回答1から3のかたがたの通りかと思います、目下我が家は東海道本線から50M
東海道新幹線から150mくらい離れたところに鉄骨3階建てに住んでいます。
自分の経験(毎日です)さすが幹線ですので通行量はおおいです、騒音は我が家のロケーションだと(鉄道は目の前に高架式駅がある為地上1.5m位の処が線路)
上の階に行くほどうるさいです。したがって数階建てにする場合地上では気にならない音が3階くらいだと相当気になります。最終的には鉄道に向いているベランダを全面サッシで囲ってしまいした。かなり効果ありです。それと地上から来る振動これはやはり重量のある貨物が通貨、時に停車、発車(駅が近いため)寝ていて感じます、ついでにこの停車、発車があると連結器の音がすごいです。
他のかたがたが、振動、騒音、粉塵等は詳しく回答されておりま、まったくその通りと思います、もう一点 直流電気の線路が有ると電気腐食が発生する事があるようです。線路から地面を伝わり金属を腐食させるらしいです専門的なことは分りません。参考になるとよいですが、体験をまじえてです。ついでには新幹線この距離では音も振動もあまり気にはなりませんなが、自分は趣味でアマ無線をやって
ましたが東海道本線と新幹線ともに電気ノイズでひどいです特に新幹線のノイズでは1Km位は海外の局は聞こえなくなり、東海道線ほ方はマアまあです。したがって無線とか微弱な電気を扱う用意でしたら要注意ですおまけに線路が近い問いロケーションにもよりますがTVの受像でもフラッタ等の障害がでるかも。