- ベストアンサー
小5の娘、ゲームをしない。けん玉ばかり、けん玉が優れている点ありますか?
タイトル通り、娘はDSとかwiiのゲームを好みません。 普段は母子家庭なので、学校が終わると学童へ行きます。 学童のお友達と一緒に屋外遊び(ドッチボール・鬼ごっこなど)や 室内(おしゃべり・けん玉など)でノンビリ過ごしているようです (*学童が彼女の生活で、母と一緒に過ごす次に、楽しいらしいです) 自宅では、けん玉を必死にやっています。 学童で認定会がある、このごろは学校でも必死にやっているみたいです。 学校ではお友達もいますし、楽しく過ごしています。 DSやwiiなどのテレビゲームの弊害は色々言われていますが、 結局は、けん玉も同じような気がします。 娘の場合はゲーム機がけん玉に変わっただけのような気がします。 *けん玉をやっているときは、こちらが話をしても全く返事なし。 *やり直しが何度も聞きますよね(ゲームで言うリセットになりませんか) *外出時もけん玉を離しません(ゲームを持ち歩く子どもより、迷惑をかける) *けん玉は集中力がつくといわれていますが、ゲームはどうですか?実際うちの娘は飽きっぽいです・・・(悲しい) そんな状態のですが、それでもけん玉のほうが優れている点があれば教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>*けん玉をやっているときは、こちらが話をしても全く返事なし。 それぐらいの集中力が合った方がいいですよ しかも目標もあるみたいですし、いい事だと思います ただし、返事に関してはゲームだろうがけん玉だろうが親の教育次第です >*やり直しが何度も聞きますよね(ゲームで言うリセットになりませんか) ゲームのリセットとは意味が違います けん玉の場合、能力上昇の為の練習と考えた方がいいです(練習は必ず失敗を伴う) これは同じ事の繰り返しではないからです >*外出時もけん玉を離しません(ゲームを持ち歩く子どもより、迷惑をかける) 迷惑かけるのは良くありませんが、それぐらい好きなものを見つけられるって幸せですよ 肌身離さず持ち歩きたいと思う程好きな物を見つけられないのは残念な事です >*けん玉は集中力がつくといわれていますが、ゲームはどうですか?実際うちの娘は飽 >きっぽいです・・・(悲しい) どちらかというと飽きっぽいのにそれだけ集中できてるって事は凄い事じゃありませんか? 最近のゲームでは集中力がつくものは少ないと思います また難しいゲームの場合、直ぐ攻略本に走るので「自分で何とかしようとする能力」・・・打開力とでもいいましょうか、そういったものも育ちません ようは人に頼ればいいやと深く考えない 必ずしもそうなるとは言いませんが、人に頼る癖が付く可能性を上げると思いますよ
その他の回答 (11)
- NOEL24
- ベストアンサー率21% (13/60)
娘さん、とっても真剣にがんばってらっしゃるんですね! 私も子供の頃、けん玉、竹馬、逆立ち、鉄棒など、熱心に練習したことを思い出しました。 ファミコンも試しましたが、みんなが言うほどおもしろいと思いませんでした。 娘さんは今けん玉がうまくなりたいから、一生懸命努力されているんですよね。技の練習なんてかっこいいなと思います。 そうやって、体で何かを覚える、工夫する、いっぱい考えることは、とても大切なことだと思います。それの一瞬が素晴しい経験ですね。 DSは良い面もありますが、DSをする30分と、子供の頃の娘さんがけん玉に夢中になって過ごす30分は、大きな違いがあると思います。 家の中で毎日繰り返されるけん玉の練習に、他の子供達と比べたり、心配したりするお気持ちはとってもよくわかります。 でも、何かを好きになって、自分なりに努力することを教えなくても、真剣に取り組むことができるその姿をゆっくり見守ってあげて欲しいなと思います。 他の同じ年代の子供と同じではないことに不安にならないで欲しいです。 達成感を感じたり、自分の努力で技を完成させたり、DSのそれよりも本当の意味で、自分を信じたり、自信をつけたりできるのだと思います。 きっと、けん玉をがんばった経験は、これからもずっと大人になっても、自分らしい思い出となって、素敵な女性に成長されるのではないかと思います。 練習する事を否定したり、応援する事をやめないであげてくださいね。 娘さん、精一杯がんばってくださいね!応援しています。
お礼
同年代のこどもの会話を聞いてみると ゲーム・マンガの話もよく聞こえてきます。 この、二つの経験が皆無なもので、 友達の輪に入れてるか少々心配もしたり・・・です。 それはそれは、額に汗をひからせ 毎日、練習です。 梅雨で外出できないこのごろは、思いっきり楽しんでいます。 やれば成功する、やっても成功しないことがある でも、一生懸命練習することが、素晴らしく、100点なんだと思っています。 しかし本人は 成功すること(できること)が、100点で 成功しない(できないこと)が 0点だと思っていてるようなので そのフォローもしっかりしていかなくては!!と思っています。 毎日がんばれと!娘を応援しています。 応援しすぎのプレッシャーにならないよう・・・ ありがとうございます
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
質問内容、あらためて了解しました。私のほうこそ出すぎましたね。 ゲームもけん玉も、たとえ絵画でも野球でも、熱中するということは同じことです。 巷でゲームが悪いと言われてる件については、まずはイメージ先行の話でしょう。昔からないもの、アナログでないものだから、自分らに理解できない=怖いという先入観です。確かに、目に悪い、創造性がない、昨今のように命の大事さが分からなくなる・・・なんて評論家じみた話もあるでしょうが、それとて、節制しながらであれば、問題ない。むしろ、ゲームがすごくできる子と、ルービックキューブや剣玉を上手にできる子は、目の輝き自体はそんなに変わらないと思います。でも、それがいいか悪いかという2元論で言うのは、いささか短絡的かと。 けん玉がすぐれてるとは言いまえんが、ゲーム機になくって、けん玉にあるものといえば、遊び方を創造できるということでしょう。確かに検定とかだと技は決まっており、新技開発などの余地はあまりないでしょうが、それらの既定の技がどうすればできるかというのは、検証と練習しかあり得ません。その点ゲームは、ゲーム機が勝手にトラップやストーリーを仕掛けてくるので、攻略法というのはあくまで知識と経験になってしまいます。自分で考えて工夫できる余地があるのか、攻略本を読みあさってウイークポイントを探すのかの違いでしょうね。
お礼
おっしゃる通りどちらがいいとかわるいとかは短絡的かもしれないです。 他の方もおっしゃるように、夢中になれ、その夢の達成(娘の場合はけん玉で1冠をとりたい)に、必死に努力できるものが見つけることができ、幸せだと思います。 >技がどうすればできるかというのは、検証と練習しかあり得ません。 その通りです。 自分の姿をビデオにとり、あ~でもない、こ~でもない・・・何百(きっと千やっても、数回しか成功できないときもあります)やっても思い通りに行かないと、悔し涙をにじませたり、自分自身に腹が立ち、時にはもうやりたくないとふてくされたり、、、 成功するには練習しかないと娘も理解し、折れそうな心を奮い立たせて練習に明け暮れています。 親の私は、横で見ながら、なんとか成功して欲しいと、本当に励まし、祈り、娘の力を信じるしかないのです。 2度のアドバイスありがとうございます。
単純に素晴らしいの一言です。 それだけ夢中になれることがあって練習を繰り返す。 今はけん玉かもしれないけどいずれ対象は変わるかもしれません。 でも努力すると出来るようになるという達成感を知ってる子と知らない子ではまったく違いますから。 それを分かってるお嬢さんは素晴らしいと思います。 あとはゲームと同じでメリハリをつけてあげればいいのではないでしょうか。 これはゲームもけん玉も同じだと思います。 けん玉をやる時間・そうではない時間・公共の場ではやらないなどけん玉にかぎらずどんな事でも同じだと思います。 対象はけん玉であっても頑張ってやって認めてもらう。 大切な事だと思います。 どんな事でも自信を持つっていうのは大切ですからね。 うちの子ゲームが上手いのよ~って言われても「へぇ~」って感じですが「けん玉が上手なのよ~」って言われたら「すごい。見せて。」って思います。
お礼
>単純に素晴らしいの一言です。 うれしいです。 >努力すると出来るようになるという達成感を知ってる子と知らない子ではまったく違いますから。 100回練習してだめなら、200回練習して・・・・それでもダメなら、 1000回・・・気が遠くなるほど練習しています。 娘自身も、自分自身を分析して、練習あるのみだと、がんばっています。時には、その努力が報われないときは、涙を流して悔しがり、時には腐りそうになることもあります。でもヤッパリ、ライバルに負けるのは悔しいのでしょうね。何時間も何日も練習をしてやり成功・・・自信につながるの繰り返しです。 何度も成功すれば学童の仲間・先生に一緒に喜んでもらえ、鼻高々です。 >「けん玉が上手なのよ~」って言われたら「すごい。見せて。」って思います。 本当ですか? 9月に妹の結婚式で娘がけん玉を披露したいと言っていたので、 妹にやらせてもいいか聞いてみようと思います。 もし、結婚式でやらせてくれるといわれたら、 娘は今まで以上、必死に練習する姿が目に浮かびます。 ありがとうございます
- hiyodora
- ベストアンサー率24% (61/250)
以前お笑いのハリセンボンの女性が、小さい頃は寂しくてけん玉ばかりしてすごく上手になったという話を思い出しました。 家で一人で留守番する時間が長く、一人で遊べるようにと、、、。 ひょっとして娘さんも寂しさを紛らわすためにしているのではないでしょうか、何かに夢中になって寂しさを我慢しているのではないでしょうか。失礼だったかもしれませんがちょっと思い出したので。 うちの娘もゲームは友達につられるように次々やりましたが、結局眼鏡をかけるようになってしまいました。 けん玉も大会や選手権で優勝して大学特別枠で入学なんて事も聞いたようなないような、、、ゲームのリセットは死んだりだめになった物を簡単に捨てるような感覚が問題視されるのであって、けん玉の技をねばり強く練習するのは大変集中力や忍耐力、努力があると思います。新しい技が出来たら思いっきりほめてあげて欲しいです。人より何か得意なことがあれば、ほめてもらえば自信になり自分の価値を見いだし自分を大切に思える人になると思います。 私ももっと自分の娘を褒めてあげなければと反省してます。
お礼
>家で一人で留守番する時間が長く、一人で遊べるようにと、、、。 家で一人になることはほとんどないです。 いつも親の前で、「見て見て!」状態です。 (もちろん私が手がはなせないときも必死にやっています) 大学入試でけん玉枠・・・あれば面白いですね^^ >新しい技が出来たら思いっきりほめてあげて欲しいです。人より何か得意なことがあれば、ほめてもらえば自信になり自分の価値を見いだし自分を大切に思える人になると思います。 そうですね。 まず自分を好きになって、大切に思えるようになって欲しいです。 >私ももっと自分の娘を褒めてあげなければと反省してます。 そのようにかかれている、hiyodoraさんのお嬢様には、十分気持ちは伝わっていると思います。 ありがとうございます。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
けん玉に効果があるかどうかなんてどうでもいいのでしょう。集中して、一生懸命やってるなら、それでいい話。 で、ゲームのほうがすぐれてるとでも言いたげですが? いまどき、ゲームばっかりして、目が悪くなるので心配なんて親が多いのに、むしろ幸せなこと、いい趣味だとは思いませんか? 飽きっぽいって、けん玉やってるんでしょう。そこを評価しなくって、どうしますか。何にでも興味を持って粘り強く・・・なんて、そんな子供いたら、気持ち悪いですが。
お礼
すいません。。。 子どもを評価しています。 いい趣味というか、遊びだとは思っています。 ただ、電子ゲームと似たり寄ったりなのかなと ふと思いまして質問に至りました。 >飽きっぽいって、けん玉やってるんでしょう。そこを評価しなくって、どうしますか。何にでも興味を持って粘り強く・・・なんて、そんな子供いたら、気持ち悪いですが。 そうの通りです。 すいません。 ありがとうございました
- yukiukki-
- ベストアンサー率19% (4/21)
私は31才で3才の女の子のいる母子家庭です。 私は子供の頃小学校でけん玉をしていました。けん玉検定とかもあって、皆で教え合って技を練習して上を目指しました。 今は認定会って言うのでしょうか。ちゃんと賞状ももらえるのではないでしょうか。 高度な技が出来るようになると、それまでの練習の成果が報われ、子供さんはきっと達成感を覚えると思います。自信もつくのでは? 出来ない友達に教えてあげたり教えられたり。 けん玉は思ったよりも足腰を使うので運動になると思います。 一度、子供さんと一緒にやってみてはどうでしょうか?結構大人は疲れますよ。それに集中力も付くと思います。 DSとかゲームは良いところもあるのでしょうが、目も悪くなると思います。 外出時も、マナーを守って(振り回したりしないで)危なくないように気をつけるように言い聞かせてはどうでしょうか。 私は今も子供の頃使ったけん玉があります。それを見ると子供の頃必死になって練習したなぁって、今でも思い出します。これもいい思い出です。 この前、けん玉をやって子供に見せたら喜んでいました。 私は娘がもう少し大きくなったらけん玉を一緒にしようかと思っていますよ。
お礼
ちゃんと、賞状がいただけ、 毎週発行される「けん玉ニュース」に 全員の名前と、段位(級)が記載されています。 それが達成感につながっているようです。 出来ない技は、友達(ライバルなので聞くのはシャクにさわる)の、技を横目でチラチラ盗み見たり、、出来ない下級生には一応、指導をすることがあるらしいです(しかし、自分が出来ない技の練習がほとんどで、休憩の合間の余裕があれば、教えてあげることもあると・・・) 私も、けん玉以前、やってみました、 剣の持ち方から、足のクッションの使い方を教えてもらい やってみました。 必死で練習をすると汗をかきます。 見た目以上にハードでした(結果は6級) マナーを守らせるように、親のほうもしっかりしつけをしなくてはいけないと思います。 ありがとうございます。
- Haluka-T
- ベストアンサー率29% (7/24)
ゲームのリセットが問題視されているのは、「生死に鈍感になる」ということではないかと思います。 戦略を立てて失敗した結果、自分(あるいは仲間)のキャラが死亡しても、リセットすると何事もなくセーブした時点の状態で登場しますし。 けん玉でのやり直しは「反復練習」です。 最初から失敗なしにできる子なんてまずいません。自分なりに失敗した時の動きを分析して、動きを修正して実践…ということを繰り返して、初めて成功するものです。 やっているときに話しかけても返事をしない、というのも、それだけ集中力を発揮している証拠だと思います。 将来、勉強など自分にとってもっと必要なものがある、と実感してくれば、自然と集中力の対象も変わっていくのでは。 お友達がいて、学校生活を楽しんでいるなら、今はそれでいいのでは? 5年生とはいえ、まだ10歳そこそこなのですから。 長い目で見守ってあげましょう。
お礼
>けん玉でのやり直しは「反復練習」です。 最初から失敗なしにできる子なんてまずいません。自分なりに失敗した時の動きを分析して、動きを修正して実践…ということを繰り返して、初めて成功するものです。 そうですね。 ゲームと同じにしちゃいけませんよね。 あまりにも、やりたい技がうまくいかないときは ビデオをまわして、玉の位置とか、剣のさばき方など なぜダメだったかを分析しています。 よくぞ、こんなに凝れるものだと感心しております。 >やっているときに話しかけても返事をしない、というのも、それだけ集中力を発揮している証拠だと思います。 先ほどの方にも記載したのですが、こちらの件は、親のしつけの部分もあるのかなと母である私が、反省するところです。 ありがとうございます
- torisabure
- ベストアンサー率13% (67/482)
優れてるとかいったい何をもとにすぐれてるといえるのか・・・ あきれた母親だ・・・。 子供が夢中になっているものを嫌悪して子供の成長を 邪魔しようとしているのに気づいているのですか? 自分の考えを押し付けないでください。
お礼
すいません・・・・ 「ゲームをするよりけん玉のほうがいいと思う点について」知りたかったのですが、質問のやり方がまずく、誤解を生じさせてしましました。 私は、けん玉を一生懸命がんばる娘をとても評価しています。 毎週認定会があるのですが、「七段合格できなかった」といって、 同じワザを2週間がんばっています。 私にはまねできません。。。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
けん玉、昔ながらの素朴な遊びでいいではありませんか! ぜひ応援してあげてください! ・目が悪くなりません。 ・電磁波が発生しません。 ・高価なソフトを次々に買う必要がありません。 ・友達の前や認定会で披露でき自信になります。 ・何通りも遊び方があり、クリエイティブです。 ・身体、特に手先を使いますので脳への刺激になります。(ゲームは目と指先のみです)
お礼
具体的にありがとうございます。 そうですね、高価なソフト代はかかりません。 5年間で買ったけん玉は3本だけなので、 ゲームのソフトを買うよりお得です。 学校のお楽しみ会でもけん玉をすると言っていました その後少しのあいだ、クラス内でちょっとしたけん玉ブームがあって 娘は楽しんでいたようです。 一杯ワザがありますよね。 あ~でもない、こ~でもないとやっています。 毎日色々披露してくれますが覚え切れていません。 ありがとうございます
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
小2の娘の母です。 同じく学童保育に入所しています。 けん玉のすぐれた点ではないのですが、 DSの非常によくない点は経験済みなのでわかります。 目が、一気に悪くなります。 一年で1.5あった視力が0.3にまで下がりました(泣) なので、ゲームを持ち歩くよりずっといいです。 視力回復訓練に通っていますが、こうなる前に、なんとかすべきです。 学童ではけん玉も一輪車もお手玉も竹馬もやり、認定会もありますが、 はっきり言って、遊びに「優れている点」はあまり求めない方がいいかもしれません。 それより、変なおもちゃにはまりすぎないようにするのが大切かもしれません。 確かにゲームしている間は集中はします。 しかしそれは、自分で選んだ好きな仮想世界だからであって、 ゲームに集中する子に、何事にも集中力があるわけではないですよ。 むしろゲームに集中するのは、仮想世界に入り込みやすいということで、 弊害もいわれていますよね。 また娘は相当の読書家で、「本が好き」といえば聞こえはいいですが、 やっぱり、3回読んでも返事はしません。 これは何事にも集中すれば子供は仕方ないと思います。
お礼
返事をしないのは、それだけ没頭してるのだとは思うのですが・・・ 「優れている」という表現方法がまずかったですね。 「ゲームをするよりけん玉のほうがいいと思う点について」教えて欲しかったのです。 どうもありがとうございます
- 1
- 2
お礼
>返事に関してはゲームだろうがけん玉だろうが親の教育次第です 心にグサッときました。私に反省すべき点があるようです。 >ゲームのリセットとは意味が違います けん玉の場合、能力上昇の為の練習と考えた方がいいです そうですね。おっしゃるとおりです。 >迷惑かけるのは良くありませんが、それぐらい好きなものを見つけられるって幸せですよ 肌身離さず持ち歩きたいと思う程好きな物を見つけられないのは残念な事です 迷惑をかけるような子どもになるかどうかはやはり親の教育です。 私の反省すべき点です。今のけん玉で3代目です(1・2代目とも、紐が切れたり、玉がかけたり、お皿が欠けたりで、使えなくなりました)とても大切に使用しています(雨の日はナイロンをかけて、手提げに入れて、学校へ持参しているくらい入念です)好きなものがありシアワセ・・・本当にそうですよね。 >どちらかというと飽きっぽいのにそれだけ集中できてるって事は凄い事じゃありませんか? 本当ですよね。そういわれたらそうです。目の前のことが見えていませんでした。 ありがとうございます。