ベストアンサー はじめてのTOEIC 2005/04/22 09:41 初めてTOEICに挑戦しようと思うのですが、皆さんはどのような対策(お勧めのテキストなどを紹介してください。)を行いましたか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー papaX ベストアンサー率28% (28/99) 2005/04/22 19:20 回答No.3 TOEICは、ヒアリング能力やグラマーの実力が必要なのはもちろんですが、いきなり受けるのとあらかじめどんな試験であるか知って受けるのでは結果に大きな差が出てくるでしょう。 私が感じたのは、特にヒアリングの傾向と対策が必要だという事です。例えば、長文をダーッと英語で話されるのを漫然と聞いてその後問題文を見て答えるのと、あらかじめ問題文を読んでどこに注意して聞けば良いかを掴んだ上でヒアリングするのとでは雲泥の差だと思います。但し、時間との戦いです。あらかじめ問題文を読むのに割ける時間はおそらく数秒から長くて10数秒です。 そういった意味でもテキストは、より実戦に近いものを選ぶといいでしょう。CD付のヒアリング対策のあるものがベストです。 質問者 お礼 2005/04/29 16:29 papaXさん> ・どんな試験であるかを知っておく。 ・ヒアリングの傾向と対策が重要。 ・時間との戦いなので、事前にCD付のヒアリング対策のあるテキストで練習しておく。 以上3点、了解しました!頑張ります!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) firstsnow ベストアンサー率26% (135/504) 2005/04/28 16:32 回答No.4 私はTOEICや英検を受ける人を実際に教えています。 私のおすすめの問題集はTOEICを運営、管理している「Educational Testing Service」は製作した「TOEIC公式ガイド&問題集」です。 ちなみに定価は2940円です。 詳細はTOEIC運営委員会のHPを見てください。 natuki2さん、TOEICがんばってくださいね。 私はかげながら応援していますよ。 乱文で失礼します。 参考URL: http://www.toeic.or.jp 質問者 お礼 2005/04/29 16:34 firstsnowさん> 返信ありがとうございます。 専門家の方におすすめの問題集を教えてもらえるとは…。 どの問題集を購入するべきかで迷っていたので助かりました! 応援ありがとうございます!頑張ります!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sasq ベストアンサー率31% (128/409) 2005/04/22 11:39 回答No.2 TOEICは一回だけでは本当の力はわかりません。数回うけて始めて自分の力が出ると思ったほうが良いでしょう。(ここでは言いませんが、点数のつけ方が初めてとリピーターとでは異なります) テキスト勉強はもちろんですが、2時間集中することが重要です。私が始めて受けたときは、2時間突っ伏していたので終わってから首が痛くなりました。だからといって柔軟体操をする必要はありません(笑) リスニング問題は次々流れてきますから、聞き取れない問題に固執せず、さっさと次に取り掛かるあきらめも大切です。 長文はまずは選択肢を読んで、何を聞いているのか理解してから文章を読めば無駄が省けます。 どの問題も、読んだ瞬間に解答する必要があります。 わからなかったら飛ばして(リーディング)、200問答えてから戻りましょう。 そのとき、マークシートの記入間違いに注意してください。 1行ずれてあわてて直した経験者からのアドバイスです。 質問者 お礼 2005/04/29 16:25 sasqさん> 返信ありがとうございます。 試験時間が長いし、問題も多いので、まずは2時間集中することに慣れていこうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#25230 2005/04/22 10:01 回答No.1 個人的な例ですが... 私の場合、素の状態の点数をまずは知ってみよう、ということで、なーんにも準備せずに試験を受けました。 2回目も...なーんにも準備しませんでした ^^; 70点アップしてました。 というような人もいます...ってことで参考まで。 質問者 お礼 2005/04/29 16:21 何も準備しなかったのですか? それはちょっと厳しいので、ある程度対策をしてから受けてみますね! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格TOEFL・TOEIC・英語検定 関連するQ&A TOEICテキストについて TOEICの勉強をしようと思っているのですが、販売されているテキストがあまりにも多いため何をかえばいいか分かりません。 以前受験した時はトータル450点でした。 目標は600~650点を目指そうと思っています。 そしてTOEICの対策に特化したテキストではなく、 文法力やリスニングなど総合的に英語力を付けたいと考えています。 お勧めのテキストがあれば教えてください。 TOEIC TOEIC対策のテキストを本屋で探したところ、色々あって、どれが一番良いのかわかりませんでした。詳しい方いましたら教えて下さい。 toeicの勉強方法について 今度toeicを受けようと思っているのですが、 toiecの対策でメーカーから出ているtoeic用のパソコンのソフトがでていますが、こういったものは、いかがなのでしょうか?(テキストと比べてよいか) 使ったことがある人でおすすめなものがありましたら教えてください。 またインターネットで勉強できるものとしてe-ラーニングといったものもありますが、おすすめなものがありましたら教えてください。 ちなみに700点を目指しております。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム TOEIC TOEIC対策でお奨めの単語集はありませんか? TOEICテストについて 僕は4月から慶応大学に進学するのですが、 入学式の日にあるというTOEICテストというものを 全く知らないでいました。 クラス分けに関わる大事なテストなので、対策をしたいのですが、 どういった参考書を買えば良いのか全く分かりません。 どなたかお勧めがあれば紹介していただけませんか?? 重要なのは、『大学から初めてはじめる』という事です。 TOEICの点数を上げたい! TOEICの点数UPのためにこれからどのようなことをすればいいのかわかりません... 9月に受けたTOEICが775点でした (listening:400 reading:375) 受けたのは2回目です。点数は多少上がりました。 今までの勉強法は、TOEFLのリスニングの問題集を使ってディクテーションをしていました。 リーディングの勉強はちゃんとしていません。(英検準1級の単語帳を暇な時に眺めてた、日頃から洋書を読んでいるくらいで特別なことはしてません) 来年の1月のテストで830点を超えることを目標にしているのですが、具体的にTOEICの点数を上げるための勉強法がよくわかりません。 テキストを買おうにも本屋さんにはずらりと対策テキストが並んでいてどれを選んだら良いのか分かりません... でも、9月までの勉強法では800点を超えることは出来そうにないと思います。 TOEIC対策の単語帳やリーディング対策テキストを買った方がいいのでしょうか? また買った方がいい場合は、オススメの問題集を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 SPI対策・TOEIC対策の書籍選び方 こんにちは。いつもお世話になっています。 私は現在大学三年生です。そろそろSPI対策など勉強を始めようかと思い、本屋に行ったところ関連書籍が多すぎて何を買えばよいのかわかりませんでした。TOEICも同様です。口コミも見てみましたが意見がバラバラであまり参考になりませんでした。 私はいわゆる非言語系が苦手なのでそれに特化したものも探しています。TOEICは初受験なので初受験用のテキストを買おうと考えています。 みなさんはどのように膨大な書籍の中から自分に合うものを見つけているのでしょうか?また、もしみなさんのおすすめがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 TOEICの本 私は、初めてTOEICを受けようとおもっている者です☆対策として、問題集を買いに行ったのですが、色々あってどれがよいのかわかりませんでした。そこで、初めてでも、使いやすくて参考書というよりは問題集てきなもので、おすすめのTOEICの本がありましたら是非教えてください!宜しくお願いします。 TOEIC TOEICのテストを将来的に受けたいと思っています。文法について基本的なことから書いてあって、充実している書籍が欲しいです。お勧めのものを紹介してください Toeicで聞きたいことがあります 趣味で始めた英語から先日英検の2級を受け合格いたしました。 そこで今度は準1級の前にToeicというものを挑戦したいと思っています。 Toeicというものを受けたことがなかったのでどのような物かもまだわかりません。 多読と海外の友人とのメールで覚えた英語なので生の声を聴く機会が少ないのでリスニングがほぼできません。 試験内容が解らないのでリスニングがどれほど重要なのかはわかりませんがその辺も強化してくれる参考書、みなさんがお勧めできる参考書、初めて受けた時に使った参考書などを教えて頂ければと思います。 英検と比べるのもなんですが1次試験だけなら準1級までは楽に合格できるレベルです。 それを踏まえてどの辺の物を買えば良いのかも教えてください。 初めてのTOEIC… こんにちは(^^♪ 今日、大学合格が決まりました! ですが、TOEICを大学で受けるみたいなので、今日から TOIECの勉強を始めたいと考えています。 そこで、質問です。 TOEIC未経験の私ですが、どんなテキスト、どんなことをすれば良いのか ぜひ教えていただきたいです。 特に、TOEICにはどんなテキストを使えば良いのかということを 教えていただきたいです。 回答お願いします(●^o^●) TOEIC参考書 今度大学生になり入学早々にTOEICの試験があります。 対策をしようと思っているのですがTOEICの参考書が多々あり どれがいいか分かりません お勧めの参考書を教えてください 分野は全範囲で キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム TOEIC対策 大学生です。今年の10月にTOEICをうけようと思っていて、夏休みの2ヶ月間語彙力を伸ばそうと思っているんですけど、お勧めのTOEIC対策用の単語帳があれば教えてください☆赤シート付かどうかも教えてほしいです!!よろしくお願いします!m(_ _)m TOEIC単語 TOEIC600点レベルの者です。 700点を目指して、単語力を増やしたいのですが、お薦めの単語のテキストを教えてください。 よろしくお願いいたします。 toeicの参考書、対策など 昨日で大学入試が全て終了しました。 まだどこに進むかは決まっていませんが どこに行くにしろtoeicが必要らしいので 対策しておこうと思います。 今のレベルは センター試験7割 参考書は ネクステ シス単 このくらいの人間がいきなりtoeicレベルに挑戦するのは無謀でしょうか? おすすめ参考書や具体的な対策をお願いします TOEIC対策 はじめまして、今度TOEICを受けようと考えています。 対策として問題集解いて見たのですが勿論全く解けず… 英文法は殆んど忘れている悲惨な状況… そこでTOEIC対策としてどんな勉強をしたのか(特に英文法) お勧めの参考書含めて、教えて頂けないでしょうか? 因みに目標点は550~600点です。 よろしくお願いします。 TOEICのお薦めテキスト 只今海外にて生活している者です。 この度日本で英会話講師をしていた知人(ネイティブ)が日本人留学生・ワーホリの方を対象にTOEICコースを開講する予定です。 ネイティブ講師1人+サポート日本人講師1人に生徒5~6人、というスタイルなのだそうですが、そのためのテキストを今探しています。 私は日本のアマゾンのサイトから良いものをアドバイスしてくれないかと頼まれたのですが、個人的には日本人のTOEIC対策ということを考えると日本人の書いたものを使用した方がミスしやすい点などがもっと具体的なのではないかと思っていたので日本の書籍を使っていました。 しかしメインの講師がネイティブの方なので難しいかな、と思っています。 そのため洋書のTOEICテキストを探してみましたがあまりに情報が少なくて判断がとても難しいです。 洋書版のTOEIC参考書を使っていた方でお薦めのある方がいましたら、是非どんな点が良かったかも加えて回答頂けないでしょうか?? 5月から始まった新TOEICのものが希望なのですが、そうでなくても一向に構いませんのでよろしくお願い致します。 英検1級とtoeic はじめて、投稿いたします。回答のほどよろしくお願いします。私は、今、英検準1の1次通過し、toeicは710点ほどの大学1年です。こんど、英検1級に挑戦したいのですが、toeicで900前後ないと厳しいと聞いています。それで、もし皆様がたならこの状況だと先にtoeic をある程度の水準までもっていくのかかまわず受けるのか聞きたいのです。加えて、それにもっていくのに必要な勉強法、参考書を教えていただきたいのです。国家試験を受ける都合で11月以降に挑戦したいのですが。 toeic toeicを受けようと思います。 まだ受けたことがないのでどのように勉強をし始めればいいかわかりません。 目標は半年で700点です。 700点取るにはどのような対策をすれば良いですか? 勉強法や、お勧めの参考書を教えてください。 大学に入ってからほとんど英語はしていません。 単語はやっています。 TOEICの勉強におススメのテキストは? TOEICの勉強をしようと思っているのですが、 一言にテキストと言っても沢山あって困っています。 皆さんのおススメのテキストを教えていただけますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
papaXさん> ・どんな試験であるかを知っておく。 ・ヒアリングの傾向と対策が重要。 ・時間との戦いなので、事前にCD付のヒアリング対策のあるテキストで練習しておく。 以上3点、了解しました!頑張ります!!