- 締切済み
住みたくなる家
皆さんが思わず住みたくなるような住居とはどのようなものでしょうか? 現在、私は学生であり建築のコンペの案を考えています。そこで、実際に住みたくなるようなものの意見を集めることが必要になりました。 できるだけ具体的にお願いしたいと思います。 上記に加えて考えてほしい点は ・家族内でのプライバシーのあり方。 ・利便性は本当に重要か。 ・壁や扉、ガラス以外に仕切り方はあるのか。 わかりにくい点は多々あると思いますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maeiwa
- ベストアンサー率5% (11/184)
No.6さんも言われておりますが、なんか「ずるい」と感じてしまいますね。 しかも、「上記に加えて考えてほしい点」などと書かれていると 加えて「図々しい」と感じてしまうのは私だけでしょうかね。。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
コンペの案のヒントをここで得ようとするのですか? しかも何点か挙げて考えて欲しい?? 入賞したら賞金をヒントを頂いた方にお渡しできるのですか? それとも他人のふんどしで相撲を取って自分だけ良い顔をするつもりですか?? 住みたくなる家は100人居れば、100種類です。 自分になりに寝ないで考えて、自分の提案をして下さい。 建築家としてこんな安易な学生が居るようでは将来が心配です。 昔、コンペって仲間で合宿して寝ないで討論を交わし、苦労に苦労を重ねて時間ギリギリにまとめた物です。
住みたい家は、明るく温度環境に優れ、強固で毎日帰りたくなる家です。整頓しやすく、利便性にあふれながらも必ず心を解放せる空間がある。食堂でも庭を眺める窓でも何でもいいんです。生活感のない家という言い方がありますが、あまり好きではありません。ほどよい生活感がある事のほうが人間として豊かな気持ちになれると思っています。 1)母歴17年で思いますが、家の中でプライバシーが守られたいと思っているのは「子供」の立場ではないでしょうか。厳格に守る必要があるのは他人が住む時のように私は思っています。思考の邪魔はしたくないですが、プライバシーの名のもとに好き勝手な事をやっていい空間を作ることは社会に出ても好き勝手な人間に育つような気がするのです。子供のプライバシーもすべて見守っているのが親ではないか。家族はそういうものなのではないかと思っています。 2)利便性は必要です。余暇が欲しいからです。 洗濯、アイロン、朝食の片付け、掃除を朝の時間に済ませるフルタイム以上の労働の私がこの動線や設備がなくなっては余暇の時間がどんどん減ります。 3)カーテンやのれんで部屋を仕切り集中力をつけるという教育方法があるそうです。私も倉庫や体育館のような空間を家具やついたてで仕切って利用するのが希望です。
- beautyjp
- ベストアンサー率26% (6/23)
去年、大阪の建築家さんにお願いして、理想のお家を建てたばかりです! とっても自慢の家になりました。 オシャレで、住みやすく申し分ない感じです。 しかしながら、一般的に住みたくなる家を一言で言うのは難しいですね。人それぞれですよね。 私の場合は・・ オシャレ (洗濯物が通りからみえない。シンプルとか) 子供が走り回れて、それを見ながらお料理ができる。 (アイランドキッチン) 広いウッドデッキ (我が家は12畳分くらいあります。BBQできるし) 窓からの景色がよい。 とか色々です。 後は何より収納の多さ!! 広い土間収納があるとすごく便利! 自転車とが子供の乗用玩具が収納できるから。 ちなみに下記のところで建てました。 建築家さんがたくさん登録していますよ~
- 参考URL:
- http://www.asj-net.com/
- ko-papa
- ベストアンサー率29% (12/41)
自分の家を建てたことがある者としてお答えします。 本当にすみたくなるような家は、住む人によって異なります。いろいろな人の意見を集約した場合、誰も嫌とはいわないが、「絶対ここに住みたい」と言う人もいない家になると思います。従って、コンペの案を作る際に、想定する住人を決めたらいかがでしょうか?そして、「***と言う人が住みたい家」は何かを考え、与えられた条件(敷地面積、方角、近隣環境、等)野中で優先順位を決めていったらどうでしょうか?小生も職業柄ショップの運営に携わることがありますが、まず、ターゲットを決めます。そしてそのターゲットの人が、「これこそ私のお店だわ!」と思うショップを考えます。ターゲットの決め方はかなりはっきり決めます。外見とか、好きな食べ物とか、好きな音楽・小説、具体的に書き並べます。外見は、イメージに合った写真を雑誌などから切り抜いてきます。そんなものを大きな紙に無造作に貼り付けたり、書き込んだりします。これがうまく出来れば、悩まずにスパッと選んだり捨てたり出来ます。 「家庭内でのプライバシーのあり方?」 その人は、家族がいるのでしょうか?独身女性?独居老人?愛人との隠れ家? 「利便性は本当に重要か?」 家族構成は?サラリーマン、執筆業、あるいは、こよなくサーフィンを愛する人(カップル)? もちろん、どのような人にとってもほしいものもたくさんあると思います。また、今までの回答者の皆さんのアドバイスのいずれもその通りだと思います。
・夏暑く冬寒い ・動線が無秩序で交通事故が多い(ドア開けたら妻が頭ぶつけて倒れてたとか) ・家は綺麗だが外構に金が掛けられず雑草の上の楼閣と化している。 ・日当りが悪く、暗くて涼しいが新聞も読めない。 ・階段を降りる際はかがまないと頭が1階天井にぶつかり、あまつさえ痛い。 ・窓の結露がひどく冬はそれが凍り、図らずも断熱効果を発揮する ・・・上記の様に「住みたくなくなるような家」をイメージしてみるのも重要でしょう。 今は浮かびませんでしたが逆も真也で切れ味鋭い発想が見つかる可能性もありますまいか?。(例えば・・・冒頭の「夏暑く冬寒い」・・・四季を味わい住む・・・これはありきたりですけれど。) >上記に加えて これの2列目「利便性は本当に重要か」なんて近いでしょうか。 >家族内での・・・などはやや広過ぎるようで・・・頑張って考えて下さい。 >わかりにくい点は多々・・・無いだけに柔軟にあれもこれもイメージする事が重要になる、これは学生課題の醍醐味では。 実務ではなかなかこうはいかない。 そろそろ私はあんまり住みたくない我が家へ帰る事とします、さようなら。
- Fiveleaves
- ベストアンサー率33% (247/748)
「思わず住みたくなるような住居」とは 人間の欲望をすべて満たしてくれる住まいだと思います。 それには立地条件から敷地、建物などの物理的なもののほかに メンタルなものも含まれます。 例えば、愛する家族とか、家事処理、自然条件、維持管理上の条件、文化的価値、適応性など。 >家族内でのプライバシーのあり方。 プライバシーは確保されているほうがいいと思いますが、 パブリック(団欒)なエリアとプライベートなエリアのゾーニングをいかに構築するか?ではないでしょうか? >利便性は本当に重要か。 利便性に越したことはないと思います。 否定する根拠がわかりません。利便性を犠牲にしてまで優先させるものって何でしょう? >壁や扉、ガラス以外に仕切り方はあるのか。 いっぱいあります。 ついたて、屏風、御簾、カーテン、家具、シャッター、暖簾 タペストリー、カウンター、ブース、パーテーション etc