- 締切済み
年少ですが、いまだに幼稚園に行く時に泣くので悩んでいます。
年少ですが、いまだに幼稚園に行く時に泣くので悩んでいます。 元々、怖がりで人見知りの激しい子だったので、 ある程度の登園しぶりは仕方がないかなと思っていました。 ですが、入園して半年以上が経つのに、 幼稚園がある日には朝から「行きたくない」と言い、 園服に着替えるのを拒み大泣きします。 行きたくない理由は、家族と離れたくないからだと本人は言っています。 幼稚園の先生には、ある程度慣れているようですが、 お友達とどう接していいのかわからないようです。 年中・年長のお兄さんお姉さんからは、かわいがられているように見えます。 他のお友達は、降園後も遊んだりしているようですが、 まだ遊ぶ約束をしてきません。 お恥ずかしながら、今まで同じくらいの年齢の子と遊ばせてあげることができませんでした。 私が、もっと周りの方と親しくすれば、子どもも怖がらないかもしれないのにと とても申し訳なく思っています。 幼稚園に行っても、時々泣いているようです。 それでも登園していれば、いつかはよくなるだろうと思っていましたが、 あまりに辛そうなので、何かできることがあればしてあげたいです。 幼稚園から帰ってきたら、抱きしめたりするようにはしています。 また、幼稚園の先生は、新任の先生ですが、 手紙で幼稚園での様子を知らせてくれていますし、 家庭での様子をお知らせするようにしています。 何でも構いませんので、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
うちも年少の子供がいます。入園当初はよく『行きたくない』と泣きつき、引きずって連れて行ったりしました。 幼稚園の門で『ママー!』と泣き叫ぶ子供を背に、心を鬼にしながら立ち去り、駐車場に停めてあった車内で私自身が泣いてしまった事も多々ありました。 まだあの子には早かったんじゃないか?二年保育にしてあげるべきだったんじゃないか?と、甘えたい盛りの息子に、なんだか可哀想な事をしてしまっている気がして。 毎日ぐずられると、どうしても朝はお母さんも憂鬱になってしまいますよね。 うちはそうして泣きついて来た時、『じゃあさ、今日だけちょっと遅刻して行っちゃおうか!今日だけ特別だよ』と言ったり、それでも泣く時は、『行くだけ行って本当に辛かったなら、先生に言いなさい。ママすぐ迎えに行くから』と言ったりしています。これで本当に連絡がきた事は一度もありません。行ってしまえばそれなりにやり過ごしているのでしょうね。 沢山、いろんな事を試されたりしたと思います。子供も歯がゆい気持ちはあると思いますので、帰ったら、『どうだった?』と沢山園での話を聞いてあげて、行きたくない理由が他にもあったなら、それを共感して、受け入れてあげる。それらは決して無駄ではないと思います。 でも、ダラダラはいけないですよ。また思い出して、やっぱり行きたくないなぁって思わせてしまうので、お迎え直後だけ聞いて、その後は一切園の話を持ちかけない。『明日は笑顔で行こうね』と約束させない。 お子さんも辛いのでしょうが、ここが親子の踏ん張り時ですよ。応援しています。
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
我が子もそうでした。ついこの前まで^^; しかも一年経ってから。。。お友達も沢山いるのに。。。 理由もよくわかりませんでした。 一度休ませてみたら、お絵かきした絵に自分のクラス名を書いて名前を書いていたので 明日は行こうね^^と話したら「うん!」って言うけど、朝になると行きたくない。。と言われました。 ここは通う!というのだけは貫き通さなければ!!と気持ちを切り替え 毎朝バトルのようになりました。苦笑 時に漫画ではないのですが、次男が何かに捕まって私が次男を引っ張って連れて行こうとしたら こいのぼりのような状態に次男がなったのは今では笑えますが、当時は必死でしたね^^; だけど、行ったら行ったで楽しんでいるのを知っていたので 子供の「迎えに来て」という意見だけは受け入れ、毎日お迎えしていました。 バスが使えるのに。。。(最初に話すのを忘れていましたが、私の住む場所は日本ではありません) 先生は「お迎え大変でしょ? 子供は甘えるものだから、親がしっかりするべき」と私に言いましたが 私としては関わりを持てる時間というのは数年と思っているので(もう一人長男がいます) これぐらい大丈夫^^と言いお迎えしていました。 先生に伝えてほしいことがあると次男に言われたらそれを次男の目の前で話し、 お迎え時には先生から明日は笑顔でくるように^^と毎回言葉を掛けてもらっていました。 迎えに行くようになると次男のお友達のお母様達と知り合うことができるようになり 日頃名前の聞いていた子達とプレイデイトをするようになりました。 まぁこの時点でも朝だけは変化はありませんでしたけど。。^^; だけどある日、なんのきっかけか分かりませんが、すんなり出掛けるようになりました。 今では園が楽しくない!友達いない(本当はいます)と言う言葉も少なくなり 今では週に数回バスに乗ることも出来るようになりました。 結局は親と園とのコミュニケーションがきちんと成されていれば 子供が朝泣いても親は安心して園に任せることができます。 子供が安心するまでこの繰り返しが大事かと。。。 そして見守るしかないのだと思います。 子供は必ず成長します。 今は大変かとは思いますが、大丈夫ですよ^^信じて下さい。 そして今までのように「がんばったね^^」と沢山褒めて、抱きしめて差し上げて下さい。 親の出来ること、見守ること、環境の把握ぐらい。。。かもしれません。 たったそれだけ??ではありません。これが一番大事なことだと思います。
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
この質問ってすごいことに30年以上前から同じ内容で色んな人が質問していて 回答も大体いつも同じなんですよね。 あのですね、 子供がそんなに家族べったりらぶらぶしてくれるのって、今だけですよ? 可哀相も申し訳ないも必要ありません。 嬉しい!もっと泣いて!ママ大好きって言って! 位でちょうどいいと思いますよ。 或いは、 ママも悲しいっ!でも××ちゃんは幼稚園に行かなくちゃいけないの! これは××ちゃんの為なの! ○時になったら迎えに行くからね?待っててね!待っててね! とハンカチを握りしめてドラマのようにお別れするのもアリです。 もういっそ携帯動画にでも録画したらいかがですか? いい思い出になりますよ。 回答としては、何もする必要なし。 泣かせておけばいいのです。 別に可哀相じゃありません。 うちの弟なんて保育所脱走して家まで帰ってきちゃった事さえありましたけど 保育所楽しかった(ような気がする)とか言ってますもの。
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
こんにちは お母さんが、悩み過ぎです。 子供にそんな素振りを見せたり、感づかれたりしてはいけません。 「行きたくない!」と言うのを、可哀想・・と思いながら見てませんか? お母さんは、にっこり幼稚園でお別れしていますか? 「バイバーイ!」と気楽に声をかけ、 あっさり別れさっさと離れるのもコツです。 出来れば、振り返らない! いつまでも悲しい別れを演出してはいけません。 それから、帰ってきたら 「今日はどんな事をして遊んだの?」 「わあ~っ、ママも幼稚園行きたいなあー。」 と楽しい思い出をフィードバックさせ、羨ましがり そうか・・・幼稚園ってママも行きたいぐらい良い所なんだ!と 無意識化に刷り込みましょう。 この辺はどうですか? しばらくは、逆効果で酷くなるかもしれませんが 慣れると今まで苦労したのに・・と気抜けするぐらいになりますよ。 何となく、お母さんが気にし過ぎのようなきがします。 子供は敏感ですから、お母さんの無意識化の要望に応えようとして 知らず知らずのうちに、お母さんと別れたくない!一緒に居たい。と 行動しているのかもしれませんよ。 まずは、お母さんが幼稚園に行ってくれて助かるわー。 家事もはかどるし、たまには育児からも解放されて清々する時間もいいわー。 たまには1人でお茶でも外で飲んでこようかしら! ぐらいのルンルンした気持ちになってくださいね。 行動は、キャッチボールみたいなものですから 相手が受けて思った通りの反応を返してくれないと つまらなくて子供は飽きちゃいます。 まずは、私の気持ちを分かってくれず、ご機嫌なお母さん。になってみては?! その時は、シュンとしますが、ニッコリ笑顔ですよー。 相手に飲み込まれてはダメです。 まずは頑張ってやってみてくださいね! 2週間ぐらいで変わるんじゃないかな?!