• 締切済み

必要以上に質問攻めにしてくる上司

28歳男会社員です。 具体的にはいいにくいのですが、ある物作りの設計のような 仕事をしています。 タイトルの通りなのですが、上部組織への説明資料などを 作って上司に見せると、勉強のためとか鍛えるためとか そういう感じがあるのか、ここをこうしている考えはなんだ? など、必要以上に質問攻めにされます。 確実な答えがない仕事のため、人の感覚論でどうともとれる ため、Aと答えるとじゃBはどうなる?Bと答えるとじゃA はどうなる?といったようなやりとりになっている気がします。 結局考えさせる為なのかもしれませんが、はっきりいってめんどくさいです。 何時間もかけて作った資料が、その話でほとんどパーになり また、逆に言われた内容で作り直すと言ったことが日常茶飯事 だし、マシンガンのように質問攻めにされ、最後答えが詰まってくる と、は~、とか資料を軽く投げつけられもう一度考えろなど 呆れた態度をとられます。 少し違いますがたとえ話をすると、会社で車を買うとします。 で私が、車を買う資料(たとえばオプションをこれをつけて) というような資料を作って、上部組織にいくのに上司に確認を 受けます。 で上司はこういいます。 なんでアルミホイルにしてないんだ? 金額も少し高くなりますし、スチールで十分だと思います。 見た目も考えるべきじゃないのか? ま、そういわれたらそうですが、あまり意味がないかと・・ 金額が高くなるっていっても少しだけだろうが? 最初にアルミで持って行くとすればおそらく なんでアルミなんだ?スチルで十分だろ? そうですが、見た目も良いですし・・ 会社の車に見た目を求める必要があるのか? 金額も高くなるんだろ? ま~・・・ は~ もっと考えろ。 となるような感じで。(たとえがちょっと下手ですが) 鍛えようとしているのがなんとなく分かるのですが、 疲れてきました。 この状況を脱却できるようなアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

質問者の発想が単純すぎて ちょっと状況が変化しただけでもろく崩れ去ってしまう可能性の大きいことを指摘されているのです 上司に質問される程度のことは想定して対応を準備しておくくらいは常識です その年にもなって そのような状況では 上司の信用は得られないでしょうし 上司のチェック無しに 行えば クレームの嵐でしょう 下手をすると会社の存続が危ぶまれるような事態を引き起こします 充分御自覚されますことを

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

初めに、アナタの【結論(=アイデア・コンセプトetc.)】を書き、 次に、(データ・参考資料を付記して)その【根拠】を書き、 更に、【考察】で(質問される余地がないように細心の気配りをして) 別のアイデア・コンセプトetc.に触れ、とりあえず、 いま/\のアナタのベスト水準に仕上げておけば……質問攻撃の 直撃を避けられるのではないでしょうか。 ※アナタは自身のアイデアをパーフェクトだとおもって、提示・ 提出するのでしょうが、その時点で、更に多様な視角・視点で 極限思考してみましょう。それでダメでしたら、もう1度、ここで 質問してください。経過・経緯を添えて。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A