- ベストアンサー
ローソク足での戻りと押し目
現在5分足でデイトレやっているのですが、押し目と戻りでいつも失敗してしまいます。 例えば、下げ相場で陽線がいくつか出て、上昇に転換だと思いロングポジをとれば直ぐに下げへと戻り、(上昇相場ならその逆です)結局損失を出してしまいます。この場合の一時的な上昇は戻り売りまでの上昇ですよね? そこで、思いました。 質問です。 ローソク足の陰陽線は新規ポジションを取った分? それとも、利食いの売り・利食いの買いの分も陰陽線にカウントされるのだろうか? この上げは一時的な上げで戻りなのか、この下げは一時的な下げで押し目なのか解る方法はないのだろうか? 買い売りの新規ポジが増えているのだろうか?それとも、利食いの売り買いが増えているのだろうか、わかる方法はないのだろうか? 解るテクニカル指標はないのだろうか? と思いました。 これらの質問にお答えできる方おられましたらお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! FXは,まだ初めて数ヶ月の者ですが,長い株式投資経験を頼りにFXしている者です。 買えば下がる,売れば上がる。。。ホントそうですね!株式投資でも8割がたそうです。中長期投資なら,安値圏では買えるが最安値では買えないものと達観していれば良いでしょうが,FXの5分足勝負ではそうは行きませんね。 <解るテクニカル指標はないのだろうか? ないようです。。。中期投資の場合は完全に下げ止まれば,半返し程度の返しはあるのでしょうが,5分間ではないですね。 私は,FXは,パチンコ,競馬,競輪とギャンブルと同じような勝負センスが必要と思っています。それから損切りにより,負けるときは少しの負けにすること。。。 例えば,昨夜の米国市場ですが,私は売りから入って買い戻すパターンで2回ほど少しばかり稼げました。今はどこに向かっているトレンドなのかな。。。そんな持論が必要でしょう。人の話の受け売りではいけません。私は105円,ひょっとしたら104円まで下げて,それから110円程度を目指すと判断しています。原油価格の今後の動向,ユーロの動向,米国市場の動向等を総合して,そう判断しています。たとえ105円で買って104円になっても,じっと持っていれば最終的に勝てる確率が99%でしょう。 しかし5分足ではそういう勝負はできないですね。 皆と同じことをしていては勝てません。 株式投資と同じで,皆が買うときに買って,皆が売るときに売る,それでは勝てません。私は,かつて,8411みずほFGが10万円程度のときに6株買いました。金融危機寸前のときで,買う人はいないので値が下がり倒産するかというウワサもありました。その後,株価は5万8千円まで下がりましたが,それから大きく大きく反発して,貴重な生活費になりました。株式投資と同じで,人が買うとき一緒に買っては勝てません。当時の8411のように安くて誰も見向きもしないときに買うのが大きく勝つコツです。 私のFX基本戦法は,普通の人がやらない戦法です。例えば,106円13銭(今朝のNY終値)で,買い1万ドルして,同時に1万ドル売ります。 A社とB社に口座を持っていれば,買いと売りの両方ができます。それから30分から1時間後,値は上がるか下がるかどっちかに動きます。動いてくれればどっちでもいいんです!経済指標を把握した上で,日足,8時間足,1時間足,10分足,5分足,1分足を確認して,一応上限(下限)と判断したら,そこで上がってたら売ります(下がってたら買戻します)。その後,ますます上がるなら(下がるなら),自分のルールに従って損切りますが,トレンドを間違わない限り,返しとして下がる(上がる)ので,ほどほどのところで損切りします。買いと売りの両法を合算して,勝てる確率は,ご質問者様より良いと思いますよ。この方法は株式投資経験で現物買いとカラ売りで自分で体得した方法です。とにかく値が上下どっちかに動くのですから,その動きに合わせて戦うのが自然だと思います。参考になるでしょうか? 専門家の間では本命の戦い方ではないようですが,自分にはこの方法が合っているので紹介してみました。 なお,株式市場の兜町に昔からの言い伝えとして「生活費を稼ぎに来る者はそこそこ稼げ,一攫千金を夢見る者はクビをくくることになる」というのがあります。FXでもそうだと思います。自分で損切りのルールを決めて戦えば生活費稼げる可能性があると思います。 頑張ってください!
その他の回答 (1)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
>ローソク足の陰陽線は新規ポジションを取った分? ローソク足は、時間内にレートがどのように動いたかを表示しますので、値動きの理由や原因は無関係です。 5分足なら、始値より5分後が高ければ陽線、低ければ陰線、上下にヒゲがつくというだけの話です。 テクニカルというのは、全ての材料は価格に織り込まれるというところから始まると思いましたが、、、。