肺がん : 胸水について
こんにちは。
(何回も肺がんの父の件で相談させていただいています)
1Wくらい前から、父(肺がん:IIIb、非小細胞癌)が胸の痛み、呼吸混乱などの症状を訴え、病院で調べてもらいました。(調べ方は正面と横から撮るレントゲンだけのものでした。)
結果、胸水の貯留によるものだそうです。
担当医は「まだ排液するほどでもない」と言い、内服薬を渡してくれました。(胸水に効く(痛みを和らげる)薬なんてあるんだと思いました。)
ただ、父本人は、胸痛で楽に眠れない(楽な姿勢が取れない)し、息も苦しいので、できたら抜いてもらいたいと言っています。それを言っても、担当医は、同じことを繰り返して言っているだけです。
ぼくの感想では、この医者ってなんだかいいかげんで、ちゃんと向き合ってくれてないなって思いました。
抜いてもしょうがないからそれしか言えないのか、それとも本当にまだ大丈夫だからそう言っているのか、よくわかりません。
その辺を確かめようとしても、黙って相手にしてくれません。
病院を変えようかとも思っています。
ちょっと、今後どのようなアクションを取るべきか、
よくわかりません。
どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 今日健康診断の結果を知ったのですが、だんだん不安になってきました。 早いうちに病院に行ってみようと思います。