- 締切済み
中学で学ぶ英語
私は今、中学三年生で不登校です。 一年生の頃は自力で勉強していたものの、 二年生から三年生の間、まったく勉強をしませんでした。ほとんど無に近いです。 一年間のブランクがあるものの「学力だけは身に付けておきたい」と 三年生になってから再び勉強を始め、国・数・社・理は順調に進んでいるのですが 英語だけ、ほとんど手をつけていない状態なんです。 「二年生の教科書を最初から始めればいいのかな? でも一年生の頃のも忘れちゃってるだろうし・・・ 一年生の英語から・・・? 最終的には三年生の英語もやらなきゃいけないのに・・・」 と、いろいろ考えているうちに、ゴチャゴチャしてやる気が無くなってしまいます。 一年の頃、英語はテストで平均80点くらいはとれていて 特に苦手というわけでは無いのですが、あまり好きではありませんでした。 中一の復習、中二・中三から新しく出てくる単語、熟語、文法、リスニング等・・・ 何から始めるべきか、また、どのように勉強を進めていくべきか 案を考えて頂けないでしょうか? ※他の教科の勉強もあるので、それも踏まえて考えて頂けると助かります。 一度にガーッっとやると、後が続かないタイプです。 あまりにもキツイなものは避けて頂きたいです。 (一日単語100個必ず暗記!!等) チャレンジ(進研ゼミ)の教材も溜まっているので、それも使おうと思っています。 不登校なのでほぼ毎日空いています。 ○時に寝なきゃいけないなど、時間の縛りも無いです。 入試ではなく、卒業まで(約9ヶ月)に なんとか中学で学ぶ英語の基礎を身につけたいと思っています。 物凄く大変な事なのは承知しています。 死ぬ気で勉強します。 どうか、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
英検3級に合格すると、中学3年間の英語の学習が終了したひとと同程度の学力と判断できます。5級、4級と受験してみてください。 娘が、中学3年の夏休みから、塾に通い出しました。そこで、英語の先生と相性がよかったのか、英語に目覚めてしまいました。それまで、定期試験で50点くらいしかとれなかったのに、いきなり80点台を取れるようになりました。秋には、4級と3級に合格して、自信をつけたようでした。 教科書、ガイド、CDなどをもっていたら、毎日15分ずつ、必ず聞くようにしてください。 1年の教科書を1ヶ月くらいで復習して、2年の教科書に取り組んでください。2ヶ月くらいで終わるように、計画をたててください。 3年の教科書は、3ヶ月計画で挑戦してください。 教科書とは別に、「たのしい英文法」三友社出版、林野滋樹著、をご自分で計画的に読んでください。 NHKの語学講座も利用してください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2007/tv/eng1/ http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/basic1/ http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/basic2/ http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/basic3/ 教科書の巻末に、重要文がまとめてありますが、それは、完全に暗記してください。 1、教科書の英文をスラスラ読める。 2、教科書の英文を読んで、日本語の意味がわかる。 3、教科書の英文を聞いて、理解できる。聞き取れる。 4、教科書の英文を日本語に直して、その日本語を英語に直せる。 5、教科書の英文を日本語に直して、その日本語を英語で書ける。 最後は、教科書を暗誦してしまう。 中学3年の教科書で、5、ができれば、高校1年の英語の実力があります。 というわけで、中学1,2年の教科書は、5、までできると完璧です。 中学3年の教科書は、4、までできれば大丈夫です。 英語の歌、ビデオなんでもいいです。英語の歌詞の意味を知りたい、ビデオの字幕ではなくて、英語のせりふを英語で理解したい、と思う、大好きな歌やビデオをさがしてください。「カサブランカ」のビデオを千回以上見ました。せりふも覚えてしまいました。
- rukuku
- ベストアンサー率42% (401/933)
はじめまして 外国語を勉強した経験からのアドバイスです。 >一日単語100個必ず暗記!! ゼッタイに勧めない勉強法です。 ご安心を(#^.^#) >物凄く大変な事なのは承知しています。 そんな難しいことではないですよ。勉強方法を間違えなければ、1日30分×9ヶ月は、全く知らなかった外国語ある程度使えるようになるのでさえも十分な時間です。 大事なのはサボり心を押さえて、9ヶ月間毎日続けることです。 教材は教科書でも、進研ゼミでも、英語の歌でも、英語の映画も何でも構いません。まず、自分が「好きだ」と思えるモノを選ぶことが重要です。 教科書や進研ゼミなら付属のCD、音楽の場合は歌詞カード、映画は字幕や翻訳付きの本など、「音+文字」がおすすめです。 1.文字を見ながら、音を聞く 2.気に入ったフレーズをまねして発音してみる(訳が分かれば、訳が表す“状況”を思い浮かべながら発音すると効果的です。) 3.フレーズの中の個々の単語・熟語の意味を調べてみる。 4.関連する文法を調べる の順序で勉強してみてください。 まずは、英語の音や文字に慣れること。 次に、少々間違ってもいいから、自分で使ってみること。 「こう言う場面ではこう表現すればいい」をたくさん積み上げていくことが、第一。 単語・熟語や文法はその後で構いません。 >他の教科の勉強もあるので、それも踏まえて考えて頂けると助かります。 国語の場合も英語の勉強とあまり変わりません。特に古典の場合は、「日本の古い言葉」と思わずに「日本語に近い外国語」として勉強するのがいいと思います。 また、社会の場合、教科書ではどうしても断片的な年号や地名、人名が出てきてしまします。しかし実際には、過去の出来事や世界中の地域が、今日本に生きる私たちにも密接に結びついています。 もし、差し支えなければ、coo00ooさんが今関心を持っていることを教えてください。そのことをきっかけにした勉強方法をアドバイスできるかもしれません。
- dongri5656
- ベストアンサー率8% (8/100)
>入試ではなく、卒業まで(約9ヶ月)に >なんとか中学で学ぶ英語の基礎を身につけたいと思っています。 これはすばらしいですね。 中学で学ぶ基礎というのは大切です。 よく会話は中学で学ぶ英語ができればしゃべれるといいますが、 あれはうそです。内容がそこにほとんどあるということに過ぎません。 入試というのは落とすのが目的です。だからひねった問題が出ます。 あと9ヶ月欲張らないことです。これから人生は長いし、やった ことはいずれ忘れます(これは本当です)。 でも欲張らずしっかりした勉強をして内容を会得すれば、それは 一生使えるものになります。 がんばって。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
理想を言えば最初から積み重ねるのがいいのですが、1年生の時の基礎を一度は身につけたのなら、いきなり三年生の教科書をやってもオッケーです。 章ごとに、覚えるべき「表現」がありますよね。例えば、友達を誘う時の英語表現とか、暗記すべきセンテンスとか。それを中心に覚えていくと“楽しい”んじゃないかと思います。会話らしい会話に近いので。 でも、苦にならないなら単語を毎日、決まった数だけ覚えてはどうでしょう。知っている単語が多いと、何かと便利です。1日100個でなくていいから、前日覚えたものも時々使うようにして「少なくても確実に」覚えるといいんじゃないかと思いますよ。 で、暗記ばかりだと退屈だから、たまに進研ゼミでも学校のワークブックでもいいから、力試しにやってみるといいでしょう。少しでも受験を考えているなら、今から志望校の過去問に取り組んでもいいんですよ。例えば、「1年度分だけ、英語の入試を完璧にできるまで繰り返し解いてみる」なんて目標を立てると、先が見えていいかも。 ちなみに、センテンスと単語をバッチリ覚えていれば、文法はあとから付いてきます。逆に、「どうもこの表現は覚えにくい」というものがあったら、文法の説明を読み直してみてください。#1さんがお書きになっている「読む」こともおすすめです。意味は分からなくてもいいから、何度でも朗読すると、英語のリズムが自然と身につきます。
- ft82
- ベストアンサー率25% (21/82)
僕がその状況に居たとしたら とりあえず溜まってる通信教材を1からやりますかね。 ただ、通信教材って後回しにしちゃいますよね~ 自分も中学高校で取ってもらってましたが ほとんど溜めっぱなしでした^^; そうは言っても通信教材は他の参考書に比べ 解説・解法などが単元ごとに分かりやすく載ってる(と思う)ので 学校の授業ナシで学ぶ場合にはいい教材かもしれません。 あとは、文法ばっかりやってもつまらないと思うので 文法押さえた後は学校で貰った英語の教科書でも何でもいいので文章読みましょう! 単語は教科書に出てくる単語だけでも一般会話ができるほどらしいので、 そこまで気合入れなくてもいいと思います。 というか、1日100語も覚えてったら来年大学受験できちゃいますよ・・・ 入試ではないと書かれていますが 今から勉強するとなると余裕で偏差値60以上のところ狙えるのでは・・・ おせっかい失礼。 とにもかくにも、勉強頑張ってください!