TOEICは、基本的には単語集があまり役に立たないテストです。英単語とそれに対応する日本語訳を丸暗記するような学習方法では、TOEICの速度と量についていけません。単語を数多く丸暗記するよりも、テキストを文章ごと丸暗記するほど徹底的に音読したり、多読やニュースの視聴など大量の英語にふれることが重要です。で、そういうトレーニングをたっぷりとしていけば、TOEICで必要な単語は、かなり自然に覚えられるんですよね。特に初級段階では、そうです。
中級レベル以上になって、自分は語彙が弱いようだと思うなら、DUO3.0などの文章の中に単語や表現を詰め込んだ単語集が、役に立つこともあります。
でも、TOEICのスコアシートを見ていると、大半の日本人は語彙問題や文法問題ができているわりには、長文の情報を読み取ったり、リスニングを聞き取れたりしていないようです。単語集で単語を覚えるよりも、先に書いたようなトレーニングを徹底的にしたほうが、TOEICでは効果がありますよ。しかも、TOEICだけでなく、実際の英会話や文章の読み取りにも役立ちます。