- ベストアンサー
東京拘置所への差し入れ・手紙について
東京拘置所に友人が収容されています。 既に刑は確定しています。 手紙と本を差し入れたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? ご存知の方がいれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
受刑者本人の申請が必要です。家族以外でも緊急連絡先や、申告した住所に該当されてれいれば郵送は可能です。ただし、本人が閲読できるか微妙です。(後詳細) 本に関しては厳しい検閲が行われ、覚せい剤などがしみ込んでいないとか、内容が不当(組関係の記事や事件の詳細…これは抗争など新聞に記載された場合受刑者が閲覧する当日の新聞は黒く塗りつぶされ、その箇所が本に載っている可能性があるから)であれば不許可になったり削除、末梢されます。許可された場合も実際には1ヶ月先になったりもします。一番安全なのは、受刑者の家族(きちんと住所も申告されており、登録者本人の名前で)に託すのがいいと思います。手紙も家族本人が書いたことにして。共犯者がいた場合、その者の名前が記載されていればその部分がやはり塗りつぶされます。受刑者本人が家族以外からの手紙を読むのは、先生(刑務官)同伴のもとで読む場合があります。要するに読めるが、居室への持ち込み禁止です。本の場合、本日差し入れた場合、検閲に3日ほどかかり、本人の手元に届くのは1か月先になる場合が多々あります。これは受刑者本人が規定所持冊数いっぱいであった場合、1冊を宅下げ(本人の荷物に戻すこと、自宅に送ること)し、空きを作ってから差し入れの本の所持許可を出すので。願箋(所内での申込書)に記入し(週3回程度)、受理(所長や統括などの印)され、本人の手元に来るのは結構先になります。その代り雑誌などは発売日の当日とかなんか早いです。面会は基本的に3等身まで、受刑中は手紙の受信数は自由ですが、発信数は規定があります。4級、3級、2級、準1級、1級と学校でいう学年があり、4級は発信や面会数は週2通の月1回。3級は週3通の月2回。2級は発信は随時、面会は週1回、それ以上は規定なし…が某刑務所、拘置所の内容です。差し入れで一番助かるのはお金です。級により使用制限がありますが、全体にですがお菓子の購入も、本や雑誌の購入もできるので、長期刑になればなるほどたくさん欲しいものです。参考までに。
その他の回答 (3)
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1705/4901)
>既に刑は確定しています。 というのは、拘置所における刑務作業などで服役しているのでしょうか? それであれば、服役期間中であれば東京拘置所へ行けば差し入れが可能でしょう。 で、たまに「確定したけど服役すべき刑務所が決まっていないから(仕方なく)拘置所にいる」と言うこともあります。 その場合、差し入れに行ったら「本人は刑務所が決まって移送された後」と言うこともあり得ますね。 身内の方に確認してからにした方が良いかもしれません(移送直前に荷物が増えたら看守に小言を言われるかも知れないな)。
補足
ご回答ありがとうございます。 現在、拘置所にて服役している状態です。 郵送で手紙と一緒に本を差し入れる事は可能ですよね? その際の送り方はわかりますでしょうか? 単純に拘置所の住所宛で宛名を友人の名前にして本と手紙を同封すればいんですかね? お手数ですが、ご存知であれば教えてください。
- ousa
- ベストアンサー率26% (121/449)
東京拘置所のホームページに書かれてます。 http://www.kangoku.org/contents/docs/toko_annai.html#sashiire 郵便切手なども差し入れできるようですね。
お礼
HP見てみます。どうもありがとうございました。
- saranchura
- ベストアンサー率34% (24/70)
家族以外は面会できないようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 家族以外でも面会は可能です。 先日、面会はしてきまして、その際に差し入れもしてきたのです。 ただ、手紙と一緒に郵送で本を差し入れたくて・・・。 説明足らずで申し訳ありませんでした。
お礼
なるほどですね、大変詳しく有難うございます。 とても参考になりました。