- ベストアンサー
幼稚園ってこんなものなのでしょうか?
今春から私立幼稚園に通っています(年少) (公立が1校もなく、みんな年少から通うのが当然の地域です) 年少だと年齢差が非常に出ていて、未だにオムツをしている子もいれば何でも自分で出来る子もいて・・。と差が激しいので全員は見渡せず、ついつい前者の子が優先になってしまうかと思うので、特に後者の子は目が行き届かなくなりやすくても仕方ないとは思うのですが、 ↓これも、やっぱり仕方ないのでしょうか?? 先週金曜日からプールが始まりました。脱ぎ着しやすいようにと思いキャミにチュニック(少しブカッとした)で登園させたら、どうやらキャミの上から水着を着てしまったようで、チュニック1枚で半ば半裸で帰宅してきました。髪も濡れたまま乾いたであろう状態。 肌寒い日だったのでカーディガンも持たせたのに寒々しい格好で帰宅し、案の定 夜 高熱が出て寝込みました。 土曜・日曜と安静にし、月曜は元気に登園。火曜にぶり返しお休み。 そして今日(水曜)プールは欠席というお約束で登園させました。 したら・・・。 みんながプールの間、1人でお砂場で遊んでて悲しかった。と帰宅。 先生は??と尋ねたら、監視はいたみたい??なんですが、 他のお友達の話でも1人でいたよ。って言ってたので、状況把握はまだしきれてませんが、基本1人で遊んでいて、1人監視に近くにいただけなのかな??と思ってしまいました。 先生に、1人は嫌だ。って言っても、みんなプールだから我慢しててね。といわれたそうです。 我慢!!??休みの子は別プログラムがあると聞いていただけに 現状にガッカリしてしまいました。 それと、入園早々、ニコニコと目にお砂を入れて帰宅しました(きゃー) お友達にかけられたそうです。 1クラス20人の小規模の幼稚園を選んだだけに、あまりにも手をかけてもらえていなくショックなのですが、そんなものなのでしょうか?? ※ちなみに本当にうちの子は生まれ月も早いので手がかかりません。 入園早々。お世話要らずの太鼓判を押された程です。 何でも自分で出来るように家で指導してから幼稚園に出しているので すが、やはり完全ではなく、子供も悲しいと述べていたので、 先生に思い違いされているようであれば1度、ちゃんと言っておきたいのですが、それで子供への対応が悪くなっても嫌だな。って思ってしまって悩んでいます。 幼稚園なんて、そんなものよ!!っていうのであれば諦めも付きますが・・・。実際はどうなんでしょう??
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元・幼稚園教諭です。 今回は、質問者さま側からの情報しかないので、何とも言えませんが、 教諭側の立場から、回答してみますね。 まず、他の回答者さまへの補足から。 >保育士さんって、保育園の教諭の事ですか?? →保育士というのは、保育園の先生の事ですが、 保育園の「先生」と言うのは、通称であり、実際には、「保育士免許」という国家資格の1つなので、「教諭」ではありません。 >言葉が悪いですが保育園=ほったらかし。 >幼稚園=きちんと指導のイメージがありました。 >なので幼稚園なのに保育園みたいって思ってたんですが、 >もしかして逆?? →そうですね。 保育園は、厚生労働省管轄の、児童福祉施設です。 親の就労や健康上の理由などで、「保育に欠ける子」に対し、 適切な環境(物的・人的)を整え、子どもを療育する場です。 一方、幼稚園は、文部科学省管轄の、教育施設です。 「幼児の特性をふまえ、心身の発達を助長する」という目的で、 学校教育法に定められた単位を取得した「教諭」により、 学校教育法で定められたカリキュラムに沿った指導をします。 つまり、幼稚園でも、生活習慣の指導等もしますが、 しつけ的な指導よりも、教育的な指導が多くなります。 キャミの上に水着を着てしまった。 カーディガンを持たせたのに、着ていなかった。 お子さんはかわいそうな思いをしましたね。 幼稚園では、まず、「●△(水着にお)着替えしましょう」と声をかけます。 最初から、教諭側が、手を出してお世話をする事はありません。 最初の言葉がけで、できる子は、自分でします。 できない子には、 「●△するために、まず、◇※▼(今着ている物を全部脱いで裸になり)しましょう」 とヒントを出します。 それでもできない子には、一緒にやって見せたり、少し手助けをして、 子どもが「自分でできるように」促します。 教諭側が、「してあげる」のではなく、「自分でできるように」手助けをするのです。 なので、質問者さまのお子様は、きっと、最初の言葉がけで、キャミの上に水着を着たのでしょう。 年少の1学期・・・20人のクラスを1人で見ているのだとしたら、 キャミの上に水着を着てしまった娘さんに気付かない事もあり得ると思いますし、仕方がないかな、と思います。 ですが!! キャミが濡れてしまって、半裸状態であるなら、 園の着替えを貸すとか、何とか降園時までに乾かすなどして、きちんとして引き渡しするべきですし、 きちんとどんな状況で、キャミを濡らしてしまったのか、園側が保護者に伝えるべきです。 ところで、キャミの上に水着を着たのは、間違いないのでしょうか? もしかしたら、プール後の着替えで、キャミを着た時点で何らかの理由でキャミが濡れてしまったなど、 そういうケースもあり得るかな?とふと今思ったのですが。。。 どちらにしても、園側が、キャミが濡れてしまった事に関して、質問者さまに伝えていないようなので、 質問者さまの方から、なぜキャミが濡れてしまったのか、聞いてみても良いと思います。 カーディガンに付いては、コレは良くある事なんですが。。。 園では、「寒かったら着ましょう」「暑かったら脱ぎましょう」という声をかける程度で、 自分が寒いのか暑いのかの判断は、基本的に子どもに任せます。 風邪気味の子だったり、あり得ない位の寒さ暑さだったら、個々に声をかける事もあるかもしれませんが。 「子どもには寒かったら着てね、と伝えていたんですが、 着ていなかったので、夕方から熱を出した」 と、後日園側に言ってくる方・・・結構いらっしゃるんです。 それだけ、親に言われても、できない子、忘れちゃう子、いるんですよね。 心配なら、先生に、 「カーディガンを持たせました。 本人にも、寒かったら着るようにと言っておきましたが、 忘れるかもしれませんので、見てやってください」 と伝えておくと、確実だと思います。 こういった類の連絡って、毎日普通にあります。 決して面倒な要求ではないので、 後で園に対して不信感を募らせるよりは、 些細な事でも、園にお願いしておくと良いと思いますよ。 プールの見学の時の対応に付いても、園に聞いてみても良いと思います。 たいていは、プール見学の子を集めて、別の活動をする園が多いと思いますが、 プールの見えない場(室内の教室)での活動をする園もあるでしょうし、 プールのある場で、プールに入らないでできる簡単な水遊びをさせる園もあるようです。 園庭で、自由遊びをさせる園もあるようですし、 質問者さまのお子さまの通う園では、見学者は自由遊びで、1人の教諭が見回り・・・という感じだったのかな?と思いました。 見学者のみで自由遊びとなると、仲良しのお友達がいなくて、結果的に1人で遊んだ、という子も出てきてしまうでしょう。 そういう子に対する対応が出来ていなかったのは、園側の問題ですが、 娘がこんな事を言っていました、見学者はどのような感じなんですか?程度の事は、 聞いてみても、全然問題ないと思います。 質問者さまの娘さんが、1人で遊んで寂しかった、というのは事実なのですから。 確かに、最近、「モンスターペアレンツ」という言葉が一人歩きして、 ちょっと子どもの事を心配しただけでも、「モンスター予備軍」と言われたりして、 園側に言い出しにくい事もあるかもしれませんね。 また、子どもを人質に取られているから苦情は言えない、と考えている保護者の方もいるようですが、 むちゃくちゃな要望でない限りは、園側に要望を出しても良いと思います。
その他の回答 (20)
15です。補足要求がありましたが、もう大丈夫みたいですね^^ 先生と気軽にコミュニケーションとれる関係だと、どこの園であれ安心なんですよね。 もしまだモンスター扱いされる不安をお持ちならば、 苦情や不安だけ報告するのではなくて、幼稚園での「よかったこと」「うれしかったこと」の方を数多く、先生にたびたび話してあげましょう。 そしたら心配せず、気持ちよく園生活を送れると思います! これは学校に入学した後もずっと同じです。学校は勉強が専門の場所だから、次はもっとほったらかしですからね^^
お礼
たびたびありがとうございます♪ 幼稚園っていうものを知る事ができ感謝しています<(_ _)> 幼稚園ってどういう事するの??幼稚園ってなに??まず、そこが理解しきれていなく、壁にぶち当たりました。 当然ですね。保育園と幼稚園を逆に勘違いしてたので、なんで幼稚園に入れたのに保育園っぽいの??と思うのは(笑) 納得できたらスッキリしました♪ >苦情や不安だけ報告するのではなくて、幼稚園での「よかったこと」「うれしかったこと」の方を数多く、先生にたびたび話してあげましょう。 了解です♪ そういえば!!入園当時、園とご家庭での連携を計る為にも、どんなに細かいことでも気軽に尋ねて下さいネ。って言われたのを思い出しました。 そのときは、ふーん。。。そんなに、ないでしょ?? って聞き流してましたが、こういうことなんですね!! 小学校・・・。ふぅー・・・。親って大変だ(笑) そのときこそ・・。モンスターにならないように気をつけます♪ 小学校からは記憶あるので、ある程度は心してます。 本当に幼稚園の記憶がなくて、行きたくないって駄々こねてた記憶はあるんですけどね(笑) 気に掛けていただき、本当にありがたいとうございました(*^_^*)
補足
お忙しい中、本当に沢山の参考になるアドバイスをありがとうございました。点数をつける・・・。たくさん参考になる事があり、本当に迷ったのですが、幼稚園というものがわからなかったのでそれを教えてくれ、詳しく解説して下さった方に今回はつけさせて頂きます。 (他の方も付けたい方がたくさんいたので残念です) みなさま本当にありがとうございました"^_^" 沢山のご返答がとても嬉しかったので、こちらで締める前に改めて御礼させて頂きます。
こちらの園だと 半裸で帰宅→濡れたのなら園に置いてある服か、園の服に着替えて過ごしそのまま下園ですよ。 プール欠席→小さなビニールプールで水鉄砲や道具を使っての遊び、水に触れさせたくないという場合は、部屋遊びですね。 一人で待つということはないと思います。聞いたことないです。 手をかけてもらえない→園の指導は子供の成長を見守り、できないことを手伝ったりしています。園からも親にそのように指導を受けています。 なので、手をかけてもらえないという考え方よりも、うちの子はどこまでできていますか?という質問する親が多いですね。 水着の着替えの時に、ひとりで着替えられる子には、手をかけることはないと思います。でも、間違っていれば、それを気付かせたりしてくれるとありがたいですね。 子供って色々です、家ではできるのに園ではできない(しない)。家ではできない(やらない)のに、園では一人でできる。個人懇談の時に先生と色々と話して、はじめて園の様子を知り、家ではしないのに、できるのに・・・という園と家との違う様子を知ることができます。 >あまりにも手をかけてもらえていなくショックなのですが、生に思い違いされているようであれば1度、ちゃんと言っておきたいのですが 手をかけてくれないということで、ショックなのであれば、幼稚園生活は難しいように感じました。 幼稚園は規模ではないと感じています。また、手をかけてもらえないと感じるのは親として自然だと思いますが、それは子供が成長する時間でもあると思っています。大きな意味でそれが団体生活であり個人指導ではないだと思います。 細かいところでは、個人指導もありますが、全員で何かをする(着替えるなど)という時には、基本的に先生は手をかけません、できない子の手助けをしていますが、最初から手はかしていないはず。できる子はそこで寂しい思いをするのかもしれませんが、そのうちに、できる子はできない子の手助けをしたりとしていっているようですよ。 お世話いらずといっても、まだまだ年少さんです。 こちらの幼稚園ではオムツは禁止でパンツのみです。なのでお漏らしをしたらその時には手がかかるだけで、園生活の時にずっと手がかかるわけではありません。一度見たことがありますが、ものすごい早業なので、その子につきっきりの対応ではなかったです。オムツならもっと手がかからないように感じました。なので、おむつをしているしていないはあまり関係がないと感じました。 仕方がないとあきらめることと、園に様子を聞くことは違うと思います。そんな園なのか、違うのか確かめるには先生に様子を聞くのがいいかなと感じました。
お礼
まずは、幼稚園っていうものがわかってなくって・・・。 良い見本の幼稚園の話ばかりを聞いていたので、どこもそうなんだ!!と勝手に判断してしまっていて。 ここで、幼稚園とはそういうものよ♪っていう実態を知ることが出来たので、とても為になりました。 気持ちに矛盾があり、自分で出来るように指導して欲しい反面 家でも何度もやってても、まだ出来ない部分があるので その点はフォローして欲しいという気持ちもあって・・・。 お願いくらいなら苦ではない。というご意見も頂きましたので 遠慮なく程ほどに、連携をとってみようかと思います。 >園生活の時にずっと手がかかるわけではありません。一度見たことがありますが、ものすごい早業なので、その子につきっきりの対応ではなかったです。 たまたま見た日が・・・。付きつきりだったので、そう感じてしまったんですが、そうですね。慣れれば早いですものね。 そのイメージが強くって、諦めていた部分がありました。 貴重なご意見ありがとうございました。
- co2_2
- ベストアンサー率42% (63/148)
こんにちは ちょっと愚痴ってみただけなのにモンスターペアレンツ的呼ばわりは ほんと流行りものが好きなお国柄回答ですよね。 誰でも自分の子供が一番です。どんな集まりに行こうとどんな場所に 行こうと自分の子供が一番可愛く、親ばかだと言われても可愛いです。 実際に、保育園や幼稚園、小学校~高校、大学に至るまで学校と言う 場でケガをしたり亡くなったりしている子供は少なくありません。 もちろん、ケガをしないようにずっと見ていろ!などとは思いません が、今回の相談者様のお子さんが半裸帰宅やひとり砂場遊びの不自然 な対応には親として当然疑問を持つのは当たり前に思います。 私自身も私立幼稚園時代、お世話いらずでおねしょしまくりの同級生 をよくトイレに連れて行ったり、替えの下着を職員室まで取りに行っ たり、男の子にいじめられている女の子を助けてあげて反対に叩かれ たり、自分が叩いたり(笑) うん十年経ってもいまだに憶えていますね~ そういう時は、いつも母親が先生に原因を尋ねてくれて(PTAの用 事の時など)、私にちゃんと説明してくれましたよ。ちゃんと憶えて います。 ですから、私も母には自分が悪いときも叱られるな~と思いながら も嘘つかずに言い、嘘っこ無しで親子関係が築けました。 集団生活ですから、仕方ないことなのでしょうがやっぱり疑問に思っ たことは、やんわりと先生のいい時間を見計らって尋ねてみるのもい いと思います。
お礼
>ちょっと愚痴ってみただけなのにモンスターペアレンツ的呼ばわりは ほんと流行りものが好きなお国柄回答ですよね。 そう思います。わかってもらえて嬉しいです(泣) 幼稚園ってのをわかってないから、別の良い幼稚園が基準になってて 、でも良い幼稚園が特殊なのかも??とも思い、 モンスターになりたくないから、質問立てたらモンスター・・・。 ちょっとショゲてました(>_<) でも表現がへたで、そう取られてしまったのも反省しなきゃですね。 しかし!そんな中でも沢山のありがたいご回答を頂くコトができて 本当に感謝です♪ >ですから、私も母には自分が悪いときも叱られるな~と思いながら も嘘つかずに言い、嘘っこ無しで親子関係が築けました。 出来れば、これが理想なんです♪ せっかく今!!娘が色々とお友達関係のつまづきとか嬉しかった事とか相談してくれるので、適当な返答で答えたくないんですよ。 状況をキチンと把握した上で、どうしてなのか??を教えてあげたい。 んです。 それが過保護になるのか??良いことなのか??がわからなくなってしまったので、娘さんサイドのご意見が聞けて本当にありがたいです。 とても参考になるご意見ありがとうございました。
- asuma1974
- ベストアンサー率17% (26/148)
おはようございます。 私の子供は、1歳~年少までを保育園で過ごし年中から 幼稚園の通わせてます。理由は、上のお兄ちゃんが今年から 小学1年生になり勤務先も遠い為、仕事を続けていくのが難しい と思ったからです。両方通わせて思ったのは、保育園はやっぱり 働く人の為を考えてあり、幼稚園はカリキュラムに則り指導と 言う立場であると言うことです。そもそも幼稚園は文部省の 管轄で保育園は児童福祉施設です。なので同じように考えては いけません。自分の子供だけ特別と言う事は、保育園においても タブーですね。集団生活と言う事を考えて、不満に思うことは はっきりと、連絡帳に書いていかないと学校に行っても、親が 遠慮して何も問題解決できない状況になりますよ(ーー;) ただ、集団生活の中で風邪、伝染病は避けては通れません。 保育園でも一緒です。薄着にした方が健康的で親が思うほど子供は 寒くないと思います。ウチの子も最初は、1週間に1度は風邪を引いて 大変でした(T_T) おかげで今は、皆勤賞です。 めったに風邪引きません。
お礼
ご返答ありがとうございました。参考になりました。ありがとうございました♪ 1週間に1度は大変でしたね。。。(T_T) ある程度の予測はしてたので、病気になるのは仕方ないんですが、 防げるなら防ぎたくって・・。 早く皆勤賞になりたいです・・。
- mayo-kohi
- ベストアンサー率31% (84/267)
うちもこの春から年少に息子を入れました。早生まれのうえにおむつもはずれないまま入園させてしまったので、先生の手をわずらわせることもあり正直他のお子さんに申し訳ないと思ってます。で、我が家の話はさておき…。 チュニック一枚で帰宅はあまりにもひどいですね。いくらあたたかい時期とはいえ、まして女の子なのに防犯上もどうなの?って思います。 そちらの幼稚園ではお着替えは預けてないんですか?うちは全員上から下まで一組預けるシステムです。うちの子のようにお漏らしがある場合はさらに下半身セットを数組預けてます。 私も初めての子を入園させて幼稚園のやり方に疑問を感じることもかなりあります。あまりにもひどい!と思ったときはハッキリ伝えていますよ。言い方はもちろん考えないといけないですけどね。伝えたことでいい方向に改善されたこともあるし、なにもかも黙って我慢することはないと思ってます。
お礼
オムツねぇ。。。こればっかりは個人差ありますからね♪ 早生まれの子に手をかける。それは当然だと思うので全く文句はないんですよね。 でも・・。ちょっとでいいから・・・。もうちょっと、それ以外の子も見てあげて~(泣)とも思ってしまって。 見てくれてての結果かも知れないし、何ともいいきれませんがね。 とりあえず言いたいことは伝えてみます。ありがとうございました。
幼稚園教諭は一斉指導を軸にした教育がご専門。 子ども個々の健康管理や保育全般の専門は保育士さん。 幼稚園は学習や集団行動の指導を専門とする場所で、 子どものこまごまとしたお世話全般の専門は保育所。 と、私は分けて考えています。私も教育職の者です。 目に砂が入ったとか、濡れてたら風ひく、等について、 そこに真っ先に気がついて適切に対応するプロは、保育士という資格の方々。 幼稚園教諭は、厳密にはそこは専門領域外で、最も得意としている分野ではなく、 あくまでも指導上の関連領域にすぎないのではないでしょうか? (子どもの健康安全に配慮するのは、どこにおいても指導者の必要条件です) 発達心理学とか、集団心理とか、体育、工作、言語、音楽それぞれの分野の教育方法とかスキルをご専門とするのが、幼稚園教諭という資格だと、私は認識しています。 我が子の健康安全管理や心のケアは、親である自分が最強で一番上手い。 外部に、親以上の人間は存在しません。 だから、自分同様のレベルで我が子を守ってくれる人が、他に存在するとは考えたこともありません。 私はそこを諦めて許した上で、我が子を外に預けています。
補足
ふぅーん。そうなんだぁ。納得!!の上で、自分の思い違いがあったんですが、ちょっと聞いてもいいですか?? 保育士さんって、保育園の教諭の事ですか?? 言葉が悪いですが保育園=ほったらかし。 幼稚園=きちんと指導のイメージがありました。 なので幼稚園なのに保育園みたいって思ってたんですが、 もしかして逆?? >我が子の健康安全管理や心のケアは、親である自分が最強で一番上手い。 外部に、親以上の人間は存在しません。 これもわかるんですよ。でも、親が見切れない部分(園でのこと)は多少なりフォローしてもらわないと病院・看病が続いてしまって、親なら当然といわれるでしょうが、はっきり言って、またかぁ!!また欠席かぁ。また病院かぁ。って感じで・・。 病気にならなければ全然問題ないんですけどね。
- koedamama
- ベストアンサー率17% (16/90)
うちも、年少の女の子です。 娘の幼稚園は、年少さんは体操服で登園。汚したり、お漏らし用に個々に着替えをロッカーに置いてあります。なので、着替えて帰って来た時は「あ~汚したな??」ってすぐにわかります。 オムツはずれは、入園説明の時に園長先生がかなりきつく言ってましたので、みんなはずれてから入園していると思います。お漏らしはあるようです。 また、同じようにプールが始まりましたが、髪を短くしたので特に問題ないです。(髪をちゃんと拭いて来れるか心配だったので。) ただ、気になったのは >肌寒い日だった・・・ とありますが、これは朝から寒かったのでしょうか?もし、朝から寒かったのだとしたら例えお子さんの体調がよかったとしてもプールに入れるべきではないですね。 娘の幼稚園はプールカードに○か×を記入します。すべて保護者の判断ですが、「今日は寒そうだから調子いいけど、×にしとこう。」ってして入れなかった(その後気温が上がったので)事があり、娘に怒られたりもしましたが。もちろん、気温が上がらなければ園の方でプールに入れないと思いますが・・・。 先日、園にプールの様子を外から見に行ったのですがちょうど年中さんがプールで見学の子たちは何人かいました。特に何かしてるって事もなくみんなの様子をみていましたね。先生の付き添いもいなかったかな~。 私も今、娘がお友達と上手くいかない事があり連絡帳でいろいろと先生と話しています。確かに要求しようと思えばいろいろ出てきますが、やはり任せるところは任せて、家庭ですべきことは家庭で、という気持ちで頑張ろうと思います。 なので、質問者さんも「こんなもの?」と諦めず、気に留めて欲しい点は伝えて、家で出来るところは家でって方に考えてみませんか? うちも比較的、大丈夫と思われてる娘ですが、何か気になれば連絡帳で聞いたり、お願いしています。それで対応が変わったとは思いませんよ。 長くなってしまいましたが、年少の1年を親子で楽しく過ごせるよう、お互いに頑張りましょうね。
お礼
1ヶ月前からプール・プールと楽しみにしてて初日だったので お天気は良好ではなかったですが、お友達もみんな入ると聞いていたので休ませる事もできず・・・。 一応、風邪をひかないように朝からカーディガンを着せたり 髪を結わいたりと頑張ってはみたのですが、予測外の格好で帰ってきてしまい・・・。 風邪をひいたことに関してクレームをつける気は全くないんですよ。 それこそモンスターになってしまいかねないし、風邪をひかせないなんて親でも出来ないですからね(笑) しかし!出来る範囲も限られてて、また同じような格好で帰ってくるようでは、とてもじゃないけど余程天気が良くないとプールに参加させられない、でも休みは1人にされてしまう??しかもプールは毎日。。。風邪をひくか。毎日1人にさせるか・・。の選択も出来ず、どこまでなら幼稚園は見てくれるのだろう??と思いまして。 こちらで、どこまでなら幼稚園で出来る範囲なのかを伺いたかったのですが、質問の立て方が非常に悪かったらしく、モンスターになってしまい(泣) 補足をさせて頂いたら、なんとか伝わったようで、的確なお答えを頂けるようになり助かりました。 あんまり言い過ぎるのも申し訳ないからなぁ。って悩んでいたのですが、諦めず、気に留めて欲しい点は伝えてみようと思います。ありがとうございました。
- minigon439
- ベストアンサー率0% (0/1)
我が家にも、今春から幼稚園に通う年少の娘がいます。 確かに、多くの子供たちを一人の先生が見る以上、すべてに目が届かないのは仕方のないことだと思います。 ですが、先生の目が届いていない部分で親が気づくことがあればそれは先生に「報告」していいと思います。 「報告」としたのは、過度な「要求」になるべきではないと思うからです。 我が家の娘が、先日帰宅の園バスを待つ間、園庭でおしっこを漏らしてしまったらしく、パンツも靴下も靴もぬれた状態でバスに乗り帰ってきました。 おそらくは1時間以上ぬれた状態だったと思います。 そして、翌日熱を出しました。しかし、もらしてしまったことを娘は先生に言えなかったわけですし、女の子はスカートなので先生が漏らしていることに気づかないのは仕方のないことだと思ったので私は先生には何も言わず、娘に「漏らしたときは先生に言ってパンツを替えてもらったらいいんだよ」、と言い聞かせるにとどめました。 しかし、その2週間後、また同じことがあり、そのときも翌日から熱を出しました。 パンツがぬれた状態で1,2時間いたことが発熱の原因かどうかは定かではありませんが、私は先生に「報告」しました。 あくまでも「報告」であって、気づいてもらえなかったことを非難したわけではありません。 先生は「気をつけてみるようにしておきます」とおっしゃってくださいました。 私は、担任の先生をとても信頼しています。 ですが、先生の目の届かないことはあって当然です。 でも、先生が気づいていないことで、保護者が知ってほしいことがあればお話していいと私は思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 「報告」は「要求」ではないんですね♪ ありがたいお言葉です。 発熱の原因かどうかは定かではない。そうなんです。 定かではないことを、とやかく言いたくもないし、 でも病気になるケースが本当にココ最近多くって。。。 元気であれば、どうでもいいんです。目に砂が入ろうが、半裸で帰ろうが。 見た瞬間、悲しいですけどね。 おーい。そんな状況でニコニコしてるなぁ。って(笑) しかしながら、病気が続いてしまい、結果お休みも多くなり 病院通い・・・。 少し気にかけてぇ(泣) でも集団生活だし。仕方ないのぉ??と悶々としてしまい。 要求まではする気ないし、要求=報告でないのであれば安心しました♪ さっそく報告してみます。
- chip_n
- ベストアンサー率31% (5/16)
#5です。 目に砂が入った時にお子さんは先生に言ったのでしょうか?言った上で洗ってくれなかったら問題ありですが、いわなかった場合、先生が気付かなかったら洗えませんよね。だから気になるところを「こんなことがありました」と先生に伝えることが大切なのです。それも残る手紙で。 ただ、お砂をかける、お友達に怪我をさせるのがよその子だけではありません。ご自身が何か言われた場合も冷静に受け止めることが大事です。 自分の子供を守るのは親しかいませんが、幼稚園というのはひとつの社会です。そこのルールに従うように教えていくのも親の仕事です。プールお休み時の遊びがつまらなくてもそれがその園の決まりです。 お子さんは幼稚園が楽しくないんですか?過保護=愛情だと思っていると後で大きなしっぺ返しが来ますよ。子供を守ることは非常に大切なことですが、質問内容を見てる限りではそこまでムキになることと思えませんが。 補足欄に限って言えば『気になることは先生に伝えればいい』です。しかし、本当は、自分の子を気にかけて大事にしてくれてないようでそのことに怒っているって印象です。先生の子供じゃないんですよ、質問者さんの大切な大切なお子さんでも先生にとっては20分の1の存在です。自分がしてあげれることを先生に求めるのは筋違いです。 その都度連絡を取り合えばいいんです。園での生活で親がしてあげれることはそのくらいです。
お礼
たびたびありがとうございます。 どうして、こう思われてしまっているのか??が疑問です。
- hanna777
- ベストアンサー率25% (28/112)
私立幼稚園に通わせています。 うちだったら・・・ (1)子供がプールの後、半裸で帰されてきて風邪を引いたら →「薄着だったせいか風邪を引いてしまったみたいです」とそれとなく伝える。だいたい「すみません、気をつけますね」という対応をしてくださいます。 (2)髪が濡れたままそのまま乾いたであろう状態 → 仕方ない事だと思います。髪の手入れまでいちいち先生にお願いできません。夏の間は髪を短く切っておきます。お子さんが自分できちんと手入れできるようになるまで夏はそうした方がいいかなと思います。 (3)プールの間1人ぼっち → お子さんが寂しかったとおっしゃっていたのでしたら、その気持ちを十分聞いてあげて「早く風邪なおるといいね」って言ってあげればいいかと。プールがお休みの時のカリキュラムについては先生に尋ねてみたらどうでしょうか?具体的にどんなものか?今回は何もしていなかったようですが何故かとか。 (4)目に砂 → いつかけられたものか分りませんが、まぁそんな事もあるよなぁって感じです。ずっと痛くて先生にとってもらいたかったけど子供が言えなかったとかなら一言先生に伝えておいてもいいとは思いますが、そうでなければ(今回の場合はニコニコ帰ってきたという事ですから)何もしないです。 疑問に思う事があれば、先生に直接尋ねてみましょう! アレコレ悩んで深読みするよりよっぽどスッキリします。 私も子供が幼稚園に行くようになって驚くことも多かったですが、手のかかる子が回りにいるからとか関係なく、やはり家にいる時のようなケアを幼稚園の先生に求めるのは難しいと思います。でもそういう経験を通して親も子も強くたくましく成長するんだなと今、実感しています。 モンスターペアレントという言葉に振り回される事なく、疑問に思ったことはきちんと先生に伝えていく事でお互いの信頼関係が深まると思いますよ。 ただ、幼稚園にいけば病気や怪我が増えるのは仕方ないこと。 1人で遊んで寂しかった=かわいそうというのはちょっとキケン(!)な発想かなと思います。他の方もおっしゃっていましたが、色んな経験をする事が大切ではないかな。 あとNo8さんの >私も年少から入園させましたが、オムツをしている子なんて一人もいませんでしたよ。 中には時々お漏らしをする子はいますが、幼稚園入園にはオムツをしていないことが原則です。 これは、ほかの私立幼稚園でも同様でしたし、現在も同じです。 ↑うちの子の通う私立幼稚園ではオムツをしていても入園できますよ。
お礼
的確なご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 (1)言ってみます。 (2)これは、そう思うんですよ。プール帽子かぶらせて、本人に指導します。ゴシゴシ指導!! (3)十分に聞いて、風邪ひいてたから仕方ないね。で本人には納得させたんです。 しかし!!親が納得できず・・・。 (4)これもいいんです。 半裸と1人??なんで??カリキュラムあるんじゃなかった?? 1人ぼっち??先生もいなく??が重要で、後は、あれもあった。これもあった。って思い返しちゃっただけで、そういえば、こういう事もあったんですよ~。程度なんです。 でも、それも伝えると何か大げさになりそうなので辞めときます。 それ以外のみ遠慮なく聞いてみます。
- 1
- 2
お礼
ご返答ありがとうございます。私の記憶は小学校からしかなく、幼稚園ってどんなものなのか??もわからなく、今回のような疑問にぶつかってしまったので、とてもわかりやすく幼稚園というものを教えていただき、とても納得が出来ました♪ >ちょっと子どもの事を心配しただけでも、「モンスター予備軍」と言われたりして、 園側に言い出しにくい事もあるかもしれませんね。 そうなんです・・。どこからどこまでがモンスターで、過保護なのか??もわからないので、こんなことまでお願いしてしまっては迷惑になってしまわないか??目に砂・・・。半裸・・・。でも娘はニコニコして帰ってきてるので、わざわざ事を荒立てることもないし・・。 とか色々と考えてしまって・・・。 気楽な報告を兼ねて、1人ボッチの真相を聞いてみます。 ありがとうございました♪