• 締切済み

すぐにいらいらしてしまう。

今彼女がいるんですが、ちょっとしたことですぐにかっかしてしまう自分の性格がいやで直したいと思っています。自分は嫉妬心とかも強いんですが、なによりも彼女のちょっとした発言なんかでかっかしてしまうんです。具体例をあげるのが難しいくらいしょっちゅうかっかしてるんですが、こういう同じような感情を持っていたけど今はコントロールできるようになった方がいらっしゃいましたらその方法を教えていただけませんでしょうか? もし具体例が必要でしたらおっしゃってください。

みんなの回答

  • akos
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

満たされない気持ちを、埋めるために 過食してしまうという、心理がありますよね 人間関係、特に恋愛も似たものがあると思います 満たされない気持ちを 身近で大切な人に埋めて欲しい、 与えて欲しいと思う気持ちが強いほど、 思うように満たされず、感情が爆発してしまう そんな感じの様な気がします Stephanさん自身の精神状態に かなり負荷がかかっているのでは? 彼女との関係よりも、 まずは、ご自分の気持ちと向き合ってみてはいかがでしょうか

Stephan
質問者

お礼

自分の精神状態にかなり負荷がかかっている、、、ご指摘のとおりです。 彼女との関係はまた逆戻りしてしまい、さらなる負荷がかかっているような気がします。自分の気持ちと向き合うとは、簡単なようですが、今の私にはどうすればいいのかわかりません。 それはともかく、丁寧にご回答いただいてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyoyo22
  • ベストアンサー率48% (91/186)
回答No.5

わかります。その気持ち。 あまり自分の性格が悪い!って考えない方がいいですよ。 私もアメリカで勉強中です。 もう長いので落ち着きましたが、二年目くらいまでは、すごく強がってアグレッシブになったり、反対にすごくクヨクヨして泣いたりしていました。自分が自分じゃないみたいでした。 でもそういう時期を経て、自分をコントロールする方法がある程度身に付きましたよ。 Stephanさんはキスのことでも相談されていましたよね。 回答させていただきましたが・・・・。 色んな文化的な違いで悩みも多いのではないですか? そういう点は私は学校にいるアジア人の先輩と話しをする事、別の外国にいる親友にメールや電話する事でとても救われました。 今ではアジア人、日本人、アメリカ人、その他の外国人を問わず友人も増え生活は充実しています。 それから頭では分かっていても解決できないストレスは運動で解消に努めました。 友達にハツカネズミみたいじゃない?と言われつつジムに通いトレッドミルの上で走ったり、水泳をしたり。 私をハツカネズミみたいと言った友達も、しばらくして変わり始めた私を見てジムに通い始め今ではすっかりジムは欠かせなくなっていますよ。 今の状況をのり越えたらきっとすごく成長しているはずですから是非頑張ってくださいね。

Stephan
質問者

お礼

前回の質問時とあわせて、ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 >ちょっとしたことですぐにかっかしてしまう自分の性格がいやで直したいと思っています これは、彼女のためにも、性格を変えたほうがいいと思います。 ご自分でも分かってらっしゃるので、努めて気をつけて、かっとなっていると思ったら 深呼吸してみてください。彼女になにか言おうとする前に、 もう一度自分の頭で言葉を噛み砕いてみてください。 そうするだけで、かなり抑えられると思います。 それと、今なにかプライベート以外で、問題があったりしませんか? 例えば、会社のことで悩んでいるとか。 そういうことも、いらいらの原因になりがちなので、 まずは自分が何故いらいらしてしまうのか、よく考えてみましょう。 私のだんなも、一時ものすごくいらいらが溜まっていて、ストレスを私に ぶつけているように見えたときがありました。 友人にも相談したのですが、「仕事で疲れてるんでしょう」とか 「カルシウムが足りないのよ」といわれました。 そこで、できるだけ話をゆっくり聞いてみるように心がけました。 カルシウムも不足しないように、牛乳を勧めたり、和食中心のメニューにして 栄養が偏らないように工夫してみました。 そうすると、不思議なくらい、いらいらがおさまってきたのです!! Stephanさんも、ご自分でわかってらっしゃるのですから、 カルシウムをとるように工夫したり、仕事などでストレスが溜まっているようなら 他の方法でなんとか解消できるようにもっていきましょう。 あなただって、恋人がしょっちゅう難しい顔して、いらいらしていたら 悲しいでしょう?? 大好きな彼女のためにも、頑張って自分を変えてみてくださいね!! 自分のこと、よく分析できてるあなただもの。できますよ!! そして、ますます彼女とラブラブでいてほしいです。 頑張ってくださいね!!!

Stephan
質問者

お礼

言葉では表せない感謝の気持ちとはこのことでしょうか。見ず知らずの私にこんなに丁寧なアドバイスをくださって大変ありがたく思います。 実は自分自身、もしこれ以上状態が悪化するのであれば選択肢は二つ、自分を変えるか別れるかだろうと思っていました。簡単なのは後者のほうですが、失うものが大きいのも後者です。また前者のほうは長い道のりである可能性が高い一方、得るものも大きいはずです。fushigichanさんからのアドバイスを頂いて、ひとつ長い道のりを超えてみようかと考え始めました。 プライベート以外での問題といえばやはり言葉、英語でしょうか。現在アメリカの大学に在籍しています。最近は自分のしゃべっている英語のミスが目に付いていらいらしていることが多かったように思えます。当然ながら、こればかりはいらいらしてもしょうがないですよね。時間と経験に任せるしかないということも思い出しました。 あとやはり文化の違いというものは、気にしないように心がけながらもなにかしらストレスの元になっているんだと思います。これも言葉とおなじでしょうか。さらにはおしゃっていたようにカルシウムが不足していることも考えられます。食事のほうも少し考え直してみたいと思います。  大変長くなってしまいましたが、お心遣いありがとうございました。がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichiron
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.3

カルシウムを摂取いたせ。 ストレスが原因ということもあります。 あまりにひどいときは、病院でカウンセリングという手もあり。 私の場合はストレスが原因でした。 ストレスをためないようにしているし、たまってないと思っていたけど 実は、かなり溜まっていたみたいでした。 当時は、すごくギスギスしていて、妻とも毎日喧嘩していたこともありました。 自分でも理由が分からなくてそんな自分にもいらいらしてと、悪循環でしたね。 すすめられてスポーツクラブに通いだして、毎日疲れるほど運動してたら、いつのまにかいらいらしなくなり、今は問題ないです。 顔つきも穏やかになったと言われます。 もう7年ぐらい前のことですが。 そのとき一緒にタバコもやめられましたね。

Stephan
質問者

お礼

カルシウム、がんばって取りたいと思います。病院に行くほどひどいとは思っていないんですが、それもわかりませんよね。週3回はジムに通うようにしているのでほかの原因があるんだと思います。具体的な例を示して頂いてありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeusagi
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.2

私も一時期そうでした。 くだらない(本当にくだらない事なんです)事に、いちいち腹を立てていました。 一緒に居る意味があるのかなと悩んだりもしました。 そういう自分が嫌でコントロールしようと思ったことも多々ありますが無理でした。 しばらくそんな状態だったのですが、今は仲良くやっています。 克服方法が自分でもわからないのですが、大きなケンカなどをして私がボロカスに言っても私を見放すことなく愛を持って見守ってくれる、そんな彼をずっと見ていて少しずつ悪いなぁと思い始めました。 私の場合、彼にハラを立てていたのは『なんでそんな事ができない?』とか『なんでそうなるの?』とか、自分の思ったように行かない場合が多かった気がします。 うーん、何のアドバイスにもならないかもしれませんが、今は克服した例として軽く聞き流して頂ければと思います。

Stephan
質問者

お礼

今は克服した例があるということを聞けるだけでありがたいです。寛容の精神というものはとても大事なことだということを思い出しました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.1

具体例 あった方が いいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A