点で交わる範囲・・・ 視覚的にわかれば、その点を計算で求められないでしょうか? 頑張ってください。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
y=| x |(x-4)-x-m がX軸と交わる交点のX座標は | x |(x-4)-x-m=0…(A) を満たします。 このままではmによって左辺のグラフが上下に動き考えにくいので (A)をmの項とmを含まない項をわけて、 | x |(x-4)-x=m と変形して y_1=| x |(x-4)-x y_2=m の2つのグラフの交点のX座標を考えることに置き換えて考えます。 y_1,y_2の「_1」や「_2」は下付きの添え字を表します。 y_1=| x |(x-4)-x のグラフを描いてください。 y_2=mのグラフはX軸に平行な直線でmはY切片の値になります。 mを変化させるとy_2のグラフが上下に動きますね。 y_2のグラフがy_1のグラフと交わる点の数がmの値により変わる事は 分かりますか? y_2=m のY切片のmがy_1のグラフと3点で交わるのはmのどの範囲か 分かりますね? 放物線の頂点の最小値より大きく、y=0(X軸)より下のmの範囲で 3点で交点を持ちますね。 後はお分かりですね。 分からない場合は、どこが分からないか、補足にその箇所を書いて質問して下さい。
- junko_y3
- ベストアンサー率30% (15/49)
y=| x |(x-4)-xのグラフは書けますか? x≧0とx<0で場合分けして書いてみてください。 それにy=mのグラフがそのグラフと3点で交わるようにmを見つけるわけですが・・・ ここでは図が書けないのでちょっと説明しにくいですσ(^_^;)アセアセ...
お礼
回答ありがとうございます。 図は書けたのですが、「x軸と相違なる3点で交わるようなmの値の範囲」というとこでつまずいてます; ですのでもう少し詳しく説明していただけないでしょうか?よろしくお願いします。