- ベストアンサー
基本情報処理技術者の勉強期間・勉強方法(初心者)
社会人かつ初心者が基本情報処理技術者の試験に合格しようと思えば、 まず予備校に行った教わったほうが良いでしょうか? また初心者の場合、どれくらいの勉強期間を要するのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- soratabi79
- ベストアンサー率69% (32/46)
回答No.4
- d0322013
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3
- flextime
- ベストアンサー率45% (31/68)
回答No.2
お礼
アドバイスありがとうございます。 予備校に行かないほうが絶対にいいという強いお言葉を頂いたので 早速本屋に立ち寄ってみました。 私自身もできれば家でしたほうが有効な時間を勉強に使え、本代だけで済むので良いと思うのですが 立ち読みした参考書を見ると、思った以上にさっぱりで、何がなんだかまるでわかりませんでした。 私の職場は、マイクロソフトでさえ使えこなせない職員が多く、他の部署には電算が設けられてはいるのですが、皆わからないことがあればすぐに業者さんに来てみてもらっている状態です。 こういった職場環境でも情報処理とは程遠いのですが、とにかくまずは参考書を読むことから始めたら良いでしょうか? そうすることでだんだん知識を素早く蓄えられるぐらい上達できるものでしょうか?