• 締切済み

共同私道の貯留槽に関わる費用について

新築住宅6軒で行き止まりで坂道の私道を所有しています。 私道の手前3軒は1年早く建ちその後下り坂の奥に3軒建ちました。 下り坂の為、坂の上の本管に雨水、生活排水を強制排水する為にポンプ付のタンクが私道に埋まっていました。10年間は販売元がすべての費用を払う契約でしたがこの度販売元が倒産しまだ9年間分ある電気代や清掃代など6軒でどのように負担するかでもめています。 当初坂の上の住人は坂の下三軒が建つまでタンクはなかったので関係ない。と言っていましたがタンクを管理していた業者に聞くと私道を伝って雨水が入り込むし雨水はバカにならない。との事。その後は三軒の生活排水が365日で77%、雨水における使用日数が107日(気象庁HPよりこの市の平均降水日数)でそれが23%なのでそれを6軒で割ると年間4%のみ支払うという書類を出してきました。 上記の計算方法が分からないし意味のないものに思えます。 こちら坂の下三軒は過去1年間の月別の電気代と雨量を調べるつもりです。このような問題の場合はどうしたらお互いなっとくしすっきりといくものでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • suzut777
  • ベストアンサー率16% (78/468)
回答No.3

私の管理しているマンション前が私道になっています。(坂道ではありません) 当マンション使用の(マンション前の)マンホール周辺が劣化の為、一部陥没した際、私道の所有者に相談したところ、基本的に各使用者(建物前のマンホール)がそれぞれ負担するということで全額マンション管理組合負担で直しました。私道を全面改修する際は敷地面積分で負担しますが。 そのタンクは坂の下三軒の為だけにあるのであれば坂の上3軒は関係ないとなってしまうと思います。それが事実なのかを調べる必要はあります。

noname#63559
noname#63559
回答No.2

>このような問題の場合はどうしたらお互いなっとくしすっきりといくものでしょうか? 分譲時のルールに立ち返ることです。 既に回答がありますように、10年以降の負担はどのようにするルールだったのか?そのルールがあれば、それに従うべき。 その様なルールは特になくて「そのときが来たら話し合え」という事だったのか?そうだとするとかなりいい加減な業者ですが、一から決めるとなると難しい話し合いになりそうです。 皆がそのポンプのお世話になっていれば均等割りで良かったと思いますが、最初に上の3軒が建った時点ではポンプは必要無かったということが厄介ですね。もし本当にそうならば、下の3軒のみで負担しても仕方無いかもしれません。 >上記の計算方法が分からないし意味のないものに思えます そうですか?言いたいことは解りますよ。その人の言い分は、無関係な下の3軒の生活排水のポンプアップまでなぜ面倒を見なければいかんのか?という話でしょう。理屈の上では一理あると思いますし、こういう事を言わせない為には本来、別途で規約等が必要なわけです。

cbi02110
質問者

補足

imachan netさん、Neutralistさん、早速の回答有難うございます。 ご質問の10年以降のルールですが私道の「排水設備管理組合規約」という書類がありまして私の持っている書類(他2軒は貰っていない)は6軒で均等に負担と書いてあるのですが坂の上の2軒はその書類内容に抗議し均等は納得いかないとし書類内容の一部を変えさせたようです。どちらの書類にも販売元の印も日付けも入っていません。なので正式な規約書にはならないのではないか?と思っています。 >上記の計算方法が分からないし意味のないものに思えます。 と言ったのはその計算方法でいいのか?という疑問からです。 よろしくお願いします。

回答No.1

ちなみに、10年間経過後の決めはどうなっていたのですか?? 私は専門家ではないですが・・・ 私道部分は、あとで個別には処分出来ないように、 飛び地で所有権が有るかと思うし、 マンションで言うと1Fや2Fの人達がエレベータは使わなくても 一緒の管理費から賄われているように・・・ 単純に均等分で良いかと思いますが。 ただ、敷地面積が大きく違わないことが前提ですけどね。 これが一般的なひとの見方のような・・・ では。 あくまでは素人ですが・・・

関連するQ&A