• ベストアンサー

コンピュータ内の数値表現について

コンピュータ内の数値表現に ゾーン10進数とパック10進数がありますが、 その違いについては理解できたのですが、 実際にパソコン内部でどちらを採用しているかは どのような基準で判断されるのでしょうか。 OSの違いとか、PCメーカの違いとか。。。 パソコン詳しい方、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF10%E9%80%B2%E6%95%B0 アンパック10進数 #ゾーン10進数とも呼ばれる >使用しているコンピュータが扱える文字コードによってコード >が異なる。しかしながら、8ビット文字コードはEBCDICとASCII >(JIS8)の二種類に大別されるため、互換性の問題は限定される。 >非常に問題になるのは、むしろ符号ビットであり、ベンダ各社 >でバラバラな現状である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF10%E9%80%B2%E6%95%B0 パック10進数 >東芝のオフコンでは符号ビットが特殊な値を採るので互換性の >問題が発生する。

その他の回答 (1)

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

>実際にパソコン内部でどちらを採用しているかは >どのような基準で判断されるのでしょうか。 特に基準はないです。 パック10進数は、PCが基本的に使用している2進数や16進数で表記した場合に人間が理解しやすいという利点はありますが、実際にはPC上ではそのまま10進数として認識できないため変換して利用する必要があります。 また、データが無駄になるという欠点があります(本来16進数で0~255まで示せるところが、00~99までしか示せない)。 結局のところ作り手次第ということになります。 >OSの違いとか、PCメーカの違いとか。。。 そういうものも特にありません。 PC(メーカー)により違うのであれば、同じOSは使用できなくなりますよ。

関連するQ&A